緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 外国人介護人材の受入れについて

印刷

更新日:2024年6月6日

ここから本文です。

外国人介護人材の受入れについて

外国人介護人材に関する県施策のご案内

石川県外国人介護人材日本語能力向上支援事業費補助金

介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人を受け入れる石川県内の介護事業者が行う日本語学習に係る経費について、補助を行います。

石川県外国人介護福祉士養成支援事業費補助金

介護福祉士の資格取得を目指し日本語学校及び介護福祉士養成施設に在学する外国人留学生(以下「留学生」という。)に奨学金の貸与又は給付による支援を行い、将来、当該留学生を本県において介護の専門職として雇用しようとする介護サービス事業者の負担を軽減すること及び質の高い介護人材の確保を図ることを目的とし、これに要する経費について予算の範囲内で補助します。

関連情報

受入れ制度等について

外国人介護人材受入れの仕組みについては、EPA(経済連携協定)、在留資格「介護」、技能実習、特定技能の4制度があります。詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。

介護事業者等向けガイドブックや介護分野で働く外国人の方のための学習用コンテンツ・テキストについても、厚生労働省ホームページ(外部リンク)からご覧いただけます。

関係機関のホームページ(相談窓口など)のご案内

特定技能外国人をはじめとする外国人介護人材について

技能実習生、特定技能外国人について

技能実習生に関すること

技能実習生、特定技能外国人に関すること

EPAに基づく外国人介護福祉士候補者について

介護福祉士を目指す留学生について

お問い合わせ

所属課:健康福祉部厚生政策課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1419

ファクス番号:076-225-1409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す