緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 中宮展示館  自然情報  令和元年10月16日~11月10日

印刷

更新日:2019年11月22日

ここから本文です。

中宮展示館  自然情報  令和元年10月16日~11月10日

 ◆◇◆トピックス◆◇◆

令和元年10月13日(日曜日)~20日(日曜日) 秋の中宮 紅葉days~その二~

 前回の続きで13日から開催した「楽しもう!白山麓days  秋の中宮 紅葉days」。後半も多くの方にご来館頂き、盛況のうちに終える事が出来ました。紅葉を見に来館し、偶然にもクラフトを楽しまれたご夫婦が再度ご家族を連れて来てくださったり、楽しく館内見学やガイドウォーク、クラフトを楽しんでもらえたりして何よりでした。老若男女問わず、「身近にある自然のものでこんな風に楽しめますよ!」ということを知ってもらいたいという思いでやっているので、笑顔で楽しんでもらえていると嬉しいです。
 あらためまして、ご来館頂いたお客様、ご協力頂いたガイドボランティアの方々、にしやま旅館様、中宮レストハウス様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

【作品集~第二弾~】 

days_クラフト その一

days_クラフト その二

days_クラフト その三

days_クラフト その四

days_クラフト その五

days_クラフト その六

days_クラフト その七

days_クラフト その八

days_クラフト その九

days_クラフト その十

days_クラフト その十一

days_クラフト その十二

days_クラフト その十三

days_クラフト その十四

days_クラフト その十五

days_クラフト その十六

 

 ページの先頭へ戻る

令和元年10月17日(木曜日) 長い間ありがとう!!

 この日、夏の間みんなを楽しませてくれたナガレヒキガエルのナガレ君を蛇谷川に帰してあげました。「早く帰さないと冬眠が出来なくなる・・。でもイベントが終わるまで・・」なんて人間の都合で帰すのを延び延びにしてしまい申し訳なかったです。川に入った瞬間「冷たい・・」という言葉が聞こえてきそうな感じで固まっているように見えたのは気のせいでしょうか。でも心配でしばらくして様子を見に行ったら姿はありませんでした。無事に冬眠できますように・・。そしてまた来年姿が見られるといいな。
 ※アズマヒキガエルは10月前半に山に帰してあげました

ナガレヒキガエル
川を見つめたまましばらく動かずにいました。

ページの先頭に戻る

令和元年10月20日(日曜日) 君はもしや・・

 展示館から少し離れた場所でイヌワシの撮影をしていたHさんが展示館に来て、「さっき後ろからクマタカの若が飛んできたよ」と教えてくれました。写真を見せて頂いたのですが、どうも7月1日(※記事はコチラ)に展示館の前にいた子に思えます。いや、きっとそうだ!(あくまでも個人の見解で願望です)。あの子はあれからずっとこの辺りにいて新たな住みかにしたのかもしれません。もしそうだったら嬉しいと思った出来事でした。

クマタカ_その一
後ろから飛んできて前の木に止まったクマタカ。(写真提供:H様)

クマタカ_その二
その後飛んでいきました(写真提供:H様)

  ページの先頭へ戻る

令和元年10月29日(火曜日) サルいろいろ

 相変わらず毎日のように姿を現すサルたち。サルの行動を観察していると時折人間のような仕草をしたりして面白いです。
 そしてここではもはや風物詩となりつつあるサルのカメムシ駆除。カメムシはこの時期になるとどこからともなく集まり始め、天気の良い日には壁一面にビッシリ・・なんてことも。玄関などは掃いても掃いてもきりがないので毎年頭を悩ませます。そんな時ヒーローのごとく現れるサルたち。一匹ずつつまみながらパクパクと食べていきます。その時ばかりは「サル君ありがとう」と心の中でつぶやきながら見守っています。
  こちらの食べ物がなくなったら次の食べ物。そうして今からの厳しい冬に向けての準備が始まっています。どうか頑張って冬を乗り越えてほしいものです。

サル_その一
前方のサルに進路を塞がれる。(10月17日)

サル_その二
館内のカモシカの剥製に興味津々のサル(10月17日)

サル_その三
館内に入ろうとしたので怒ったらこの態度。(10月19日)

サル_その四
無条件に可愛い・・。(10月19日)

サル_その五
どうもサルは椅子に座るのがお好きみたいです。(10月29日)

サル_その六
カメムシを食べるための華麗なるジャンプ。
そして壁を登り美味しそうに食べていました。(10月19日)

サル_その七
手の届く限り捕まえては食べています。(10月29日)

ページの先頭へ戻る

令和元年11月6日(水曜日) いよいよ・・

 この日展示館前では今シーズン初めての初霜が見られました。この時期はいつ雪が降ってもおかしくありません。だんだんと冬が近づいてきています。今年は紅葉が少し遅かったからか色付いた葉に付いた霜が綺麗でした。

初霜_その一
色んな霜の付き方があっておもしろい。

初霜_その二
色付いた落ち葉が白くなっていました。

ページの先頭へ戻る

令和元年11月9日(土曜日) 突入!

