緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広聴 > モニターアンケート調査結果 > 令和3年度第1回「地球温暖化対策について」

印刷

更新日:2021年9月30日

ここから本文です。

令和3年度第1回「地球温暖化対策について」

調査概要

近年、地球温暖化による私たちの生活への影響が現れ始め、その対策が喫緊の課題となっていることから、石川県としても様々な取組を行っています。

今回、地球温暖化対策に関する意識などを調査し、今後の施策の参考とするためアンケートを行いました。

 
  • 調査期間

    令和3年7月26日~令和3年8月9日

  • 回答者数

    567人(回答率90.3%)

    本結果に係るパーセンテージは小数点第2位を四捨五入しています(以下同様)

  • 結果の記載方法について

    単一回答の場合は、設問中の各選択肢の回答割合を記載し、複数回答の場合は、設問の回答者全体のうち各選択肢を選んだ方の割合を記載しています。

 

調査項目

調査結果

設問1.あなたご自身のことについてお伺いします。

設問1-1.性別をお答えください。

設問1-1 グラフ

設問1-1 回答状況
選択肢 回答数 回答率
男性 218 38.6%
女性 347 61.4%
どちらともいえない又は答えたくない 0 0.0%
未回答 2 -

設問1-2.年齢をお答えください。

設問1-2 グラフ

設問1-2 回答状況
選択肢 回答数 回答率
19歳以下 6 1.1%
20~29歳 25 4.4%
30~39歳 81 14.3%
40~49歳 169 29.8%
50~59歳 131 23.1%
60歳以上 155 27.3%

設問1-3.現在の世帯構成について、お答えください。

設問1-3 グラフ

設問1-3 回答状況
選択肢 回答数 回答率
単身(同居者はいない) 38 6.7%
2名 141 24.9%
3名 161 28.4%
4名 141 24.9%
5名以上 86 15.2%

設問1-4.現在のお住まいの形態について、お答えください。

設問1-4 グラフ

設問1-4 回答状況
選択肢 回答数 回答率
戸建住宅 475 83.8%
集合住宅(マンション・アパート等) 92 16.2%
その他 0 0.0%

 

ページの先頭へ戻る

 

設問2.地球温暖化への関心や意識についてお伺いします。

設問2-1.地球温暖化(気候変動の影響)について、どのくらい関心がありますか。

設問2-1 グラフ

設問2-1 回答状況
選択肢 回答数 回答率
非常に関心がある 148 26.1%
ある程度関心がある 367 64.7%
あまり関心がない 42 7.4%
全く関心がない 8 1.4%
わからない 2 0.4%

設問2-2.どのような理由により、地球温暖化(気候変動の影響)に関心を持ちましたか。(設問2-1で「非常に関心がある」又は「ある程度関心がある」と答えた方のみ回答。当てはまるものを全て選択)

設問2-2 グラフ

設問2-2 回答状況
選択肢 回答数 回答率
近年、異常気象(豪雨、猛暑など)の影響で被害が生じているため 452 87.8%
テレビや新聞などのメディアで報道されているため 258 50.1%
節電、節水などの省エネ行動が家計にやさしいため 180 35.0%
環境関連(地球温暖化含む)の職業に就いているため 16 3.1%
環境活動家などの行動に共感しているため 49 9.5%
エネルギー資源が乏しい日本にとって大きな問題であるため 206 40.0%
その他 30 5.8%

 

「その他」の主な回答

  • 自身が畑をしている。
  • 花や植物の盛りの時期がずれてきているため。動物や昆虫など生態の変化を感じるため。
  • 子供が学校で習ってきて、家で話してくれるので、大人も関心を持ちたいと感じている。
  • 温暖化について様々な意見が有るため、実質の影響が有るのかどうなのかを知りたいから。

設問2-3.私たちが生活していく中で、地球温暖化(気候変動の影響)は深刻な問題だと思いますか。

設問2-3 グラフ

設問2-3 回答状況
選択肢 回答数 回答率
非常に深刻である 340 60.5%
ある程度深刻である 193 34.3%
あまり深刻でない 14 2.5%
全く深刻でない 3 0.5%
わからない 12 2.1%
未回答 5 -

