緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 中宮展示館  自然情報  平成30年6月1日~6月15日

印刷

更新日:2018年6月29日

ここから本文です。

中宮展示館  自然情報  平成30年6月1日~6月15日

◆トピックス◆

平成30年6月1日(金曜日) 子育て真っ最中!

 数年前から展示館の前の木に巣箱を設置していていたのですが、今年ようやくヤマガラが利用してくれました。先月末辺りから巣箱に出入りする姿が見られ、慎重に見守っていましたが、15日頃にはエサを運ぶのが確認でき、無事にヒナがかえったようで安心しました。巣立ちまであと少しでしょうか。それまでは邪魔をしないよう見守りたいと思います。

ヤマガラ巣から出る
巣箱から顔を出すヤマガラ。(5月30日)

ヤマガラ巣に戻る
巣箱に戻ってきたヤマガラ。(5月30日)

ヤマガラエサ運び
巣材を運んでいます。(6月1日)

 ページの先頭へ戻る  

平成30年6月5日(火曜日) ちょっと焦りました

 この日お客様と館内で話をしていたら、奥の方を行ったり来たりする影が・・・。何だろうと姿を追うとウグイスが入り込んでしまったようでした。近寄ると逃げますし、ウグイスは基本的には藪の中を行ったり来たりしてあまり高い所は飛ばない。どうやって外に出そうかと人間とウグイスの仁義なき戦い(?)が始まりました。結果、換気用の窓を全て開けたらすぐに外に出てくれましたが、ちょっと焦った出来事でした。

ウグイス館内_その一
木の展示物に止まるウグイス。

ウグイス館内_その二
館内を飛び回るので追いかけるのに大変でした。

ページの先頭へ戻る

平成30年6月9日(土曜日) 飛ぶ姿に惚れ惚れです

 このところイヌワシが姿を見せてくれる頻度が高くなってきました。もしうまく子どもが育っていたら、今頃は親が一生懸命エサを探して飛ぶ時期です。さて今年は若鳥の姿は見られるのでしょうか・・。そうでなくても飛ぶ姿が見られた日は嬉しいんですけどね。

イヌワシ_その一
緑の木々の中を飛ぶイヌワシ(6月1日)

イヌワシ_その二
もう1羽現れて仲良くつがいで寄り添って飛びました(6月1日)

イヌワシ_その三
ものすごく近くを交差して飛びました。

 ページの先頭へ戻る

平成30年6月12日(火曜日) 毎年恒例の・・・

 毎年恒例になっているモリアオガエルの産卵のシーズンがやってきました。展示館周辺にいるモリアオガエルは側溝の中で産卵します(池などが周りにはありません)。「こんなところで育つんだろうか」といつも思いますが、毎年きちんと姿を見せているのはちゃんと繁殖できている証拠ですね。そして時々思わぬ所に産卵します。今年は駐車場の上の木の上に3個ありました。そこからオタマジャクシが落ちてきても水がないので助かりません。なるべく自然の姿で・・とは思っていますが、可哀想なので少しでも助かるように下に水槽を置いてみました。救済できればいいのですが・・。しばらくは気になりますね。

モリアオガエル抱接
大きなメスの上にオスが乗って産卵を促します。
この状態を抱接と呼びます。(6月6日)

モリアオガエル産卵
メスが出す泡状のものにオスが精子を混ぜて受精させます。(6月7日)

モリアオガエル卵塊_その一
側溝の中にいくつも卵塊が作られていました。(6月7日)

モリアオガエル卵塊_木の上
そして水のない駐車場の木の上まで・・。
とりあえずは水槽を置いて様子見です。(6月12日)

  ページの先頭へ戻る

平成30年6月15日(金曜日) 開通!

