ホーム > 連絡先一覧 > 健康福祉部厚生政策課 > 令和4年8月大雨災害義援金配分委員会について
ここから本文です。
更新日:2022年11月23日
令和4年8月に発生した一連の大雨災害により被災された方々へのお見舞いとして、全国各地から関係機関(石川県、日本赤十字社石川県支部、石川県共同募金会)に寄せられた義援金を、公平に配分するため、石川県地域防災計画に基づき、石川県令和4年8月大雨災害義援金配分委員会を設置しました。
令和4年11月22日(火曜日)に義援金配分委員会を開催し、次のとおり配分計画を決定しました。
【1】基本方針
配分にあたっては、義援金をお寄せいただいた方々のご厚志が被災者の皆様に伝わり、新たな生活に向けた動機づけとなるよう広く配分する。
【2】義援金総額
110,042千円(令和4年11月16日現在)
【3】配分対象
令和4年8月に発生した大雨災害により、以下の被害を受けられた方
人的被害:重傷者
住家被害:全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊、準半壊、一部損壊(床上浸水、床下浸水、浸水以外の被害)
【4】配分の考え方
(1)義援金総額を勘案し、被害の程度に応じて配分単価を決定
(2)配分残額、配分後に寄せられた義援金は後日再配分し、再配分後に残額が生じた場合は、石川県県民ボランティア基金に積み立てる
【5】配分基準
区分 | 件数(A) | 義援金単価(B) | |
重傷者 | 1 件 | 210 千円 | 210千円 |
全壊 | 7 件 | 890 千円 | 6,230 千円 |
大規模半壊 | 35 件 | 670 千円 | 23,450 千円 |
中規模半壊 | 79 件 | 450 千円 | 35,550 千円 |
半壊 | 81 件 | 220 千円 | 17,820 千円 |
準半壊 | 93 件 | 90 千円 | 8,370 千円 |
一部損壊(床上浸水) | 51 件 | 20 千円 | 1,020 千円 |
一部損壊(床下浸水・浸水以外) | 1,226 件 | 10 千円 | 12,260 千円 |
計 | 1,573 件 | 104,910 千円 | |
配分残額 |
5,132 千円 |
【6】配分の時期・方法
・配分計画決定後、速やかに配分を行う
・被災者からの申請に基づき、市町を経由して、口座振込により交付
・配分申請期間は令和5年3月31日まで
健康福祉部企画調整室
石川県金沢市鞍月1丁目1番地
電話番号:076-225-1412
Email:1500@pref.ishikawa.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください