ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > ブナオ山観察舎 > ブナオ山観察舎 トピック(令和2年1月4日~10日)
ここから本文です。
・・・のはずでしたが予想以上の雪不足、かんじきハイクや雪遊びはできませんでした。それでも休日は親子連れや動物ファンでにぎわい、クイズラリーやクラフト、生き物観察を楽しみました。

壁の穴は誰のしわざかな?(令和2年1月4日)
自動撮影カメラに、初めてイタチが写りました。そして、久々にキツネも!

イタチ(令和2年1月10日)

キツネ(令和2年1月10日)
この日は3羽のイヌワシが同時に飛びました。この3羽はどんな関係なのでしょう?珍しい光景です。

飛翔する3羽のイヌワシ(令和2年1月6日)
飛翔する3羽のイヌワシの動画(YouTube)(令和2年1月6日)
今年度は例年と比べてカモシカの観察数が少なめです。カモシカの頭数が減ったわけではなく、雪が積もらない斜面ではとても見つけにくいことが原因だと思われます。カモシカの体と地面や周囲の植物の色がとても似ているのです。

休憩するカモシカ(令和2年1月5日)
雪遊びdays中ということもあり、多くの方々が楽しまれました。今年の干支、ネズミを木の実で作る方が多く、いろんなネズミが出来上がりました♪

僕の顔(令和2年1月4日)

わなげ(令和2年1月4日)

親子で(令和2年1月4日)

親子で2(令和2年1月4日)

ふわふわネズミ(令和2年1月5日)

ネズミの飾りのリース(令和2年1月5日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す