ここから本文です。
令和5年1月11日(水曜日)~令和5年2月2日(木曜日)
※県営住宅管理センター(下記3ヵ所)、県建築住宅課、県内市役所・町役場住宅課でも申込書を配布しております。
県営住宅管理センター(下記3ヵ所いずれでも受け付けます。)
平和町店 |
〒921-8111 金沢市若草町16番1号 | 電話番号: (076)241-5370 |
---|---|---|
金沢駅西店 |
〒920-0024 金沢市西念3丁目15番23号 | 電話番号: (076)232-5140 |
野々市駅前店 |
〒921-8809 野々市市二日市1丁目31番 | 電話番号: (076)246-1320 |
(1)現に同居し、または同居しようとする親族があること。
(単身入居の特例は下記(5)をご覧ください。)
(2)入居しようとする世帯員の所得合算額が基準額以内であること。
世帯の状況 | 所得月額 | |
---|---|---|
|
158,000円以下 | |
|
214,000円以下 |
*所得月額の算定等詳細は、お問い合わせいただくか、案内書を参照願います。
(収入超過者と認定される収入基準)
(3)現在、住宅に困っていることが明らかな方であること。
(4)申込者または現に同居し、もしくは同居しようとする親族が暴力団員でないこと。
(5)単身入居については、上記(2)、(3)、(4)に該当し、さらに次のいずれかに該当する方に限ります。
(常時の介護を必要とする方は窓口でご相談ください。)
次の方には、抽選にあたって優遇措置を講じます。
(1)高齢者世帯
65歳以上の人のみで構成するか、またはこれに18歳未満の未婚の人が加わった世帯
(2)1から3に該当する手帳を所持している方を含む世帯
(3)生活保護世帯
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第1項に規定する支援給付(同法改正法附則第4条第1項に係るものも含む)を受けている世帯を含む。
(4)ひとり親世帯
配偶者のいない親が20歳未満の子を養育している世帯。祖父母、20歳以上の子がいる世帯は含まない。
(5)多子世帯
18歳未満の子が2人以上いる世帯
(6)DV被害世帯
配偶者の暴力等により婚姻関係が事実上破綻しているもの(県女性相談支援センター等の証明が必要)または単身入居できるDV被害者世帯)
(7)犯罪被害により従前の住居に居住することが困難となった世帯
(8)戦傷病者特別援護法に規定する戦傷病者
入居申込書に必要事項を記載し、次の書類を添えて受付場所に提出してください。
(1)入居者全員が記載された住民票(続柄がわかるもの)
(2)所得の確認ができるもの
最新の所得証明書(控除記載のもの、所得が0円の場合も必要)
所得証明書に追加して、令和4年分の給与源泉徴収票等(令和5年度(令和4年分)所得証明書添付の方は添付不要です)
(3)その他必要書類(該当の方のみに提出いただく書類)
配偶者がいない方 |
戸籍謄本 |
---|---|
離婚調停中の方 |
事件係属証明書 |
婚約中の方 |
婚約証明書、仲人等の住民票 |
障害者手帳所持の方 |
障害者手帳(身体、精神、療育)の写し |
別居扶養親族のある方 |
遠隔地の健康保険証の写し等 |
生活保護受給の方 |
生活保護受給証明書 |
DV被害世帯 |
県女性相談支援センターの証明書等 |
単身入居の要件該当者 |
入居資格の証明書等 |
(1)申込みは、1世帯1通に限ります。
(2)入居できる住宅のタイプは、原則として、世帯人数により決まります。
申込みにあたっては、申込住宅の選択基準を参照願います。
※詳細については、県営住宅管理センターにお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す