ホーム > 連絡先一覧 > 石川県立生涯学習センター > あすなろ悠々塾
ここから本文です。
平成17年度から22年度にかけて開催していた「県民企画講座」を発展的に解消し、平成22年度から開設した講座です。県民の生涯学習支援という観点から、広く一般県民を対象に、生涯学習などを通じて学んだ成果を生かして講座の講師となる機会を提供し、その成果が社会に生かされることを目的とした講座です。
県民の皆様の生涯学習やボランティア活動への関心は高まっており、多くの方々が多様な分野で研究や活動を行っています。そういった方々の活動を支援するため、学習成果や活動を発表する機会を設けております。県民の皆様にとって学習成果や活動を発表する機会を設けることによって、発表される方にとっては学習活動への意欲を高め、発表を通して成果の社会への還元をはかるとともに、講師となった方々や聴講された方々をはじめ広く県民の皆様が生涯学習やボランティア活動への興味・関心を高め、生涯学習社会が一層進展することを願っております。
「あすなろ悠々塾」をお申込の際は、電話にて、お名前(ふりがな)、電話番号、希望の講座名をお伝えください。
詳細については、チラシをご覧ください。
※定員に達し次第、締め切ります。また、応募者が5名に達しない時は開講しませんので、ご了承ください。開講しない場合のみ電話で連絡します。
講座番号 | 日 時 | 演 題 | 講 師 |
1 | 5月10日(土曜日) 14時00分~15時30分 |
住まいの修繕や片付けなどの維持管理方法 | 小坂 宗義氏 |
2 |
5月28日(水曜日) 14時00分~15時30分 |
前田氏百万石への階段~能登三大合戦と利家の能登統治~ | 砂田 武嗣氏 |
※各講座の内容や今年度分の全講座など、詳細は上記チラシをご覧ください。
【令和6年度の講座の様子 】
![]() |
![]() |
令和8年度以降に「あすなろ悠々塾」の講師として活動いただける方を対象とした講座です。
皆さまのご応募をお待ちしております。
https://ttzk.graffer.jp/pref-ishikawa/smart-apply/apply-procedure-alias/r7asunaroyousei2(外部リンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す