緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 土木部建築住宅課 > 復興公営住宅の整備状況について(令和6年(2024年)能登半島地震)

印刷

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

復興公営住宅の整備状況について
(令和6年(2024年)能登半島地震)

復興公営住宅の整備状況

現在、県内の9市町において令和6年能登半島地震における被災者向け公営住宅の整備を進めています。

(整備を進める市町)輪島市、珠洲市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町、中能登町、羽咋市、内灘町

【令和7年3月末時点】

各市町で整備する復興(災害)公営住宅に関する問合せ先について

整備が進められる復興(災害)公営住宅に関する詳細については、各市町の担当窓口へお問い合わせください。

市町名 担当課 電話番号 リンク先
輪島市 まちづくり推進課 0768-23-1156  
珠洲市 環境建設課 0768-82-7756  
能登町 建設水道課 0768-62-8523  
穴水町 地域整備課 0768-52-3680  
七尾市 都市建築課 0767-53-8429  
志賀町 まち整備課 0767-32-9211  
中能登町 土木建設課 0767-72-3921  
羽咋市 地域整備課 0767-22-9645  
内灘町 都市建設課 076-286-6710  

復興公営住宅整備指針

県では、復興公営住宅整備の基本的な考え方や具体の整備基準等を示すことにより、災害に強く地域の景観やコミュニティの維持に寄与し、子供から高齢者まで安心して暮らせる環境や持続性を持った住まいづくり(復興公営住宅整備)の推進が図れるよう整備指針を策定しました。

お問い合わせ

所属課:土木部建築住宅課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1777

ファクス番号:076-225-1779

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す