緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

兼六ビデオ講座

講座概要

 石川県立生涯学習センター所蔵のビデオ教材を視聴し、映像を通して本県を含め幅広く歴史や文化を学んでいただく講座です。

  • 日程:令和7年度の開催計画(各回とも午後13時45分から15時45分)

     

    ・1期 令和7年6月3日、6月10日、6月17日 

    ・2期 令和7年6月24日、7月1日、7月8日、7月15日、7月29日

    ・3期 令和7年9月9日、9月30日、10月7日

    ・4期 令和7年10月21日、10月28日、11月11日、11月18日  

  • 会場:石川県立生涯学習センター 第3会議室 
  • 定員:各期 48名 (予約のみの受付で、定員に達し次第締め切ります。当日申込受付はありません。)
  • 単位:受講1回につき2単位
  • 申込方法:電話、FAXもしくはEメールでお申し込みください。
    (電話番号 076-223-9573、FAX 076-223-9585、Eメール manabi-r@pref.ishikawa.lg.jp
    お申込みの際は、講座番号、お名前、ご住所、ご連絡先の電話番号をお伝えください。

      兼六ビデオ講座ちらし(PDF:1,108KB)

 ※上映内容は変更する可能性があります。

第1期の上映作品(講座番号10801)

 第1回6月3日(火曜日)

  • ふれあい空間いしかわ 北前船の里に受け継がれる伝統~安宅まつり~(小松市)
  • いしかわ大百科2004 ふるさと探訪シリーズ・名木のある街~兼六園 巨木名木物語~
  • 小さな世界はワンダーランド1「ミニミニ大作戦」

第2回6月10日(火曜日)

  • ふれあい空間いしかわ 手作りの卒業証書を~紙工房みわ会~(能登町)
  • いしかわ大百科2004 ふるさと探訪シリーズ・名木のある街~加賀温泉郷に名木あり~
  • 小さな世界はワンダーランド2「 秘密の森」

第3回6月17日(火曜日)

  • ふれあい空間いしかわ ~奥能登で深まる絆 天領庄屋中谷家~( 能登町)
  • いしかわ大百科2004 ふるさと探訪シリーズ・名木のある街~県木アテのふしぎ~
  • 小さな世界はワンダーランド3 「コンクリート・ジャングル」

第2期の上映作品(講座番号10802)

第4回6月24日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 里山に元気を!~山立会の挑戦~
  • いしかわ大百科2009 シリーズ・ふるさとの響き 金沢ことばあそび
  • ヨーロッパの食文化 黄金時代のフランス料理~エスコフィエと美食神話~

第5回7月1日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 海洋ゴミ~変えるデザイン~
  • いしかわ大百科2009 シリーズ・ふるさとの響き 能登の奇祭・祈りの音
  • ヨーロッパの食文化 クリストフ・マルガンの伝統料理~現代フランス料理事情~

第6回7月8日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 自然とともに生きる~珠洲・現代集落~
  • いしかわ大百科2009 シリーズ・ふるさとの響き 能登しごとうた
  • ヨーロッパの食文化 ペリゴールの秋のはなむけ~貴腐ワイン、フォワグラ、トリュフ~

第7回7月15日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 食べて健康~カラー野菜~
  • いしかわ大百科2009 シリーズ・ふるさとの響き 春を呼ぶ加賀の神事
  • ヨーロッパの食文化 主役はいつも大きなテーブル~食卓画を読む~

 第8回7月29日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 渡り鳥の越冬地~冬水田んぼ~
  • いしかわ大百科2009 シリーズ・ふるさとの響き うたい継ぐわらべ唄
  • ヨーロッパの食文化 木村尚三郎のシチリア食紀行~地中海式食事法~

第3期の上映作品(講座番号10803)

 

第9回9月9日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 集まれ建設女子!~百万石小町「結」~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ 前 大峰~人間国宝の技~
  • 東大寺大仏殿 昭和大修理1 須屋根覆屋建設

 第10回9月30日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち ジビエを活かす~女性ハンター・狩女の会~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ 東 善作~日本のリンドバーグと呼ばれた男~
  • 東大寺大仏殿 昭和大修理2 屋根解体・修理

 第11回10月7日(火曜日)

  • いしかわ大百科2022 シリーズ・未来を創る人たち 捨てずにおいしく~アップサイクルスイーツ~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ トーマス.C.ウイン~博愛の使者~
  • 東大寺大仏殿 昭和大修理3 鴟尾・鬼瓦作成・修復完成

第4期上映作品(講座番号10804)

第12回10月21日(火曜日)

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・つなぐ~残したい手仕事~ より強く より長く~小松瓦がきらめく街並み~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ 高橋 ふみ~未完の女性哲学者~
  • 富山県の歴史・自然・文化 富山の薬が生んだ信頼の絆~とやま売薬物語~

第13回10月28日(火曜日)

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・つなぐ 残したい手仕事 イ草が薫る~畳の温もり~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ 松本 佐一郎~加賀野菜の父~
  • 富山県の歴史・自然・文化 とやま「鉄道」物語~とやまの近代化と鉄道の発展~

第14回11月11日(火曜日)

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・つなぐ 残したい手仕事 文化の街に息づく~表具師の技~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ 芦田 高子~時事を詠む歌人~
  • 富山県の歴史・自然・文化 富山湾~美しい湾を未来につなぐ~

第15回11月18日(火曜日)

