ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広報 -石川県からのお知らせ- > 石川県の紹介・概要 > 県政年表(県政の主なあゆみ) > 県政の主なあゆみ平成21年 前期
ここから本文です。
・旧県庁舎本館南ブロックの建物名称を「いしかわ県政記念しいのき迎賓館」に決定(5日)
○地産地消サポートデスクを開設(5日)
○金沢城公園「河北門」上棟記念式を開催(10日)
○金沢城公園「河北門」復元に係る寄進事業の「記名会」を実施(10日、5月31日、9月19日~23日、10月10日~11日)
◎緊急経済・雇用対策を実施
石川県緊急経済・雇用対策会議を開催(19日、3月9日、4月27日、9月4日、12月15日)
緊急雇用対策室を設置し、雇用対策の推進体制を強化(3月6日)
いしかわ求職者総合支援センターを開設(4月15日)
緊急雇用推進連絡会議を開催(6月11日)
大卒者等合同就職面接会を開催(8月6日、11月9日)
企業ガイダンスを実施(11月26日)
高卒者合同就職面接会を開催(11月26日)
建設業複業化支援プログラムによる新分野進出経営計画を承認(6月11日)
新規高等学校卒業予定者に対する就職支援対策を強化
就職支援員を配置(10月1日)
就職支援連絡会議を開催(10月29日、11月20日)
○医師確保対策を推進
「明日の石川の医療を担う若手医師の集い」を開催(25日)
緊急医師確保修学資金の貸与を開始(4月1日)
「石川県女性医師支援センター」を立ち上げ(6月1日)
「ふるさと石川の医療大使」を委嘱(7月12日)
金沢大学に寄附講座を設置(8月1日)
「石川県医学部進学セミナー」を開催(8月4日)
女性医師メンターを知事委嘱(8月8日)
「ふるさと石川の医療を守る集いin東京」を開催(10月12日)
・多文化共生フォーラムを開催(能登地区:25日、加賀地区:2月22日)
・子ども施策に関する意見書の提出(30日)
・「冬の観能の夕べ」公演(31日、2月21日)
・鉄人道場の食談義「冬の陣」を開催(3日~4日)
・金沢城兼六園四季物語を実施(6日~15日、6月6日~7日、11月13日~15日、20日~23日)
・いしかわ伝統工芸フェア2009を東京で開催(13日~15日)
・仕事と生活の調和(ワークライフバランス)推進シンポジウムを開催(19日)
・中山間地域活性化フォーラムを開催(24日)
○ANAと「企業の森づくり」協定を締結(24日)
・エンジェルソング「子育ての詩」披露コンサートを開催(1日)
○地域環境力向上フォーラムを開催(13日)
○石川の森整備活動CO2吸収量認証制度を創設(証書交付:13日)
○エコギフトによる頑張る学校地域支援事業を創設(贈呈式:13日)
・石川コンテンツマーケット2009を開催(15日)
○第23回全国健康福祉祭いしかわ大会実施要綱を策定(18日)
ラッピングカーをお披露目(5月27日)
県庁1階にカウントダウンボード点灯(9月4日)
北海道から大会旗を引き継ぐ(9月8日)
ラッピングバス運行開始(10月9日)
○一般事業主行動計画の策定・公表の義務の対象範囲を拡大(いしかわ子ども総合条例改正)(19日)
○コンベンション誘致推進計画を策定(23日)
・平成19年能登半島地震災害記録誌を発行(25日)
◎北陸新幹線金沢開業に向けた対応を加速
北陸新幹線金沢開業に向けたアクションプラン「STEP21」を策定(26日)
新幹線・交通対策監室を新設(4月1日)
STEP21推進本部を設置(5月22日)
北陸新幹線長野・金沢間工事実施計画(その2)の認可(10月9日)
北陸新幹線白山総合車両基地(仮称)の建設に着手(10月10日)
○いしかわecoファンドを認定(26日)
○レジ袋の削減を推進
食品スーパー等と新たなレジ袋削減協定を締結(27日)
レジ袋無料配布中止(6月1日)
○志賀原子力発電所1号機の再起動を了承(27日)
・北朝鮮のミサイル発射への対応
危機管理連絡員会議を開催(30日、4月3日)
危機管理部局長会議を開催(4月1日)
宿日直体制を強化(4月1日~5日)
○ 石川県長寿社会プラン2009を策定(31日)
○「県立病院改革プラン」を策定(31日)
○健康フロンティア戦略2009を策定(31日)
・木場潟公園第1期整備区域が完成(31日)
・警察本部内の組織体制を整備(31日)
刑事部に「刑事企画課」を新設
生活安全部生活安全企画課に「子ども女性安全対策室」を新設
・県立大学に大学院を開設(1日)
総務課に「県立大学法人化準備室」を設置
「新幹線交通対策監室」を新設【再掲】
農業政策課に「農業人材政策室」を設置
・療育福祉ガイドブックを作成(1日)
・「医療薬局機能情報提供システム」の運用開始(1日)