 展示館前にいたらどこからともなく聞こえてきたけたたましい鳴き声。「この声はもしや・・」と探したら、何か影が一直線に煙突の中へ。その後顔を出しては引っ込めていた生き物の正体はアオゲラでした。なぜそこに・・という疑問を抱きつつも観察をしていると、キョロキョロと辺りを見渡しながら何かを探しているようにも見えます。若鳥の感じなので、もしかしたら親でも探していたのかもしれませんね。アオゲラくんは10分ほど煙突に滞在し、どこかへ飛んでいきました。

アオゲラ_その一
煙突の中に突入後顔を見せたアオゲラ。

アオゲラ_その二
あちこちキョロキョロ見ながら何かを探している様子。
頭の赤い色から見てこの子はオスだと思われます。

アオゲラ_その三
しばらくしたら上に登り始めました。
あんなアスファルトでも爪を立てられるんだ・・と妙に感心してしまいました。

アオゲラ_その四
上に登ってもまだ辺りをキョロキョロしていました。
何気に紅葉とアオゲラが撮れて嬉しい・・。

ページの先頭へ戻る

令和元年11月10日(日曜日) 紅葉移り変わり

 10月も半ばを過ぎてくると、展示館周辺でも少しずつ秋の気配が深まり、後ろの猿ヶ浄土は日に日に色を変えていきます。今年はゆっくりと降りてきた感じの紅葉。いつもは11月に入ると早々に葉を落とすブナやケヤキも閉館まで残っていました。

紅葉_猿ヶ浄土_その一

少しずつ色づき始めた猿ヶ浄土。(10月25日)

紅葉_猿ヶ浄土_その二
幻の滝付近も色づき始めました。(10月25日)

紅葉_猿ヶ浄土_その三
手前のオニグルミや上のブナは落葉しました。(11月8日)

紅葉_展示館前_その一
まだ青い葉の展示館前。(10月21日)

紅葉_展示館前_その二
少し色づいた展示館前。(10月30日)

紅葉_展示館前_その三
閉館後も紅葉が楽しめました。(11月12日)

 

【おまけ】

ホワイトロード_その一
きれいに色づいた白山白川郷ホワイトロード「栂の木台駐車場」付近。(10月22日)

ホワイトロード_その二
標高が高いと色づきも違うような気がします。(10月22日)

ページの先頭へ戻る

令和元年11月10日(日曜日) 今年もありがとうございました。

 この日で白山白川郷ホワイトロードの有料区間が通行止めとなり、それに伴い中宮展示館の営業も終了いたしました。
 今年は土砂崩れで開館が約1か月ほど遅れ、開館中も片側交互通行により来られる際にはご不便をおかけしました。それでも多くのお客様にご来館頂き、本当にありがとうございました。来年もまた遊びに来て頂けますよう、スタッフ一同お待ちしております。

閉館_その一

 

閉館_その二

  

ページの先頭へ戻る


 

 平成30年10月31日(水曜日) 10月16日~10月31日に観察された植物

観察できた

花・実

サワアザミ、ノコンギク、リュウノウギク、イワギク、イヌタデ、ミゾソバ、アキノキリンソウ、ヤクシソウ、オヤマボクチ、ノブドウ(実)、マムシグサ(実)、クサギ(実)、キンミズヒキ(実)、コマユミ(実)、ノブキ(実)、サワフタギ(実)、ツルリンドウ(実)、キハダ(実)、タラノキ(実)、マユミ(実)、アクシバ(実)など

 観察された動物

哺乳類 ニホンザル
鳥類 イヌワシ、クマタカ、カケス、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、ホオジロ、カシラダカ、コガラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラス、ヤマセミ、カワガラス、ウグイス、アオゲラ、オオアカゲラ、キセキレイ、スズメ、ジョウビタキ(鳴)など
昆虫

キタキチョウ、ミドリヒョウモン、アカタテハ、ルリタテハ、ウラギンシジミ、ウラナミシジミ、キイロスズメバチ、イカリモンガ、ホシホウジャク、アキアカネ、クサギカメムシなど

爬虫類

カナヘビなど

その他 オオケマイマイ

ページの先頭へ戻る

 花暦

 

イヌタデ
イヌタデ(10月16日)

キンミズヒキ
キンミズヒキ(実)(10月16日)

コマユミ
コマユミ(実)(10月16日)

マムシグサ
マムシグサ(実)(10月16日)

ノブドウ
ノブドウ(実)(10月16日)

ノブキ
ノブキ(10月16日)

オヤマボクチ
オヤマボクチ(10月16日)

サワフタギ
サワフタギ(実)(10月16日)

ツルリンドウ
ツルリンドウ(実)(10月16日)

ヤクシソウ
ヤクシソウ(10月16日)

 

ページの先頭へ戻る

蛇谷のいきものたち 

キイロスズメバチ
キイロスズメバチ(10月16日)

オオケマイマイ
オオケマイマイ(10月21日)

ウラナミシジミ
ウラナミシジミ(10月24日)

ホシホウジャク
ホシホウジャク(10月29日)

ルリタテハ
ルリタテハ(11月5日)

シジュウカラ
シジュウカラ(11月9日)

ゴジュウカラ
ゴジュウカラ(11月9日)

 

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:生活環境部白山自然保護センター 

石川県白山市木滑ヌ4

電話番号:076-255-5321

ファクス番号:076-255-5323

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す