ホーム > 教育・子育て > 子ども・子育て > 次世代育成支援 > ワークライフバランスの推進に関すること > 石川県ワークライフバランス企業登録について > 「石川県ワークライフバランス企業」登録企業一覧 > 株式会社馬場鐵工所(ババテッコウショ)
ここから本文です。
【職人技を生かす高技能集団】
今産業界全体で、密かに、いや分野によっては明らかになっている深刻な問題があります。それは高度な手仕事を確実にこなす熟練技術者が、どんどん減っていることです。どんなに優れた性能を持つ機械が現れようと、全ての業務を機械だけで行うことがコストの面で到底不可能な部分があるからです。馬場鐵工所は、創業以来の高度な職人技を大切にしながら、特殊機器、先端機器を巧みに採り入れ、ここでしかできないさまざまな製品づくりや加工を行ってきました。また、同業他社が今では導入することが不可能と思われる大型設備を徐々に備え、大型製品の製造や加工を引き受けてきました。工場の海外移転によって、今後ますます産業の空洞化が進むことが予測されますが、これは技術の空洞化をも意味しています。このような状況のなかで、馬場鐵工所の生き方は、頼もしいかぎりといえます。変革を求められている、いわゆる鉄工所のイメージ。その枠を広げ、可能性を信じさせてくれるモデルのひとつとして、馬場鐵工所はあります。鉄工所を不合理なものに見てしまいがちな今の若者たちに、自分の性格、個性を生かす生きがいのある仕事の一つとして、正しく認識することを馬場鐵工所が促しているような気がします。
令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
■目標1 育児・介護休業法に基づく、育児休業・介護休業等の周知や情報提供を行う
対策:
令和7年4月~ 法令に基づく制度の周知
令和7年4月~ 育児や介護が必要となる従業員へ希望を聞き、その希望に応じ、必要な情報提供や制度の説明、個別面談を行う
令和8年4月~ 全社員に対し、育児休業・介護休業給付、育児休業期間中の社会保険料免除などについて周知する
■目標2 社員一人一人が、働きがいをもって活躍できるように、仕事と家庭生活の両立に取り組む
対策:
令和7年4月~ 柔軟な働き方を実現するための措置を講ずるために、働き方や取り組むなどの検討を行う
令和7年4月~ 必要に応じて、社員の希望をヒアリングできる機会を設ける
令和8年4月~ 社員のニーズを把握して、希望者へ両立支援制度の周知を行い、社内研修の実施を検討する
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す