ホーム > 教育・子育て > 子ども・子育て > 次世代育成支援 > ワークライフバランスの推進に関すること > 石川県ワークライフバランス企業登録について > 「石川県ワークライフバランス企業」登録企業一覧 > 株式会社サンエー精機(サンエーセイキ)
ここから本文です。
『豊かな心と夢を持ち、信頼されるプロダクトで、日本のものづくりを支えます』を社是に掲げ、1μmの超高精度部品を安定供給することで、世界で戦う日本のメーカーを支えています。
令和7年8月1日~令和12年7月31日までの5年間
【目的】
従業員が安心して子育てに取り組める環境の整備、子どもに十分な教育を受けさせられる安定した所得の確保、そして自身の人生を豊かにしながら充実した老後を迎えられる体制を整えることで、従業員一人ひとりのライフステージに寄り添い、持続的かつ安定した企業経営を実現することを目指します。
【目標1】
男性の出生時育児休業及び育児休業の取得率を、計画期間を平均して50%以上とする。
育児休業を取得するにあたり、他の従業員が業務を円滑に引き継ぎ・サポートできる体制を整えることで、従業員が安心して育児休業を取得できる職場環境を実現し、組織全体の生産性を安定的に維持・向上させる仕組みを構築する。
【対策】
配偶者の妊娠及び出産予定日を会社が把握し、従業員に対し当社の育児・介護休業等規則及び育児休業のパンフレット等を使用して説明を行い、育児休業の意向を確認する。
育児休業中の従業員の業務をフォローするために多能工化を推進し、5人のチームに対して1名のサポート役(プラスワン人材)を配置します。
通常は、プラスワン人材がチーム全体をサポートすることで機械の稼働率向上を図ります。
また、育児休暇や病気等による欠員が発生した際には、プラスワン人材が代替対応を行い、従業員が安心して休める環境と、欠員時でも生産への影響を最小限に抑える体制を構築する。
【目標2】
法定時間外労働及び法定休日労働の合計時間数を月42時間未満とする。(特別条項の期間を除く)
時間外労働の削減にあたり、個人の業務負担や効率の良い働き方を推進するため、経験豊富な従業員から技能を継承する仕組みづくりを行う。
また、定年後も働く意欲のある従業員は、自身の体力や経験に応じた形でチームを支援できる体制を整えることで、人の役に立つ充実感を得ながら、豊かでやりがいのあるセカンドライフを実現できる環境を構築する。
【対策】
定期的なコミュニケーションの機会を確保し、従業員の体力や健康状態に応じて就業時間や業務内容の見直しを柔軟に行える仕組みを構築する。
また、主業務の遂行が難しくなった場合にも備え、配膳・梱包・軽作業などのサポート業務を洗い出し、必要に応じて主業務から円滑に移行できる体制を整備する。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す