ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部厚生政策課 > 「第2次石川県再犯防止推進計画(案)」に対するご意見募集について
ここから本文です。
本県では、犯罪をした者の社会復帰を促進することにより、県民が犯罪の被害を受けることを防止し、安全で安心して暮らせる社会づくりを行うため、令和2年3月に「石川県再犯防止推進計画」を策定し、再犯の防止等に関する施策を推進してきました。
今般、計画期間の満了により見直しを行い、計画案がまとまりましたので、広く県民の皆様からもご意見を募集します。
令和7年2月10日(月曜日)~3月9日(日曜日)
(郵送については、締め切り当日の消印有効です。)
「第2次石川県再犯防止推進計画(案)」についてのご意見
「第2次石川県再犯防止推進計画(案)」の概要(PDF:257KB)
「第2次石川県再犯防止推進計画(案)」の全文(PDF:517KB)
1. 上記(3)からダウンロードできます。
2. 次の場所で閲覧・入手できます。
場所 | 住所 |
健康福祉部厚生政策課 | 金沢市鞍月1丁目1番地 県庁行政庁舎9階 |
行政情報サービスセンター | 金沢市鞍月1丁目1番地 県庁行政庁舎1階 |
小松県税事務所 | 小松市園町ハ108の1 |
中能登総合事務所 | 七尾市小島町ニ部33 |
奥能登総合事務所 | 輪島市三井町洲衛10部11番1 |
南加賀保健福祉センター | 小松市園町ヌ48番地 |
石川中央保健福祉センター | 白山市馬場2丁目7番地 |
能登中部保健福祉センター | 七尾市本府中町ソ部27番9 |
能登北部保健福祉センター | 輪島市鳳至町畠田102番4 |
(1)ご意見用紙(別紙)に住所、氏名、ご意見等をご記入ください。
住所、氏名等の記載がないものについては、受付いたしませんのでご注意ください。
(2)郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法により送付してください。
なお、電話や口頭によるご意見はお受けできませんのでご注意ください。
【ご意見用紙】 Word形式(ワード:31KB)/PDF形式(PDF:88KB)
【送付先】
1. 郵送 〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 石川県健康福祉部厚生政策課地域福祉グループ
2. FAX 076-225-1409
3. 電子メール kousei@pref.ishikawa.lg.jp
お寄せいただいたご意見は「第2次石川県再犯防止推進計画」の策定の参考とさせていただき、ご意見の概要とそれに対する県の考え方については、後日公表いたします。
ただし、個人情報、あるいは個人が特定できるような情報は一切公表いたしません。
なお、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。