ホーム > 石川県介護・福祉人材確保・養成基本計画2025
ここから本文です。
県では、団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向け、行政、介護・福祉サービス事業者、介護・福祉関係職能団体等が一丸となって、取り組むべき基本的な方向性を認識し、中長期的な視点に立って計画的に取り組みを進めていくために、平成27年3月に「石川県介護・福祉人材確保・養成基本計画」を策定し、これに基づく様々な施策を実施してきました。
上記基本計画が令和6年度で計画期間を終了するにあたり、将来の人口構成の変動や、介護・福祉分野の状況を鑑みると、今後も引き続き、介護・福祉サービスを支える介護・福祉人材を確保・養成していく必要があることから、その指針となる新たな基本計画を策定することとしました。
石川県介護・福祉人材確保・養成基本計画2025(PDF:3,404KB)
本計画の策定に合わせ、各種施策が「介護人材の確保」という政策目標を達成するに至るまでの論理的な因果関係を明示した“ロジックモデル”を作成し、施策全体の中での問題点の発見や、改善策の検討をしやすくするための補助的なツールとして活用することとします。
「石川県介護・福祉人材確保・養成基本計画2025(案)」に対するご意見募集について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す