緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部 薬事衛生課 > 令和7年度「薬と健康の週間」について

印刷

更新日:2025年9月11日

ここから本文です。

令和7年度「薬と健康の週間」について

10月17日から23日まで全国一斉に「薬と健康の週間」が行われます。
【厚生労働省】令和7年度「薬と健康の週間」について(外部リンク)

石川県では、この行事の一環として「薬草観察ハイキング」及び「製薬工場見学会」を下記のとおり実施します。

1. 薬草観察ハイキングのご案内

令和7年度薬草観察ハイキングのご案内(PDF:146KB)

(1) 日時

令和7年10月18日(土曜日)
午前9時45分から午前11時45分まで

雨天中止(中止となる場合、当選された参加者の方にはこちらからご連絡いたします。)

(2) 場所

夕日寺健民自然園
(金沢市夕日寺町ハ116)

【集合場所/集合時間】
 夕日寺健民自然園里山ふるさと館/午前9時45分

 公共交通機関をご利用される場合
 西日本JRバス 東長江線 東長江行
 「山王口」前(9時24分着/11時56分発)
 ※交通費は各自でご負担願います。

(3) 募集人員

一般県民 約20人(応募者多数の場合は抽選)
※医薬品関係者の参加はご遠慮ください。

(4) 内容(予定)

薬草を観察しながら、講師から薬用植物についての説明を受けます。

里山ふるさと館集合・開会式(9:45)
→園内散策・薬草観察(朝日の道、どんぐりの道)(10:00)
→講話(11:15)
→解散(11:45)

(5) 申込方法

次のいずれかの方法でお申込ください。

往復はがきによる申込(参加希望者1名につき1枚):9月26日(金曜日)消印有効
※製薬工場見学会への参加も希望される方は、それぞれ別の往復はがきにてお申込ください。
 

往信文面への記載事項】

・「薬草観察ハイキング参加希望」の旨
・郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(当日の連絡先)
・同行を希望する別の応募者がいる場合はその氏名(それぞれ申込が必要)

※記載事項等に不備があった場合は、応募を無効とさせていただきます。

 

【宛先】

〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
石川県健康福祉部薬事衛生課 薬事・麻薬グループ

石川県電子申請システムから申込:9月26日(金曜日)締切

参加申込はこちら(外部リンク)※参加希望者ごとに申込が必要です。

 

(6) その他注意事項等

当選者には、直接本人あてはがき(電子申請による申込の場合はメール)にて当日の集合時間・場所・スケジュールを案内します。

・当日は長袖・長ズボン・帽子の着用をお願いします。

・ビニール袋、メモ帳及び筆記具、ルーペ、レジャーシート(敷物)、(念のため雨具)などをご持参されると便利です。

・虫が寄ってくるため、香水、化粧等、匂いのするものの過度な使用はお控えください。

・園内の植物等の採取はご遠慮ください。

 

2. 製薬工場見学会のご案内

令和7年度製薬工場見学会のご案内(PDF:142KB)

(1) 日時

令和7年10月21日(火曜日)
午後1時15分から午後4時45分まで

(2) 見学施設

辰巳化学株式会社 松任第一工場
(白山市上安田町236)

(3)集合場所/集合時間

金沢駅西口(金沢港口)/午後1時00分

(4) 募集人員

一般県民 40人(応募者多数の場合は抽選)
※医薬品関係者の参加はご遠慮ください。

(5) 内容(予定)

実際の工場を見学しながら薬の製造工程や品質管理を学びます。

金沢駅西口(金沢港口)集合(13:15発)
→辰巳化学株式会社 松任第一工場(14:00着)
→工場見学及び講義(約2時間)
→辰巳化学株式会社 松任第一工場(16:00発)
→金沢駅西口(金沢港口)(16:45着)

(6) 申込方法

次のいずれかの方法でお申込ください。

往復はがきにて申込(参加希望者1名につき1枚):9月26日(金曜日)消印有効
※薬草観察ハイキングへの参加も希望される方は、それぞれ別の往復はがきにてお申込ください。
 

往信文面への記載事項】

・「製薬工場見学希望」の旨
・郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(当日の連絡先)
・同行を希望する別の応募者がいる場合はその氏名(それぞれ申込が必要)

※記載事項等に不備があった場合は、応募を無効とさせていただきます。
 

【宛先】

〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
石川県健康福祉部薬事衛生課 薬事・麻薬グループ

石川県電子申請システムから申込:9月26日(金曜日)締切

参加申込はこちら(外部リンク) ※参加希望者ごとに申込が必要です。

(7) その他注意事項等

当選者には、直接本人あてはがき(電子申請による申込の場合はメール)にて当日の集合時間・場所・スケジュールを案内します。

・発熱、下痢、化膿性創傷などの症状がある方、伝染性疾患またはその疑いがある方(同居の家族を含む)は、工場への入場をご遠慮いただきます。

・車いすをご利用の方、介助が必要な方は事前にご相談ください。

・工場内での写真撮影、動画撮影は禁止となっております。

お問い合わせ

所属課:健康福祉部薬事衛生課

電話番号:076-225-1442

ファクス番号:076-225-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す