設問2-4.身の周りでどのような気候変動による影響を感じますか。

設問2-4 グラフ

設問2-4 回答状況
選択肢 回答数 回答率
農作物の生育不良や品質の低下 243 42.9%
渇水や水質悪化の増加 129 22.8%
水温上昇による魚種の変化、回遊魚の生息域の変化 279 49.2%
野生生物や植物の生息域の変化 229 40.4%
洪水、土砂崩れ、高潮・高波などの自然災害の増加 453 79.9%
熱中症の増加 361 63.7%
ゲリラ豪雨や台風大型化による都市インフラ・ライフラインの影響 434 76.5%
気温上昇などによる季節感や伝統行事への影響 237 41.8%
特に感じない 8 1.4%
その他 5 0.9%

設問2-5.地球温暖化(気候変動の影響)に関する知識や情報をどこから入手していますか。(当てはまるものを全て選択)

設問2-5 グラフ

設問2-5 回答状況
選択肢 回答数 回答率
家族、友人、知人 103 18.2%
テレビ、ラジオ 485 85.5%
新聞、雑誌、書籍 366 64.6%
インターネット 393 69.3%
SNS(フェイスブックやツイッターなど) 97 17.1%
セミナーや講演会 43 7.6%
県や市町の広報誌、ホームページ 91 16.0%
県や市町が開催するイベント 28 4.9%
特に入手していない 11 1.9%
その他 6 1.1%

設問2-6.政府が「2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロとする目標」を法律に位置付け、通過点として「2030年度に(2013年度と比べて)46%削減するという目標」を掲げたことについてご存知ですか。

設問2-6 グラフ

設問2-6 回答状況
選択肢 回答数 回答率
2050年の実質ゼロ目標、2030年度の46%削減目標、いずれも知っている 176 31.2%
2050年の実質ゼロ目標は知っているが、2030年度の46%削減目標は知らない 141 25.0%
2050年の実質ゼロ目標は知らないが、2030年度の46%削減目標は知っている 50 8.9%
いずれも知らない 197 34.9%
未回答 3 -

 

ページの先頭へ戻る

 

設問3.地球温暖化防止に向けた取り組みについてお伺いします。

設問3-1.これまでに地球温暖化対策(省エネ対策)について、どのようなことに取り組んできましたか。

(1)こまめな照明の消灯、使わない電気製品はコンセントからプラグを抜く。

設問3-1(1) グラフ

設問3-1(1) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 261 46.1%
たまに実行している 244 43.1%
手間がかかるので実行していない 26 4.6%
効果が実感できないので実行していない 19 3.4%
特に理由はないが実行していない 16 2.8%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 0 0.0%
未回答 1 -
(2)冷暖房の設定温度を適切に管理

設問3-1(2) グラフ

設問3-1(2) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 340 60.0%
たまに実行している 181 31.9%
手間がかかるので実行していない 11 1.9%
効果が実感できないので実行していない 18 3.2%
特に理由はないが実行していない 14 2.5%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 3 0.5%
(3)クールシェア・ウォームシェア(注1)の実践

設問3-1(3) グラフ

設問3-1(3) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 109 19.3%
たまに実行している 286 50.5%
手間がかかるので実行していない 59 10.4%
効果が実感できないので実行していない 34 6.0%
特に理由はないが実行していない 68 12.0%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 10 1.8%
未回答 1 -

 

注1 クールシェア・ウォームシェアとは、家庭における消費電力を抑制することを目的に、電力需要が高まる夏と冬に、家庭のエアコンなどを消して、公共施設や商業施設に出かけることや、家庭内で一つの部屋に集まること。

