視聴覚教材の貸出
新着DVD教材をご案内します。
◎過去の新着DVD情報
◎石川県民大学校放送利用講座番組のDVDについて
- 生涯学習講座「ふれあい空間いしかわ」(石川テレビ)
- いしかわ総合理解講座「いしかわ大百科」(テレビ金沢)
- 家庭教育テレビ番組「げんき日記」(北陸放送)
視聴覚ライブラリー
- 場所 生涯学習センターまなびすとルーム内(石川県本多の森庁舎 中二階)
電話 076-223-9574 FAX 076-223-9004
- 開館時間 9時00分から18時00分まで
- 開館日 年末年始を除く毎日(土・日・祝日も開館しています)
- 休業日 12月29日から1月3日まで
- 所蔵教材 DVD 約2100枚、CD 約800枚、VHSビデオ 約5900本、16ミリフィルム 約1600本(令和3年3月現在)
視聴覚教材を探すには
- DVD・CDは、まなびすとルーム内に配架されているものの中からお探しください。また、 「あいあいネット(外部リンク)」で検索することもできます。
- 16ミリフィルム、VHSビデオはまなびすとルーム内には配架してありませんので、ご希望の作品を「あいあいネット」でお調べいただくか、受付カウンターでおたずねください。
なお、受付カウンターにはVHSビデオ教材の目録を準備してありますのでご利用ください。
- 受付カウンターでも教材をお探しいたしますので、お気軽にご相談ください。
「あいあいネット」での教材検索について
- 当ライブラリー所蔵の視聴覚教材を、タイトルなどのキーワードや、メディアの種別、カテゴリー、対象者で検索できます。
- パソコン、スマートフォンに対応しています。
- 「あいあいネット」へのアクセスは以下のURLからお願いします。
http://iinet.pref.ishikawa.jp/
トップページが開きましたら、「視聴覚教材情報」のバナーを押して、検索画面に入ってください
視聴覚教材を借りるには
始めてご利用の方… 会員登録をお願いします。「会員カード」をお作りします。
- ご来館いただき、受付カウンターで登録の手続きをお願いいたします。登録は無料です。また会費等はかかりません。
- 会員登録は、県内在住または在勤の個人の方(高校生以上)、県内の公民館・学校などの公共機関、ボランティアグループ、NPO、企業などの団体が対象となります。
- 登録の際は、必ず身分証明書をご提示ください。(運転免許証など)
- 公共機関、団体でご利用の場合は、団体名で登録をお願いします。
貸出手続について… 借りたい教材のパッケージを、受付カウンターまでお持ちください。
- VHSテープ・16mmフィルムについては、希望する教材名を係の者にお伝え下さい。
- 貸出は、DVD、CD、VHSビデオを含め、1回につき5点まで、期間は1週間です。
- 会員カードは、必ずご提示下さい。(貸出手続の機械処理に必要となります。)
- 貸出は教材のメディア(ディスク・テープ)のみとなります。
- 教材と共にお渡しする「視聴覚教材貸出票」は、ご返却の際に必ずお持ちください。
- 団体に限り、郵送もしくは宅配での貸出手続のご相談に応じます。
なお、送料につきましては借りられる団体のご負担となります。(料金着払いでお送りします。)
返却について… 1週間以内に、ご返却をお願いします。
- ご返却は、まなびすとルーム内受付カウンターまで、開館時間内に直接お持ちください。(返却ポストはありません。)
- お渡ししてあります「視聴覚教材貸出票」の太枠部分(利用回数、目的、対象、利用人数)のご記入をお願いします。(当センターにて、統計のため使用いたします。)
- 「視聴覚教材貸出票」は、教材返却の際に係の者に一緒にお渡しください。
- やむを得ない理由で返却が遅れる場合は、必ず まなびすとルーム(076-223-9574)までご連絡をお願いします。
- 郵送もしくは宅配での返却も可能ですので、ご希望の場合は係の者にご相談ください。
