ホーム > 県政情報・統計 > 知事のページ > 知事のホームページ - 知事の発言集 - 知事の窓 > 知事の発言集 - 知事の窓 - 2014年冬季号
ここから本文です。
春の訪れまで、もうしばらくの辛抱です。とはいえ、例年以上に心が浮き立つのは、やはり北陸新幹線開業まであと1年となったからでしょうか。新幹線で石川を訪れる多くの皆さんと、それを迎える県民の皆さんの笑顔や街のにぎわいが、今から聞こえてくるようです。
今年は、東京−新大阪間に新幹線が走ってからちょうど50年になります。当時、私は京都大学の1年生で、所属するサークルの大学間交流で初めて新幹線に乗り、その速さに驚きました。友達と貧乏旅行で乗った夜行列車や鈍行列車も、忘れられない思い出です。
社会人になって、初任地が長崎県でした。飛行機はまだ高根の花の時代。東京から新幹線で大阪まで行き、実家で1泊した後、寝台列車で長崎に向かいました。見知らぬ土地と仕事への不安や緊張でよく眠れませんでした。
2年後、今度は別れを惜しみながら東京までの寝台列車に乗りました。夜の車窓を流れる家々の明かりを眺めていると、職場で知り合った上司や同
僚の顔が浮かび胸にジンときました。鉄道は単なる移動の手段ではないと思います。ある時は気持ちをワクワクさせ、ある時はセンチメンタルにもします。
昨年12 月、北陸新幹線に使われる最上級車両・グランクラスの実物大模型が金沢駅で展示され、私も体験してきました。石川の伝統工芸が持つ美しさが散りばめられた車両は、これまでとは違う上質な和の空間に仕上がっていました。これに乗れば、北陸への旅に期待がきっと膨らむと実感しました。
鉄道の旅にはそれぞれの良さがあります。そして、県民の皆さん一人ひとりのさりげない「おもてなし」が、さらに石川の旅の思い出を深くし、石川フ
ァンを広げます。心温まる場面が増え、外は寒くても、春の日だまりはつくれます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す