緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広聴 > モニターアンケート調査結果 > 令和5年度第10回県政モニターアンケート

印刷

更新日:2024年4月16日

ここから本文です。

 令和5年度第10回県政モニターアンケート

調査概要

調査テーマ

 

調査期間

令和5年11月15日~令和5年11月30日

対象者数

523人(県政インターネットモニター)

回答者数

438人(回答率83.7%)

本結果に係るパーセンテージは小数点第2位を四捨五入しています(以下同様)

結果の記載方法について

単一回答の場合は、設問中の各選択肢の回答割合を記載し、複数回答の場合は、設問の回答者全体のうち各選択肢を選んだ方の割合を記載しています。

 日本遺産・能登のキリコ祭りについて

「灯り舞う半島  能登  ~熱狂のキリコ祭り~」は、平成27年度に「日本遺産」に認定され、令和3年度には、認定が継続となりました。今後、日本遺産の取り組みを進めるにあたって現状を把握し、施策等の参考とするため、アンケートを行うものです。

<「日本遺産」について>

地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定しているものです。

文化財(文化遺産)の保護を目的とした世界遺産や文化財とは異なり、日本遺産は、地域に点在する遺産を「面」として活用し, 発信することで, 地域活性化を図ることを目的としています。

石川県関係では、「灯り舞う半島  能登  ~熱狂のキリコ祭り~」のほかにも、「珠玉と歩む物語  小松  ~時の流れの中で磨き上げた石の文化~」、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間  ~北前船寄港地・船主集落~」が日本遺産に認定されています。

調査項目

調査結果

 設問1.「日本遺産」を知っていましたか?

  回答数 回答率
はい(知っていた) 275 62.8%
いいえ(知らなかった) 163 37.2%

 設問2.「能登のキリコ祭り」を知っていましたか?

  回答数 回答率
はい(知っていた) 405 92.5%
いいえ(知らなかった) 33 7.5%

 設問3.「能登のキリコ祭り」が「日本遺産」であることを知っていましたか?

  回答数 回答率
はい(知っていた) 126 28.8%
いいえ(知らなかった) 312 71.2%

 設問4.キリコ祭りを見たことはありますか?

  回答数 回答率
はい(ある) 126 28.8%
いいえ(ない) 312 71.2%

 設問5.キリコ祭りに参加したことはありますか?

  回答数 回答率
はい(ある) 38 8.7%
いいえ(ない) 400 91.3%

 設問6.キリコ祭りを見に行きたいと思いますか?

  回答数 回答率
はい(思う) 303 69.2%
いいえ(思わない) 135 30.8%

 設問7.キリコ祭りに参加したいと思いますか?

  回答数 回答率
はい(思う) 117 26.7%
いいえ(思わない) 321 73.3%

 設問8.キリコ祭りなど地域の祭礼が継承されていることを誇りに思いますか?

  回答数 回答率
はい(思う) 388 88.6%
いいえ(思わない) 50 11.4%

ページの先頭へ戻る 

 ヘルプマーク・HELPカードの認知度について

県では、令和元年5月から「ヘルプマーク」の配布、平成20年度から石川県肢体不自由児協会が主体となり「HELPカード」を作成しています。今回は、「ヘルプマーク」及び「HELPカード」に関する現状を把握し、今後の施策の参考とするため、アンケートを実施します。

調査項目

調査結果

 設問1.「ヘルプマーク」を知っていますか。

  回答数 回答率
意味も含めて知っている 289 66.0%
見たことはあるが意味は知らない 49 11.2%
見たことはなく、意味も知らない 100 22.8%

 設問2.どのようにして「ヘルプマーク」を知りましたか。(設問1で「意味も含めて知っている」、「見たことはあるが意味は知らない」と答えた方のみ回答。当てはまるもの全て選択)

  回答数 回答率
テレビ、新聞 172 50.9%
県、市町の広報(ポスター、チラシ、広報誌、ホームページ等) 125 37.0%
駅構内ポスターや電車、バス等の中吊り 41 12.1%
SNS、インターネットニュース等 128 37.9%
友人、家族、同僚等 54 16.0%
街中で見かけた 86 25.4%
その他〔自由記載〕 17 5.0%

 設問3.「ヘルプマーク」を着用された方を見かけた時、次のような援助や配慮が必要となりますが、知っていた項目はありますか。(設問2で「意味も含めて知っている」と答えた方のみ回答。当てはまるもの全て選択)

  回答数 回答率
電車、バスの中で席を譲る 303 89.6%
駅や商業施設等で困っているようであれば声をかける 272 80.5%
災害時は安全に避難するための支援を行う 222 65.7%
知っていた項目はない 8 2.4%

 設問4.「HELPカード」を知っていますか。

  回答数 回答率
意味も含めて知っている 190 43.4%
見たことはあるが意味は知らない 40 9.1%
見たことはなく、意味も知らない 208 47.5%

 設問5.どのようにして「HELPカード」を知りましたか。(設問2で「意味も含めて知っている」、「見たことはあるが意味は知らない」と答え方のみ回答。当てはまるもの全て選択)

  回答数 回答率
テレビ、新聞 121 52.6%
県、市町の広報(ポスター、チラシ、広報誌、ホームページ等) 107 46.5%
駅構内ポスターや電車、バス等の中吊り 24 10.4%
SNS、インターネットニュース等 82 35.7%
友人、家族、同僚等 36 15.7%
街中で見かけた 33 14.3%
その他〔自由記載 11 4.8%