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・つなぐ 残したい手仕事  祈りを込めて~能登の蓬莱~
  • いしかわ大百科2000 石川20世紀の偉人シリーズ 20世紀の石川の偉人たち
  • 富山県の歴史・自然・文化 富山の曳山~「世界の宝」を守り続ける~

 

 

兼六ビデオ講座  令和6年度の上映作品

 第1期

第1回 6月4日(火曜日)終了しました。

  • ふれあい空間いしかわ 加賀百万石の“釣り心・魚心” ~加賀竿唯一の職人~
  •  いしかわ大百科1999 いしかわ文学散歩シリーズ ふるさと金沢を愛す~井上雪~
  • ガラパゴス 炎からの誕生

第2回 6月11日(火曜日)終了しました。

  • ふれあい空間いしかわ こつら細工教室~河内民芸品振興会~
  • いしかわ大百科1999 いしかわ文学散歩シリーズ 人の魅力~杉森久英~
  • ガラパゴス 進化論が生まれた島

第3回 6月18日(火曜日)終了しました。

  • ふれあい空間いしかわ 地域コミュニティの場は北前船ゆかりの家~蘇梁館~
  • いしかわ大百科1999 いしかわ文学散歩シリーズ 山を見よ!自然に帰れ! ~深田久弥~
  • ガラパゴス 大自然の偉大な力

第2期

第4回6月25日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2020  シリーズ・石川わがまち代表  復活!幻の地豆~珠洲・大浜大豆~
  • いしかわ大百科2004  かがのと義経紀行 第1幕 北陸の義経伝説の謎
  • 林野庁監修 日本の森/森に生きる 生命の宝庫・亜熱帯の森~沖縄・奄美の島々~

第5回7月2日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2020  シリーズ・石川わがまち代表  冬の兼六園 ~雪吊りの美~
  • いしかわ大百科2004  かがのと義経紀行 第2幕 勧進帳秘話
  • 林野庁監修 日本の森/森に生きる 暖温帯の森~生命をつなぐ知恵~

第6回7月9日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2020  シリーズ・石川わがまち代表  工芸王国石川 ~国立工芸館~
  • いしかわ大百科2004  かがのと義経紀行 第3幕 鳴るはの滝の舞
  • 林野庁監修 日本の森/森に生きる 四季が育む生命の山々~東北・冷温帯の森 ~

第7回7月16日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2020  シリーズ・石川わがまち代表 太古からのメッセージ ~能美古墳群~
  • いしかわ大百科2004  かがのと義経紀行 第4幕 生神の女性たち
  • 林野庁監修 日本の森/森に生きる 北の大地に息づく命~亜寒帯・北海道の森~

第8回7月23日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2020  シリーズ・石川わがまち代表 堅牢優美  ~輪島塗の沈金~
  • いしかわ大百科2004  かがのと義経紀行 第5幕 奥州への足がかり
  • 林野庁監修 日本の森/森に生きる 森に生きる~森の名手・名人~

第3期

第9回9月3日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表  城下をうるおす~金沢用水めぐり~
  • いしかわ大百科2004  ふるさと探訪シリーズ ・名木のある街 金沢さくら物語
  • 日本のチカラ いつも心に「ハレ」の日を~彩り結ぶ加賀百万石の水引~金沢市

第10回9月10日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表 精巧緻密な伝統の技~建具のまち・田鶴浜~
  • いしかわ大百科2004  ふるさと探訪シリーズ ・名木のある街 さくら沿線 能登を訪ねて…
  • 日本のチカラ 未来へ響け!槌の音~若き鍛冶職人の挑戦~福井県

第11回9月17日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表 咲き誇る八重桜~倶利伽羅峠~
  • いしかわ大百科2004  ふるさと探訪シリーズ ・名木のある街 白山ろく 白き山の恵み
  • 日本のチカラ 越中八尾のカラフル和紙~おわらの街に生きる人々~ 富山県

第12回10月1日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表 極上の着心地~盛夏の着物・能登上布~
  • いしかわ大百科2024  ふるさと探訪シリーズ ・名木のある街 詩に詠まれた名木
  • 日本のチカラ 世界がとりこ!高級爪切り~鍛冶屋の工場革命~新潟県

第4期

第13回10月29日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表 生き物たちの楽園~白山ろくの森と清流~
  • ふれあい空間いしかわ 南加賀の名山を全国発信!~滝ケ原町鞍掛山を愛する会~ 
  • 文春ノンフィクション ドキュメント 糸川英夫 私と戦闘機「隼」

第14回11月12日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表 加賀路俳句散歩~芭蕉の旅をめぐる~
  • ふれあい空間いしかわ 地域の伝統野菜に愛着を~ふたつか☆キッズファーム~ 
  • 文春ノンフィクション  ドキュメント 柳田邦男 私と零式戦闘機

第15回11月19日(火曜日)終了しました。

  • いしかわ大百科2021 シリーズ・石川わがまち代表 旅をする蝶が舞う~能登最高峰・宝達山~
  • ふれあい空間いしかわ 100年後も残したい赤瓦の集落~里山を守る国際ワークキャンプ~
  • 文春ノンフィクション ドキュメント 阿川弘之 私と「パールハーバー」

お問い合わせ

所属課:教育委員会生涯学習センター 

金沢市石引4丁目17-1

電話番号:076-223-9571

ファクス番号:076-223-9585

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?