ホーム > くらし・環境 > 自然 > 生物多様性 > 県庁舎で営巣しているハヤブサについて > 令和7年 県庁舎で営巣しているハヤブサのヒナ誕生について
ここから本文です。
県では、今年も県庁舎でのハヤブサの繁殖成功に向け、窓のブラインドを下ろすなど、営巣中のハヤブサに刺激を与えないように見守ってきました。
令和7年3月16日(日曜日)までに4個の産卵を、4月18日(金曜日)までに4卵の孵化をそれぞれ確認し、合計4羽のヒナが誕生しました。
ヒナの誕生は、平成26年から12年連続となります。
昨年同様、ヒナが巣立ちに成功できるように、今後も見守っていきたいと考えています。
なお、ヒナ保護の観点から、営巣場所は非公開とさせていただきます。
ハヤブサのヒナと親鳥 (令和7年4月18日撮影)
ハヤブサのヒナと親鳥 (令和7年4月20日撮影)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す