 設問6.「HELPカード」を提示した方を見かけた時、次のような支援や対応が必要となりますが、知っていた項目はありますか。(当てはまるもの全て選択)

  回答数 回答率
カードの所持者が体調を崩していたり、ケガをしていたりする場合、119番および緊急連絡先に連絡する 194 84.3%
カードの所持者が災害時に被災した場合、避難支援を行い、救護機関に通報する 152 66.1%
知っていた項目はない 25 10.9%

 設問7.「ヘルプマーク」と「HELPカード」の役割の違いを知っていましたか。

  回答数 回答率
知っていた 91 20.8%
知らなかった 347 79.2%

 設問8.どのような場面で「ヘルプマーク」や「HELPカード」が役に立っているもしくは役に立つと考えていますか。(当てはまるもの全て選択)

  回答数 回答率
公共交通機関の利用時などに周囲から配慮してもらう 393 89.7%
公共交通機関の利用時以外の日常生活において周囲から配慮してもらう 302 68.9%
緊急・災害時に避難誘導など周囲から支援を受ける 320 73.1%
緊急・災害時に緊急連絡先や救護機関などに連絡をしてもらう 249 56.8%
その他〔自由記載〕 4 0.9%

 

 設問9.今後の「ヘルプマーク」及び「HELPカード」に対する理解促進と普及に向けて、どのような取り組みを優先的に行うべきだと思いますか。(当てはまるもの全て選択)

  回答数 回答率
障害のある方と交流する機会の提供 169 38.6%
教育機関における理解促進 360 82.2%
県の広報媒体以外での紹介 280 63.9%
その他〔自由記載〕 14 3.2%

 設問10.「ヘルプマーク」や「HELPカード」について、ご意見を自由にご記載ください。(自由記載)

主な回答

  • ヘルプマークを持ってる人を見かけますがどのタイミングで声掛けするか難しいです。
  • ヘルプマークとHELPカードのネーミングがややこしい。実際に必要とされた時にちゃんと介助ができるか不安です。
  • もっともっと知ってもらうために、講習会や周知を広くするべきだと思います。

ページの先頭へ戻る 

 広報誌「県議会だよりいしかわ」について

石川県議会では、年4回広報誌「県議会だよりいしかわ」を発行しています。よりわかりやすい紙面作りの参考とするため、アンケートを実施します。

調査項目

調査結果

 設問1.広報誌「県議会だよりいしかわ」をご覧になったことはありますか。

  回答数 回答率
毎回(配布の都度)見ている 140 32.0%
よく見ている 61 13.9%
見たことはある 177 40.4%
知っているが、見たことはない 27 6.2%
知らない 33 7.5%

 設問2.広報誌「県議会だよりいしかわ」を「知っているが見たことがない」と回答された理由はなんですか。(設問1で「知っているが、見たことはない」と答えた方のみ回答。自由記載)

主な回答

  • 興味が持てない
  • 忙しくて読む暇がない

 設問3.広報誌「県議会だよりいしかわ」のページ数(4ページ)についてどう思いますか。(設問1で「毎回(配布の都度)見ている」、「よく見ている」、「見たことはある」と答えた方のみ回答)

  回答数 回答率
多い 15 4.0%
ちょうど良い 330 87.3%
少ない 29 7.7%
未回答 4 1.1%

 設問4.広報誌「県議会だよりいしかわ」の発行回数(年4回)についてどう思いますか。(設問1で「毎回(配布の都度)見ている」、「よく見ている」、「見たことはある」と答えた方のみ回答)

  回答数 回答率
多い 20 5.3%
ちょうど良い 326 86.2%
少ない 29 7.7%
未回答 3 0.8%

 設問5.広報誌「県議会だよりいしかわ」で取り上げてほしい内容・情報はなんですか。(設問1で「毎回(配布の都度)見ている」、「よく見ている」、「見たことはある」と答えた方のみ回答。当てはまるものを全て選択)

  回答数 回答率
  定例会・臨時会のあらまし 163 43.1%
代表質問及び答弁 209 55.3%
一般質問及び答弁 268 70.9%
各種委員会の審議状況 172 45.5%
議員の紹介 132 34.9%
その他〔自由記載〕 15 4.0%

 

 設問6.広報誌「県議会だよりいしかわ」について、ご覧になってのご感想やご意見があればお書きください。(設問1で「毎回(配布の都度)見ている」、「よく見ている」、「見たことはある」と答えた方のみ回答。自由記載)

主な回答

  • あまり堅い内容だと読みづらいので、子どもやお年寄りにも優しい内容に心がけて欲しいと思います。
  • 議員さんの活動などを紹介するコーナーがあってもいいかもしれません。
  • 文字が多くて、とっつきにくいイメージがあり、つい読まずに放置しがちになる。もちろん県政を県民に知らせる大切なものだが、子供にも分かるように解説するコラム等があれば、大人にももっと興味を持ってもらえるのでは…?

ページの先頭へ戻る 

アンケート調査の結果一覧へ戻る

お問い合わせ

所属課:知事室戦略広報課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1362

ファクス番号:076-225-1363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す