緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2020年4月22日

ここから本文です。

中学校1年 社会(歴史)  (育鵬社)

 中学1年生 社会(歴史) 育鵬社「新編 新しい日本の歴史」を使用しているみなさんへ

  臨時休業中の4月から5月にかけての学ぶ内容に関した動画などを紹介します。また、動画を紹介できないところには、教科書を使って学習するときの手がかりが書いてあります。教科書と学校から配付された資料集やプリントなどと共に、自宅での学習に活用してください。

序章

  ◆ 「西暦」 「世紀」 「時代区分」 「年号」のちがいを考えてみよう。

  ◆ どのような分け方を下時代なのか考えてみよう。

第1章 原始と古代の日本

第1節 日本のあけぼのと世界の文明

  1 日本列島ができたころの人々(外部リンク)

   <クリップ> 社会「石器のつくり方」 「石器」

            総合「氷期 人間の移動」 「2万年前の日本人」 「1万年前の日本人」

  2 豊かな自然と縄文文化(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「縄文時代と弥生時代」

   <クリップ> 社会「縄文土器」 「三内丸山遺跡」 「縄文時代の住居」 「貝塚」 「土偶」

              「縄文スープ」

  3 文明のおこりと中国の古代文化

   ◆ 4つの文明は、それぞれどのような文明なのか比べてみよう。

   ◆ 4つの文明の共通点を考えてみよう。

  4 稲作・弥生文化と邪馬台国(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「縄文時代と弥生時代」

   <クリップ> 社会「銅鐸のつくり方」 「銅鐸・銅剣・銅矛」 「登呂遺跡」 「吉野ヶ里遺跡」

               「米作りと卑弥呼の伝説 めざせ!佐賀博士2」

            総合「弥生時代の米作り」

  5 古墳の広まりと大和朝廷(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「ヤマト政権による統一国家の成立」

   <クリップ> 社会「大和朝廷の勢力と前方後円墳」 「五色塚古墳」 「大仙古墳」

  6 大和朝廷と東アジア(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「ヤマト政権による統一国家の成立」

  7 世界の宗教と日本

   ◆ 「仏教」 「キリスト教」 「イスラム教」の3つは、それぞれどのような教えなのか比べてみよう。

第2節 「日本」の国の成り立ち 

  8 聖徳太子の国づくり(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「ヤマト政権による統一国家の成立」(外部リンク)

   <クリップ> 社会「豪族と冠位十二階」「十七条の憲法」「中国との交流「遣隋使」」

  9 大化の改新と激動の東アジア

   ◆ 「大化の改新」は、だれが、どんな理由で、何をしたのか整理してみよう。

   ◆ 「大化の改新」のあとにおこったできごとを順番に整理してみよう。

  10 飛鳥文化・白鳳文化と遣唐使(外部リンク)

   <クリップ> 社会「遣唐使」

  11 大宝律令と平城京(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「進む中央集権化と国際文化~奈良時代~」

   <クリップ> 社会「平城京」 「大宝律令」 「和同開珎」 「木簡」

  12 天平文化(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「進む中央集権化と国際文化~奈良時代~」

   <クリップ> 社会「行基」 「鑑真和上と唐招提寺」(外部リンク)

   <クリップ> 社会「古事記と日本書紀」

  13 平安京と摂関政治(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「摂関政治と国風の文化~平安時代~」

   <クリップ> 社会「平安京」 「荘園図」

  14 新しい仏教と国風文化(外部リンク)

   <ばんぐみ> 社会「摂関政治と国風の文化~平安時代~」

   <クリップ> 社会「仮名文字」 「寝殿造り」(外部リンク)

   <クリップ> 社会「最澄」

 

ページの先頭へ戻る

 

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会学校指導課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1826

ファクス番号:076-225-1832

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す