緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2024年6月1日

ここから本文です。

株式会社なかの林業(ナカノリンギョウ)

企業概要

  • 所在地:〒920-2133 白山市鶴来大国町西517
  • 電話番号:076-272-4885
  • FAX番号:076-272-8745
  • ホームページURL:https://nakano-ringyo.jp(外部リンク)
  • 業種:農業・林業
  • 業務概要:国・県・市・民有林の管理及び整備業、神社仏閣・屋敷林での特殊伐採業、河川や広大な敷地の除草業、道路や駐車場の除雪業
  • 従業員数:13人

企業PR

なかの林業は森林整備を通じて木材を資源としている重要な産業の他にも、水源涵養機能や土砂災害防止機能、生物多様性保全機能、地球環境保全機能と様々かつ重大な役割を果たしております。

一般事業主行動計画の内容

令和4年11月1日~令和9年10月31日までの5年間

社員の働き方を見直し、その能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間2022年11月1日から2027年10月31日までの5年間

目標1:

社員主導の社内会議における働き方改革の推進

・2022年11月から新入社員に働き方に関するアンケ-ト調査

・2023年4月から調査分析後、社員の二一ズに基づくテーマを決定

・社員主導で、テーマに基づく社内会議を開催

 

目標2:

地域の子供の工場見学及び若者のインターンシップの受け入れを行う

・2023年1月から受け入れ体制について検討開始

・2023年9月から受け入れを行う社内の体制づくり

・2024年9月から学校との連携

・2025年4月から現場見学及びインターンシップの受け入れ開始期間中2回は実施する

 

目標3:

女性の活躍推進に関する目標女性社員を1人以上採用する

・2023年1月から女性の応募を増やす為、ホ-ムページで積極的な広報活動をする

・2023年9月から学校への出前講座を期間中2回は行い、実際に体験することで、応募の動機づくり

 

目標4:

男性の育児休業取得を75%にする

・2023年6月から男性社員の育児休業取得に関する情報を、社内掲示板で周知

・2024年4月から配偶者が出産した男性社員を対象として、上司から育児休業取得をすすめるとともに、上司主導で全体の業務の配分についての見直しを実施

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子ども政策課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1494

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す