ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 中宮展示館 > 中宮展示館 自然情報 令和元年10月1日~10月15日
ここから本文です。
◆◇◆トピックス◆◇◆
この日はいつもお世話になっているガイドボランティアさんたちによる自主研修が行われました。今回は「苔(コケ)」について。思えば草花や動物について知る機会はあっても、苔に注目したことがなかった気がします。そこで今回は、苔に詳しい環境省白山自然保護官事務所の大石アクティブレンジャーを講師に迎え、その基礎について勉強しました。身近にある苔。だけどそれほど注目することも少なかった苔の世界はとても興味深く、面白いものでした。ガイドさんたちも真剣かつ楽しく学んでいました。これからのガイドにも役立てるといいですね。
講師をしてくださった大石様、ガイドボランティアの皆様、お疲れ様でした。
まずは苔の基本を学びます。
虫眼鏡で苔の細部まで観察します。
ガイドさん達真剣です。
苔って面白い。
この日ガイドウォークの途中、写真撮影をしようと並んだ時にふと何かが動いていました。よ~く見たらヒミズではないですか!ヒミズはモグラの仲間で、漢字で書くと「日不見(日見ず)」。字のとおり「日を見ない(=日中には出てこない)」ということからこの名が付いたと言われています・・が、ちゃっかり日中に出てきました。しかも写真撮影に入り込んでくるなんてなかなかのお茶目っぷり。ガイドに参加されていた親子の方もビックリ&興味津々。生きている個体は滅多に見る事が出来ないので、とてもレアなガイドウォークになりました。
とても愛くるしいお顔をしていました。
あ、きつく持っているようにも見えますが、ちゃんと優しく支えております(^^;)
デスクワークをしていたら足元でガサっという音が・・。「何だ?!」と見たらヒメネズミのおしりが見えました。すぐに隠れてしまったので、どこか行っちゃったかなとそのまままた作業をしていたら、視界にチラチラ入ってくる影。ジッとその場所を見ていたらその子も時折顔を見せてジッと私を見てくる。どうもこっちに来たいけど私がいるからなかなか来れない様子。出ては戻りを繰り返していたので、少し離れてあげたらようやく出てきてくれました。こちらを気にしつつもサッと机の下へ。どうやら机の下の配線部分から出入りしていたようです。
時折出ては戻りを繰り返すヒメネズミ。
少し離れたらようやく出てきてくれました。
どうやらこの配線部分から出入りしていた様です。
観察路を見回りに行ったMさんが手に何かを持って帰ってきました。観察路の近くに作ってあったというそれはオオルリの巣でした。もう巣立った後でしたが、きれいな巣で、主材は苔のようでした。これを一から作るってすごいな~と感心してしまいました。以前にも近くで営巣していたので、今年もここで営巣していたようですね。それにしても今回は全く気づきませんでした。でも逆にゆっくり安心して子育て出来たのかな?と思いました。
見つかったオオルリの巣。
毎年この時期に開催している「楽しもう!白山麓days 中宮展示館 紅葉days」が今年もこの日から行なわれました。本当は12日の土曜日からの予定でしたが、台風のため白山白川郷ホワイトロードが閉鎖され臨時休館となってしまったので、1日遅れになってしまいました。それでも初日から多くのお客様が来てくださり、クラフトなどを楽しまれていました。
クラフトを作る皆さん(10月15日)
【作品】
展示館では土日祝日にガイドウォークを実施しています。この季節は紅葉も楽しみながら散策するのも楽しいですよ。
小さなお子様でも楽しめます。(10月6日)
10月に入ると日に日に寒さが増してきて、山々の木も少しずつ色を変えていきます。今年は雨も多いので、紅葉はどうでしょうか。展示館の裏手の山(猿ヶ浄土)には雪解けや雨の後にだけ現れる幻の滝があります。紅葉と一緒にその滝が見られるととてもきれいな景色を楽しめますよ。でも展示館の周りはもう少しといったところでしょうか。
猿ヶ浄土。
この日はまさに台風が通過した翌日。
いつも以上に滝の水量が多かったです。(10月13日)
滝その一
滝その二
晴れた日はこんな感じです。(10月15日)
観察された 花や実 |
ミズヒキ、ツリフネソウ、ゲンノショウコ、カワミドリ、サンインヒキオコシ、サワアザミ、オヤマボクチ、ダイモンジソウ、ノコンギク、イヌタデ、ハナタデ、ゴマナ、ミゾソバ、アキノキリンソウ、リュウノウギク、イワギク、ヤクシソウ、クロバナヒキオコシ、アサギリソウ、ツメレンゲ、コマユミ(実)、ノブドウ(実)、マムシグサ(実)、ツルリンドウ(実)、サワフタギ(実)、クサギ(実)、タラノキ(実)など |
---|
哺乳類 | ニホンザル |
---|---|
鳥類 | イヌワシ、クマタカ、コゲラ、カワガラス、ヤマセミ、ハシブトガラス、キセキレイ、オオアカゲラ、アオゲラ、カケス、ゴジュウカラ、コガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、イカル(鳴)など |
爬虫類 |
カナヘビ、ヤモリ |
両生類 | |
昆虫 |
モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、ミドリヒョウモン、ウラギンヒョウモン、アサギマダラ、アカタテハ、クロヒカゲ、オオチャバネセセリ、チャバネセセリ、ウラギンシジミ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、クサギカメムシ、アキアカネなど |
その他 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す