(4)ふんわりアクセルやアイドリングストップなどエコドライブを心掛けている

設問3-1(4) グラフ

設問3-1(4) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 258 45.5%
たまに実行している 194 34.2%
手間がかかるので実行していない 13 2.3%
効果が実感できないので実行していない 15 2.6%
特に理由はないが実行していない 39 6.9%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 48 8.5%
(5)外出時に、できるだけ徒歩、自転車、公共交通機関を利用する

設問3-1(5) グラフ

設問3-1(5) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 92 16.3%
たまに実行している 169 29.9%
手間がかかるので実行していない 197 34.8%
効果が実感できないので実行していない 17 3.0%
特に理由はないが実行していない 78 13.8%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 13 2.3%
未回答 1 -
(6)宅配便の再配達が発生しないように、一回目の配達で受け取る

設問3-1(6) グラフ

設問3-1(6) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 296 52.3%
たまに実行している 199 35.2%
手間がかかるので実行していない 23 4.1%
効果が実感できないので実行していない 8 1.4%
特に理由はないが実行していない 34 6.0%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 6 1.1%
未回答 1 -
(7)環境に配慮した商品(省エネ製品、詰替商品、簡易包装など)を購入する

設問3-1(7) グラフ

設問3-1(7) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 179 31.6%
たまに実行している 308 54.4%
手間がかかるので実行していない 16 2.8%
効果が実感できないので実行していない 16 2.8%
特に理由はないが実行していない 46 8.1%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 1 0.2%
未回答 1 -
(8)マイバッグ・マイボトルの使用などによる使い捨てプラスチックの削減

設問3-1(8) グラフ

設問3-1(8) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 383 67.5%
たまに実行している 147 25.9%
手間がかかるので実行していない 10 1.8%
効果が実感できないので実行していない 14 2.5%
特に理由はないが実行していない 13 2.3%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 0 0.0%
(9)食材の地産地消、エコ・クッキング、食べきりなど食品ロスの削減

設問3-1(9) グラフ

設問3-1(9) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 229 40.5%
たまに実行している 274 48.4%
手間がかかるので実行していない 15 2.7%
効果が実感できないので実行していない 9 1.6%
特に理由はないが実行していない 38 6.7%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 1 0.2%
未回答 1 -
(10)リユースショップやフリーマーケットの利用

設問3-1(10) グラフ

設問3-1(10) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 44 7.8%
たまに実行している 219 38.7%
手間がかかるので実行していない 49 8.7%
効果が実感できないので実行していない 36 6.4%
特に理由はないが実行していない 199 35.2%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 19 3.4%
未回答 1 -
(11)ごみを分別し、市や町のルールにしたがって資源ごみを分けて出す

設問3-1(11) グラフ

設問3-1(11) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 530 93.5%
たまに実行している 30 5.3%
手間がかかるので実行していない 3 0.5%
効果が実感できないので実行していない 1 0.2%
特に理由はないが実行していない 2 0.4%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 1 0.2%
(12)環境問題に積極的に取り組んでいる企業の商品・サービスを優先的に使用

設問3-1(12) グラフ

設問3-1(12) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 53 9.4%
たまに実行している 254 45.0%
手間がかかるので実行していない 39 6.9%
効果が実感できないので実行していない 28 5.0%
特に理由はないが実行していない 187 33.1%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 4 0.7%
未回答 2 -
(13)地域や団体の環境保全活動(海岸清掃、寄附など)へ参加

設問3-1(13) グラフ

設問3-1(13) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 33 5.9%
たまに実行している 167 29.6%
手間がかかるので実行していない 68 12.1%
効果が実感できないので実行していない 10 1.8%
特に理由はないが実行していない 267 47.3%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 19 3.4%
未回答 3 -
(14)地球温暖化対策をテーマとした啓発イベントへ参加

設問3-1(14) グラフ

設問3-1(14) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
いつも実行している 9 1.6%
たまに実行している 96 17.0%
手間がかかるので実行していない 86 15.2%
効果が実感できないので実行していない 24 4.2%
特に理由はないが実行していない 327 57.8%
該当しない(該当する機器を所有していない等) 24 4.2%
未回答 1 -