 この日の10時に白山白川郷ホワイトロードが全線開通致しました。これでようやく白川郷まで行くことが出来るようになりました。まずは開通式が行われ、今年も無事にみなさんが通行できるよう祈念していました。全長33.3kmのドライブコースは紅葉シーズンは多くの車で賑わいますが、この時期も花が多く咲く時期ですし、県境にある三方岩岳はちょっとした山登りができます。ぜひ夏の山やドライブを楽しんでみてください。

ホワイトロード開通_その一
開通式の様子。

ホワイトロード開通_その二
開通を待ちわびた車の列が出来ていました。

ホワイトロード開通_その三
今年も石川県のマスコット「ひゃくまんさん」と
白山ジオパークのマスコット「ゆきママとしずくちゃん」が来てくれました。

ページの先頭へ戻る

平成30年6月15日(金曜日) 早速・・

白山白川郷ホワイトロードが開通したので、早速花の状況を見に行ってきました。雪は多かったと思いますが、やはり雪解けが早かったのかすでに花は見頃を迎えているようでした。

WR_タニウツギ
タニウツギ

WR_イワガラミ
イワガラミ

WR_ヒメウツギ
ヒメウツギ

WR_ヒメシャガ
ヒメシャガ

WR_ハクサンタイゲキ
ハクサンタイゲキ

WR_シライトソウ
シライトソウ

WR_ハクサンチドリ
ハクサンチドリ

WR_ムシトリスミレ
ムシトリスミレ

WR_ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ

WR_オオカサモチ
オオカサモチ

WR_ミヤマトウキ
ミヤマトウキ

WR_雪だるま
【おまけ】雪だるま?

 

ページの先頭へ戻る

平成30年6月15日(金曜日)  6月1日~6月15日に観察

観察された植物

花の

観察された

植物

キランソウ、ムラサキサギゴケ、マムシグサ、コマユミ、タニウツギ、ヒメヘビイチゴ、イヌガラシ、ウマノミツバ、ケナシヤブデマリ、ハタザオ、キヌタソウ、アカショウマ、ヤマボウシ、コケイラン、フタリシズカ、ハナニガナ、アカショウマ、シモツケ、ギンリョウソウ、サワフタギ、ミヤマナルコユリ、ナルコユリなど

観察された動物

哺乳類

ニホンザル、アナグマ
鳥類 イヌワシ、アオバト、ウグイス、ホオジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キセキレイ、トビ、オオルリ、イカル、ヤマセミ、アオゲラ、ホトトギス(鳴)、アカショウビン(鳴)、ツツドリ(鳴)、メジロ(鳴)、サンショウクイ(鳴)、カッコウ(鳴)、キジバト(鳴)、ドラミングの音など
爬虫類 ニホントカゲ、カナヘビ
両生類 カジカガエル、モリアオガエル、タゴガエル(鳴)
昆虫

モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、クロアゲハ、アサギマダラ、アサマイチモンジ、イチモンジチョウ、ウラギンヒョウモン、ミドリヒョウモン、サカハチチョウ、テングチョウ、ウスバシロチョウ、アカタテハ、ルリタテハ、ヤマキマダラヒカゲ、クロヒカゲ、ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ、ダイミョウセセリ、ルリシジミ、マヤサンコブヤハズカミキリ、アカクビナガオトシブミ、ルイスアシナガオトシブミ、カシルリオトシブミ、ニワハンミョウ、アゲハモドキ、フトハサミツノカメムシなど

その他

サワガニ

ページの先頭へ戻る 

花暦

アカショウマ
アカショウマ(6月6日)

ミヤマナルコユリ
ミヤマナルコユリ(6月6日)

ヤマボウシ
ヤマボウシ(6月6日)

ツルアリドウシ
ツルアリドウシ(6月6日)

サワシバ
サワシバ(6月6日)

ケナシヤブデマリ
ケナシヤブデマリ(6月10日)

  ページの先頭へ戻る  

蛇谷のいきものたち

アカクビナガオトシブミ
アカクビナガオトシブミ(6月6日)

ルイスアシナガオトシブミ
ルイスアシナガオトシブミ(6月6日)

カシルリオトシブミ
カシルリオトシブミ(6月7日)

アサマイチモンジ
アサマイチモンジ(6月10日)

スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ(6月10日)

サワガニ
サワガニ(6月12日)

アオゲラ
アオゲラ(6月12日)

アオバト
アオバト(6月12日)

ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン(6月13日)

フトハサミツノカメムシ
フトハサミツノカメムシ(6月15日)

 

 ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:生活環境部白山自然保護センター 

石川県白山市木滑ヌ4

電話番号:076-255-5321

ファクス番号:076-255-5323

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す