ここから本文です。
ブナオ山観察舎(2023年11月23日撮影)
中宮温泉野営場、市ノ瀬野営場の冬季閉鎖について
中宮温泉野営場および市ノ瀬野営場は、11月10日(金曜日)をもって今シーズンの営業を終了しました。冬季閉鎖中は水、トイレ等施設はご利用いただけませんので、ご注意願います。
普及誌「はくさん」第51巻第2号の発刊について
普及誌「はくさん」第51巻第2号について、10月10日(火曜日)に発刊しました。
閲覧については、出版物ページでお願いします。(リンク先)
市ノ瀬ビジターセンターについて
11月5日(日曜日)をもって冬季休館となりました。
※市ノ瀬ビジターセンターへのアクセス道路である、主要地方道白山公園線(白峰~別当出合)の状況については、下記をご参照ください。
【参考】石川みち情報ネット(外部リンク)
中宮展示館について
11月13日(月曜日)より冬季休館となりました。
※中宮展示館へのアクセス道路である、白山白川郷ホワイトロード(石川県側の無料区間)の状況については、下記をご参照ください。
ブナオ山観察舎について
11月20日から開館しました。
新型コロナウイルス感染対策について
白山自然保護センターおよび当センターの運営施設では、以下の対応を行っております。
【X(旧Twitter)やっています】
中宮展示館、ブナオ山観察舎、市ノ瀬ビジターセンターの季節の自然情報・魅力、白山自然保護センターのイベント情報などを発信します。
名前:白山自然保護センター
ユーザー名:Ishikawa_HNCC
URL:https://twitter.com/Ishikawa_HNCC(外部リンク)
運用ポリシー(PDF:821KB)
山岳遭難防止対策について
安全登山を心がけて下さい。
白山は活火山の1つです。登山される際には、登山届を提出しヘルメットを持参しましょう。
あなたの身を守るのはあなた自身です。リーフレット(PDF:1,953KB)
市ノ瀬から別当出合のバスの通行について
市ノ瀬から別当出合の間は、令和2年から交通規制実施時間帯には大型バス(車両総重量11t以上、または乗車定員30人以上の自動車)の通行ができません。
白山の噴火警戒レベルについて
気象庁の『白山の噴火警戒レベル』が運用開始されました。(気象庁 白山の活動状況(外部リンク)
石川県危機対策課白山火山防災マップへのリンク
指導者・講師派遣のお知らせ
白山自然保護センターでは、営利を目的としない各種団体が行う白山地域の自然・文化に関する講座などに
指導者・講師を派遣しております。
詳細は案内をご覧ください。 指導者・講師派遣のご案内(PDF:339KB)
ニホンジカの出没情報について(お願い)
ニホンジカは全国的に生息数が増加し、石川県内でも生息が確認されています。このため自然植生や造林木の食害、交通事故など被害発生が心配されます。姿を見たり声を聞いた時は情報の提供をお願いします。
【知りたい情報】
いつ:○年○月○日○時頃 どこで:○○市○○町○○地内 状況:姿を見た(雄・雌・子・数)、声を聞いた、など 提供者:氏名・電話・メールアドレスなど
|
![]() |
オコジョなど野生動物の目撃情報の収集について
オコジョなど白山での野生動物の目撃情報を集めています。目撃された方は市ノ瀬ビジターセンター(冬期間は白山自然保護センター)まで情報をお寄せ下さい。
所在地 | 石川県白山市木滑ヌ4 |
---|---|
電話番号 | (076)255-5321 |
FAX番号 | (076)255-5323 |
メールアドレス | hakusan@pref.ishikawa.lg.jp |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す