設問3-2.現在のお住まいは、それぞれ設備を導入していますか。

(1)太陽光発電システム(住宅用では出力4kW程度)

設問3-2(1) グラフ

設問3-2(1) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
すでに導入している 34 6.0%
今後導入することが決定している 2 0.4%
費用負担が大きいので導入していない 242 42.8%
効果が実感できないので導入していない 37 6.5%
特に理由はないが導入していない 139 24.6%
該当しない(借家のため導入できない等) 111 19.6%
未回答 2 -
(2)蓄電池(余剰電力を充電し、夜間に使用)

設問3-2(2) グラフ

設問3-2(2) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
すでに導入している 25 4.4%
今後導入することが決定している 3 0.5%
費用負担が大きいので導入していない 230 40.7%
効果が実感できないので導入していない 21 3.7%
特に理由はないが導入していない 178 31.5%
該当しない(借家のため導入できない等) 108 19.1%
未回答 2 -
(3)太陽熱温水器(太陽熱により温水をつくる)

設問3-2(3) グラフ

設問3-2(3) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
すでに導入している 5 0.9%
今後導入することが決定している 2 0.4%
費用負担が大きいので導入していない 199 35.2%
効果が実感できないので導入していない 28 5.0%
特に理由はないが導入していない 216 38.2%
該当しない(借家のため導入できない等) 115 20.4%
未回答 2 -
(4)エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯器)

設問3-2(4) グラフ

設問3-2(4) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
すでに導入している 236 41.7%
今後導入することが決定している 8 1.4%
費用負担が大きいので導入していない 107 18.9%
効果が実感できないので導入していない 15 2.7%
特に理由はないが導入していない 109 19.3%
該当しない(借家のため導入できない等) 91 16.1%
未回答 1 -
(5)LED照明(消費電力が少ない発光ダイオード使用)

設問3-2(5) グラフ

設問3-2(5) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
すでに導入している 392 69.3%
今後導入することが決定している 33 5.8%
費用負担が大きいので導入していない 45 8.0%
効果が実感できないので導入していない 9 1.6%
特に理由はないが導入していない 44 7.8%
該当しない(借家のため導入できない等) 43 7.6%
未回答 1 -
(6)省エネ住宅設備(二重窓の導入、高気密・高断熱化など)

設問3-2(6) グラフ

設問3-2(6) 回答状況
選択肢 回答数 回答率
すでに導入している 252 44.7%
今後導入することが決定している 13 2.3%
費用負担が大きいので導入していない 137 24.3%
効果が実感できないので導入していない 6 1.1%
特に理由はないが導入していない 70 12.4%
該当しない(借家のため導入できない等) 86 15.2%
未回答 3 -

設問3-3.現在、主に利用している自家用車の車種は何ですか。

設問3-3 グラフ

設問3-3 回答状況
選択肢 回答数 回答率
電気自動車 7 1.2%
プラグインハイブリッド自動車 10 1.8%
燃料電池自動車 2 0.4%
ハイブリッド自動車 98 17.3%
ガソリン車、ディーゼル車 409 72.3%
利用していない 40 7.1%
未回答 1 -

設問3-4.「電気自動車」「プラグインハイブリッド自動車」「燃料電池自動車」を購入していない理由は何ですか。(設問3-3で「ハイブリット自動車」、「ガソリン車、ディーゼル車」、「利用していない」と答えた方のみ回答。当てはまるものを2つまで選択)

設問3-4 グラフ

設問3-4 回答状況
選択肢 回答数 回答率
車体価格がガソリン車並みに安くないため 328 60.0%
維持管理費(充電費含む)がガソリン車より高いため 84 15.4%
走行可能距離が十分でないため 86 15.7%
充電、水素供給インフラが十分に整備されていないため 146 26.7%
充電に要する時間がガソリン給油時間より長いため 37 6.8%
勤務先で充電器等が利用できないため 27 4.9%
多くの人が利用していないため 41 7.5%
その他 93 17.0%