なお、送料や梱包に係る費用等は、返却される方のご負担となります。(料金元払い)
視聴コーナーの利用について … まなびすとルーム内で視聴することができます。
- 館内で視聴する場合も、通常の貸出手続と同様に手続きしてください。
- 学習スペースの大型モニターでの団体視聴を希望される場合は、係の者にご相談ください。
- 16ミリフィルムの貸出は、16ミリ発声映写機操作技術認定証をお持ちの方が所属する団体にのみ行っています。
なお、当センター視聴覚ライブラリー所蔵の16ミリフィルムを取り扱うには、16ミリ発声映写機操作技術の認定を受ける必要があります。(既に資格をお持ちの方で、近年操作経験がなく自信のない方には、ご希望により操作研修を行いますので、ご相談ください。)
- 16ミリフィルム・VHSビデオは、別室で保管している関係上、貸出手続に時間がかかります。なるべく事前にご予約下さい。
- DVD等のメディアはキズ・汚れが付きやすく、再生不良につながりますので、教材は大切にお取り扱い下さい。
- 万が一教材を破損・紛失した場合は、必ず係の者にお申し出ください。
なお著作権法の規定により、視聴覚ライブラリー用の教材は、一般向けに市販されているDVDソフトで代替することはできません。
- 無償ではない上映会(入場料が必要、コーヒーチケットなどを購入して入場、など)、商業活動に関わる上映会には、視聴覚ライブラリーの教材をお貸しすることはできませんので、あらかじめご承知おきください。
こんな場合には...
郵送や宅配便で貸出や返却をしたい
- 貸出は団体のみ可能です。返却は個人、団体とも可能です。いずれも送料はお借りする方の負担となります。
教材の予約をしたい
- 新着教材以外は予約可能です。まなびすとルーム(076-223-9574)までお問い合わせください。
開館時間外に返却したい
- 時間外用の返却ボックスはございません。開館時間に返却できない場合は郵送または宅配便をご利用ください。
なお、県立図書館の返却ボックスや、生涯学習センター・本多の森ホールのポストには絶対に入れないでください。
貸出期間の延長をしたい (団体のみ可)
- 事前に利用計画書を提出していただければ可能です。係の者にご相談ください。
ページの先頭へ戻る
16ミリ発声映写機操作技術認定講習について
16ミリ映写機の操作技術を習って、上映のための資格を取りませんか?
そして資格を活かし、地域や学校・施設などで昔懐かしい16ミリ映画上映会を開いてみませんか?
資格取得の方の所属する団体には、16ミリフィルムを無償でお貸しいたします。機材(映写機・スクリーン)の貸出もご相談に応じます。
既に資格をお持ちの方で、近年操作経験がなく自信のない方には、ご希望により操作研修をいたしますので、ご相談ください。
受講資格・募集時期
- 県内在住もしくは在勤の方なら、どなたでも受講できます。
- 受講の申し込みは、随時受け付けています。また、1名から受け付けます。
講習の実施日時・内容
- 平日の日中で、受講者の希望をお聞きしたうえで、当センターで日程調整のうえ決定します。
- 講習の時間は、3時間半から4時間(約半日)です。 場所は、生涯学習センター(本多の森庁舎)で行います。
- 講習の内容は、(1)16ミリ映写機及びフィルムに関する基礎知識(座学)、(2)映写機操作の実技指導 です。
- 講習が終わりましたら、筆記試験及び実技試験を行ないます。 合格者には「16ミリ発声映写機操作技術認定証」を交付します。
受講手続きについて
- あらかじめ、お電話にてご連絡をお願いします。その際に希望の受講日時をお伝えください。
(2週間から3週間先の平日で、候補を2つから3つ挙げてください。)
- 受講日時が決まりましたら、受講申込書(ワード:21KB)を記入し、受講者の写真3枚(2.5cm×3cm 無帽、無背景 いわゆる「証明写真」)を添えてEメールでお申込み下さい。(受講当日持参も可)
- 受講料は無料です。
申込、お問い合わせ先
ページの先頭へ戻る