・石川県認知症疾患医療センターを開設(1日)
○エコリビング支援事業を創設(1日)
・多文化共生ネットワーク構築モデル事業を開始(石川県多文化共生推進員を設置)(1日)
◎財団法人いしかわ農業人材機構を立ち上げ(1日)
「いしかわ農業人材育成プラン」の策定(3月26日)
農業人材政策室を新設(1日)【再掲】
いしかわ耕稼塾を開講
予科・本科(22日~)
特別講座(ルビーロマン栽培講座)(5月8日~11月2日)
石川の農業学ぼうコース(夏:5月31日~8月23日、秋:8月30日~11月1日)
奥能登実践科(7月16日~)
経営革新スキルアップコース(7月28日~)
専科(10月29日~)
○北陸自動車道安宅スマートインターチェンジを常設化(1日)
○浅野川流域の豪雨災害からの復旧
浅野川、犀川を緊急対策特定区間として重点的整備に着手(1日)
水防計画を改定(5月21日)
新水防計画に基づき住民合同水防訓練を実施(金沢市:5月17日、輪島市:6月14日)
河川総合情報システムのリニューアル(6月、9月)
芝原・折谷災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業の完成(8月31日)
応急仮設住宅からのすべての世帯の退去(10月18日)、避難勧告の解除(10月30日)
○志賀高等学校及び能登高等学校が開校(1日)
・災害危機管理アドバイザーを設置(3日)
○いしかわ動物園「トラ舎、ライオン舎」がリニューアルオープン(11日)
○武蔵ヶ辻第四地区市街地再開発事業(近江町いちば館)が完成(16日)
・のとじま水族館 海の自然生態館に新水槽「コツメカワウソ水槽」がオープン(17日)
○石川県と国立大学法人金沢大学が包括連携協定を締結(23日)
・ふれあい昆虫館 標本展示コーナーをリニューアル(25日)
○白山ろくテーマパークを整備
「大巻どんど橋」完成式を開催(26日)
「フリーテントサイト」がオープン(7月25日)
◎新型インフルエンザ対策本部を設置(28日)
対策本部会議(28日、30日、5月9日、5月16日)
○ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2009を開催(28日~5月4日)
・いしかわプレパス商店街を開設(1日)
・のとじま水族館 アザラシ万華鏡に「アザラシテーブル」を設置(1日)
○都市計画道路春日通り線(珠洲市飯田側)が完成(2日)
◎能登半島地震からの本格的な復興
応急仮設住宅からのすべての世帯の退去(11日)、解体撤去(6月25日)
加賀四湯博(6月4日~9月30日)、能登ふるさと博(7月3日~10月31日)
白山スーパー林道「温泉に泊まって」片道無料キャンペーン(7月1日から11月14日)
能登有料道路片道無料キャンペーン(7月3日~10月31日)
国道249号「八世乃洞門新トンネル」開通式(11月1日)
◎トキ分散飼育の開始が決定
佐渡トキ保護センターへ飼育員を派遣(11日~6月10日、6月15日~26日)
トキ繁殖ケージ起工式(8月21日)
トキと人との生活史等調査に着手(9月3日)
トキの展示・映像コーナー整備に着手(11月16日)
トキ繁殖ケージ竣工式(12月17日)
平成22年1月8日にトキが移送されることが決定
○21世紀環境共生型住宅(エコハウス)モデル整備地域に決定(12日)
・自主防災組織の充実強化
自主防災組織の組織化啓発研修会を開催(17日、24日、31日)
自主防災組織リーダー育成研修会を開催(6月19日~21日、7月18日~20日)
県民防災フォーラムを開催(10月16日)
○北陸3県繊維産業クラスター協議会を設立(19日)
・北陸電力(株)がメガソーラー発電所の立地協定を締結
志賀町と締結(20日)珠洲市と締結(27日)
○ファミリーマートとの包括協定を締結(20日)
◎「能登本まぐろ」のブランド化を推進
能登本まぐろブランド化推進協議会の発足
珠洲市飯田湾でクロマグロ畜養事業が開始(8月14日)
能登本まぐろブランド化推進協議会で定義及び表示ラベルを決定(10月8日)
・いしかわグリーンウェーブ2009を実施(22日、23日)
・石川県産業革新会議の設置及び第一回会議を開催(28日)
○白山で約70年ぶりにライチョウの生息を確認(2日)
○石川県警察警察署機能強化計画を策定(5日)
・子ども農山漁村交流プロジェクトを実施(15日~19日、7月7日~10日、14日~16日、9月7日~11日)
・エコ保育園・幼稚園モデル事業実践園を認定(26日)
◎青少年の携帯電話の適正利用の強化(いしかわ子ども総合条例改正)(29日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す