 

「その他」の主な回答

  • 自分の買いたい車種にハイブリッドがなかった。
  • 買い替えるには負担が大きいため。
  • 現在所有しているガソリン車がまだ十分乗れるから。
  • 車に乗らないため。

設問3-5.地球温暖化対策(省エネ対策など)として、行政(国、県や市町)にどのような取り組みを期待しますか。(当てはまるものを3つまで選択)

設問3-5 グラフ

設問3-5 回答状況
選択肢 回答数 回答率
温室効果ガス排出削減の方向づけ、ルールづくり 206 36.3%
行政機関における率先行動(職員の省エネ行動、庁舎の省エネ化・再生可能エネルギー設備導入など) 151 26.6%
再生可能エネルギー設備(太陽光発電等)の導入に対する補助制度 226 39.9%
電動車の導入に対する補助制度 285 50.3%
充電スタンドの整備   177 31.2%
環境配慮商品を購入した際のポイント付与など優遇措置 176 31.0%
啓発活動(環境イベント、環境教育・学習の充実など) 76 13.4%
啓発活動(具体的な取り組み事例の紹介など) 51 9.0%
森林吸収源対策、都市緑化等の推進 107 18.9%
その他 27 4.8%

 

「その他」の主な回答

  • 車など多くの人が使いやすいように開発する企業への支援
  • 科学的に正しい知識・知見の収集、理解、啓蒙(温暖化は本当に起こっているのか?再生可能エネルギーの妥当性など)
  • 今後どんどん変わってくる自然災害対策の準備
  • 何も期待しない。

 

ページの先頭へ戻る

 

設問4.気候変動による影響についてお伺いします。

設問4-1.気候変動による被害や影響を回避・軽減するための対策(適応策)について、どのくらい知っていますか。

設問4-1 グラフ

設問4-1 回答状況
選択肢 回答数 回答率
内容までよく知っている 24 4.2%
おおむね知っている 210 37.0%
あまり知らない 305 53.8%
全く知らない 28 4.9%

設問4-2.気候変動による被害や影響を回避・軽減するための対策(適応策)として、日頃から実践していることはありますか。(当てはまるものを全て選択)

設問4-2 グラフ

設問4-2 回答状況
選択肢 回答数 回答率
熱中症への対策(こまめな水分補給など)をとる 485 85.5%
気象情報をこまめに確認する 409 72.1%
日頃から節水を心掛ける 277 48.9%
防災地図(ハザードマップ)などを日頃から確認しておく 257 45.3%
防災用具を準備しておく 195 34.4%
自然災害に備えて水や食料を備蓄しておく 217 38.3%
防災訓練に参加する 135 23.8%
感染症を防ぐため薬や蚊帳などを使う 54 9.5%
感染症を媒介する蚊の発生を防ぐため家の周りに水たまりができないようする 103 18.2%
気象災害用の保険に加入する 54 9.5%
特に取り組んでいない 12 2.1%
その他 8 1.4%

設問4-3.気候変動による被害や影響を回避・軽減するための対策(適応策)として、行政(国、県や市町)にどのような分野への取り組みを期待しますか。(当てはまるものを3つまで選択)

設問4-3 グラフ

設問4-3 回答状況
選択肢 回答数 回答率
農林水産業(高温に強い栽培技術の開発や品種開発など) 142 25.0%
水環境・水資源(水質保全、渇水対策など) 237 41.8%
自然生態系(生物多様性の確保など) 124 21.9%
自然災害(洪水、ゲリラ豪雨、土砂災害への対策など) 459 81.0%
健康(熱中症や感染症への対策など) 213 37.6%
産業・経済活動(工場や観光産業に対する影響への対策など) 78 13.8%
生活(家屋や交通への被害、ライフラインの確保など) 249 43.9%
その他 9 1.6%

 

ページの先頭へ戻る

 

アンケート調査の結果一覧へ戻る

お問い合わせ

所属課:知事室戦略広報課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1362

ファクス番号:076-225-1363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す