緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2010年8月24日

ここから本文です。

2.有用樹木の遺伝的改良と活用に関する研究(第2報)

予算区分      県単
研究期間      平成10~15年度
担当科名      生物資源科
担当者名      三浦  進・八神  徳彦

I.目的

  アテは木材の肌目が細かく光沢があり、曲げ強度や芳香に優れた、本県を代表する木である。一方で初期生長の緩慢さ、漏脂病感受性、入り皮やねじれ等が造林意欲の低下や需用拡大の阻害要因として指摘されている。そこで育種による形質の改良を図り、長期的なアテ林の質的向上が可能な条件整備を図る。

II.試験内容

  マアテの優良形質クローンの選定、アテ採穂台木の誘導試験、アテ遺伝資源の保存を行った。

III.試験結果

1.マアテ優良形質クローンの選抜

  昨年度までにねじれや入り皮が少なく強度の大きいマアテとして選ばれた4クローンと、新たに追加したクローンについて繊維傾斜度、JISに定める曲げ強度試験を実施し、最終的に3クローン(MK3、MK6、MYM)を優良形質クローンに選定し、DNA型を同定した。詳細は林試研究報告第31号に報告した。

2.採穂台木の誘導試験

  選抜クローンの挿し穂を安定的に大量生産するためには、採穂園の造成が欠かせない。積雪地域で効率的にアテの挿し穂生産が可能と考えられる、低台平型の採穂台木の誘導法の試験地を場内に設置し、断幹等の樹形誘導を行った。

3.遺伝資源の保存

  遺伝資源を収集し保存することは、アテ資源の活用を図る上で重要なことである。これまでに県内各地から採集したアテ278クローンについて、分場に苗を植え遺伝資源の保存を図った。

IV.今後の課題

  初期生長や漏脂病について育種的改良を図るため、関連する形質について生化学的、遺伝的な解析が必要である。またアテの遺伝資源に関する遺伝的な解析を行う必要がある。

 

お問い合わせ

所属課:農林水産部農林総合研究センター林業試験場

石川県白山市三宮町ホ1

電話番号:076-272-0673

ファクス番号:076-272-0812

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す