ホーム > 教育・子育て > 子ども・子育て > 次世代育成支援 > ワークライフバランスの推進に関すること > 石川県ワークライフバランス企業登録について > 「石川県ワークライフバランス企業」登録企業一覧 > 株式会社計画情報研究所(ケイカクジョウホウケンキュウショ)
ここから本文です。
当社は北陸3県とご縁のある地域にフィールドを限定した「地域に立脚するコンサルタント」です。それは設立の趣旨にもあるように、私たちが住む地域がよくなってほしいとの思いが仕事の原動力になっているからです。計画に責任を持つために、地域と継続的にていねいに向き合いたいと考えています。今、地域の抱える課題は複雑にからみあっていて、従来の縦割の分野や組織で解消することが難しくなっています。だからこそ、クライアントや地域に関わる多様なパートナーとの関係性を重視し、創発的な議論を行いながら、新しい未来価値を紡ぎ出すプロセスが重要です。私たちは、柔軟で自由な発想、地域の個性を活かす、未来価値の創造の3つを基本姿勢に、思いを言葉に、言葉をカタチにすることに全力で取り組み、北陸から日本を元気にしたいと考えます。
令和6年10月1日~令和11年9月30日までの5年間
目標1.新たな価値を生み出す働き方の実現 → 時間外勤務月平均20時間以下
短日短時間勤務、リモートワークなど多様な働き方を実現してきました。
次のステップとして個々の能力や特性を活かして新たな価値を生むための業務効率化とコミュニケーションの活性化を進めます。
<対策>
・令和6年10月~(随時) AIの活用、単純作業の自動化、ツールやソフトウェアの拡充による効率化
・令和6年10月~(随時) 雑談が生まれやすいリフレッシュコーナーの増設、コミュニケーション機会の創出
目標2.年次有給休暇の取得促進 → 取得率75%以上
時間単位年次有給休暇の導入、閑散期の取得強化月間の設定など、取得率の向上に取り組んできました。
今後はすべての社員が平等に年次有給休暇を取得できる体制づくりに努めます。
<対策>
・令和6年10月~(毎月) 取得率をお知らせし、取得が進んでいない社員には、個別に数ヶ月先の年休を設定し、社内フォローにより休暇取得を進める
・令和6年10月~(年休付与日ごと) 年休繰越を40日まで積み立てできることとし、病気や入院時に使用できるようにする
目標3.ワーク・ライフ・バランス充実のための風土づくり
子育てや介護などのさまざまなバックグラウンドや相互のライフステージへの理解を深めるよう取り組みます。
<対策>
・令和7年夏季~(毎年) 夏休み期間(7月末~8月上旬)の平日にファミリーデーを設け、家族と一緒に参加できる会社イベントを開催
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す