ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広報 -石川県からのお知らせ- > 石川県の紹介・概要 > 県政年表(県政の主なあゆみ) > 県政の主なあゆみ 昭和60年
ここから本文です。
○アフリカヘ毛布を送る県民運動実施
昭和60年度国家予算で県要望事業新規採択
(邑知潟地溝帯国営土地改良事業地区調査、金沢大学「生命科学専攻」(博士課程) の新設、能登総合高等職業訓練校調査など)
北陸新幹線小松一芦原温泉駅間駅・ルート案が決定
○第3次石川県農業振興ビジョン策定
大気汚染監視新システム稼動
第1回石川健民の翼沖縄派遣
財団法人いしかわ緑のまち基金創設
兼六園が国の特別名勝に指定
県立富来健民ホッケー競技場完成〈富来町〉
県立輪島漆芸技術研修所に特別研修課程専修科新設
国際文化交流センター開設
能登送水・羽咋市へ送水開始特別養護老人ホームの整備進める(開設2 7月・開設1)
心身障害者施設の整備進める(開設3)
県立伝統産業工芸館西口オープン(8月・入館者10万人突破)
◎財団法人金沢コンベンションビューロー設立
○国営河北潟干拓事業完工県内でキャプテンサービス開始
県立小松児童会館にテレビカメラ望遠鏡システム完成〈小松市符津町〉
県農業短大附属農業資源研究所完成〈野々市町〉
のとじま臨海公園水族館入館者150万人達成
県農林水産業先端技術導入推進委員会設置
国際森林年記念行事実施
(5月・第2回県民緑化の日)
(7月・緑のダイヤル開始)
(8月・緑のシンポジウム開催)
県立第1老人病棟増床〈金沢赤十字病院・金沢市三馬〉
◎半島振興法が成立
○大聖寺川激甚災害対策特別緊急事業・熊坂川放水路トンネル通水
「マリノプラン21」構想を策定
北陸日幸電気(株)、(株)アテックが能登中核工業団地[志賀町]に進出決定
(株)沖北陸システム開発が金沢市に進出決定
老人福祉問題懇話会発足 県母子福祉会館開所〈金沢市芳斉〉
梅雨前線豪雨
○県産業大学講座(ハイテクトレーニング講座)開講
小松一仙台間にジェット便就航
金沢駅西口オープン
新漁業取締船「ほうだつ」就航
能登勤労者ブラザに野外活動や体育施設などがオープン〈内浦町〉
能登有料道路高松サービスエリアに休憩施設オープン〈高松町〉
能登ひかり(石川8号)奨励品種に決定
生活排水処理モデル施設完成〈小松市木場町〉
礼宮殿下御来県・第19回全日本高等学校馬術競技大会開催
県下初の斜張橋「雪吊橋」開通〈金沢市示野・袋畠〉
◎皇太子殿下、同妃殿下、紀宮殿下行啓・昭和60年度全国高等学校総合体育大会開催
○国際青年年記念「石川国際青年の国」開催
金沢大学総合整備移転金沢市角間地区集団移転代替宅地造成着工
県七尾児童相談所移転新築完成〈七尾市古府町〉
○香林坊第1地区市街地再開発事業完成〈金沢市香林坊〉
短期大学設立準備室設置
中国内蒙古自治区農業教育研究生を受け入れ
ゆとりとふれあいのむらづくり運動を推進
県立高松病院新老人病棟、アルコール病棟開所〈高松町〉
金沢港に日本海側最大の「200トン吊トラッククレーン」配備
○県立基幹特別養護老人ホーム(仮称)着工〈金沢市八田町〉
○県営新丸山発電所完成〈小松市丸山町〉
○県運転免許センター完成〈金沢市東蚊爪町〉
新農業試験場本館棟着工〈金沢市才田町〉
小屋ダム本体着工〈珠洲市宝立町〉
吉村紡績(株)が能登中核工業団地[志賀町]に進出決定
「くらしの中の水」シンポジウム開催
県水産加工実験場着工〈富来町〉
粟津公園やねつき広場オープン〈小松市符津町〉
◎第1回中小企業国際デザインフェア、伝統的工芸品月間国民会議第2回全国大会開催
◎県行政改革大綱策定
○能登半島振興構想素案を公表
七尾市公設地方卸売市場開場〈七尾市大田町〉
アメリカ知事団来県
県コンベンション推進協議会設立
金沢大学総合整備移転金沢市若松・鈴見地区土地区画整理事業着工
「国連婦人の10年」最終年記念のつどい開催
◎鉄建公団が北陸新幹線高崎-小松間工事実施認可申請を運輸大臣に提出
第46回国民体育大会県準備委員会設立
◎最重要項目 |
6項目 |
---|---|
○重要項目 |
11項目 |
その他項目 |
54項目 |
計 |
71項目 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す