緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財 > 石川の文化財 > 絵画(県指定) > 絹本著色十二天図  長谷川信春筆・絹本著色日乗上人画像  長谷川信春筆

印刷

更新日:2015年9月24日

ここから本文です。

絹本著色十二天図  長谷川信春筆・絹本著色日乗上人画像  長谷川信春筆

絹本著色十二天図 長谷川信春筆 (額装3面)

永禄7年(1564)  
正覚院  羽咋市寺家町ト-92
縦  80.6センチ  横  37センチ
(伊舎那天図のみ下部11.2センチ欠損)

絹本著色十二天図  長谷川信春筆 

絹本著色十二天図  長谷川信春筆(額装3面)の写真
県指定文化財  昭和44年2月18日指定

12天の立像を1躰ずつ1図に極彩色に描いたもので、もとは12幅の掛幅装であったと思われるが、現在は4図ずつ3面の額装に仕立ててあり、伊舎那天図だけが画面の下部11.2センチを欠損している。12図のうち、日天図に「藤原長谷川信春廿六歳」、月天図に「藤原長谷川信春廿六歳筆」、羅刹天図に「長谷川廿六歳筆」の落款と、それぞれに袋形朱印「信春」が認められ、火天・風天・梵天・焔摩天・水天・地天・帝釈天・毘沙門天の各図にもそれぞれ袋形「信春」朱印が一顆あて捺印されているが、伊舎那天図のみ下部欠損のため印が無い。月天図など3図にみられるように、この図は長谷川信春が26歳であった永禄7年(1564)に描かれた作品であることが知られる。図像学的に忠実を期し、しかも類型的におちいらずにまとめあげた、等伯青年期の大作に数えられる仏画であり、落款・印を伴うことから史料的にも極めて価値の高い作品といえよう。
昭和60年「石川の文化財」より

絹本著色日乗上人画像 長谷川信春筆 (1幅)

室町時代  
妙成寺  羽咋市滝谷町ヨ-1

 (石川県七尾美術館保管 七尾市小丸山台1-1)
縦  66センチ  横  38センチ

絹本著色日乗上人画像  長谷川信春筆
県指定文化財  昭和44年2月18日指定

成寺の実質的開山である二世日乗が、左手に経巻を持ち、右手に扇子を執り、わずかに左斜めを向いて坐る説法図を、極彩色に描いている。画面に向かって右上に「令法久住」、左上に「二世日乗」、右下隅に「日敬寄進」、左下隅に「道浄子息」と墨書し、その傍らに方形「信春」朱印が捺されてあり、この日乗の肖像は、日敬が施主となって、道浄(宗清)の子息である信春が描いたことが知られる。作画期は、信春時代に愛用した袋形「信春」朱印を用いず、方形「信春」朱印が捺されており、それらの作品からみて、袋形印に先行する信春24、5歳に描かれたもののようである。ともあれ、肖像で最も重視される面貌の写実に基調をおいて、雄勁精緻な描線で日乗の個性的な表現がなされている。また、京都本法寺の日堯上人像に「父道浄六十五歳長谷川帯刀信春三十四歳」の落款があり、本図に「道浄子息」と記されていることなど、信春研究の資料としても重要である。
昭和60年「石川の文化財」より

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会文化財課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1841

ファクス番号:076-225-1843

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す