緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 白山自然保護センター > 市ノ瀬ビジターセンター > 市ノ瀬ビジターセンター自然情報(平成30年8月1日~15日)

印刷

更新日:2018年8月31日

ここから本文です。

市ノ瀬ビジターセンター自然情報(平成30年8月1日~15日)

梅雨明け以降ほとんど雨が降らないのは、市ノ瀬や白山も同じです。白山では、室堂や中飯場でも水不足の影響が出始めています。涸れたのを見たことがない、お手水鉢の水が干上がりました。いったいこの暑さ、いつまで続くのでしょうか?市ノ瀬周辺も連日30度を超えてはいますが、園地や散策路の木陰は意外と涼しく歩きやすいです。

ミヤマクワガタ♂
ミヤマクワガタのオス(平成30年8月10日)

観察記録

平成30年8月1日~15日に観察

観察された植物

開花   ネジバナ、オオバギボウシ、シモツケ、エゾアジサイ、アカバナ、ウバユリなど

観察された動物

哺乳類 アナグマ、ニホンカモシカ、ツキノワグマ
鳥類 カケスなど
昆虫 ミヤマカラスアゲハ、アカタテハ、サカハチチョウ、アカアシクワガタ、ミヤマカミキリなど
爬虫類・両生類  ―

植物たち

ネジバナ
ネジバナ(平成30年8月6日)

オオバギボウシ
オオバギボウシ(平成30年8月10日)

 

生きものたち

ハチ
ハチの巣作り(平成30年8月5日)

フキバッタ
フキバッタ(平成30年8月6日)

トンボ
オオシオカラトンボのオス(平成30年8月6日)

アナグマ
アナグマ(平成30年8月6日)

クワガタ♀
ミヤマクワガタのメス(平成30年8月10日)


 

ページの先頭へ戻る

トピックス

「大阪の理科の先生たち」8月3日

「阪南理科教育研究会」というなにやら難しそうなお名前の会、大阪の理科の先生やOBの集まる会だそうです。「こどもたちに理科の面白さをもっともっと伝えたい」そんな熱い思いをもった先生方は、虫や植物はもちろん、石、河原や山々の地形、雲・・・「なんやのこれ~?」「おもろいわ~♪」と、短い散策時間の中、五感をフル稼働させ市ノ瀬を楽しんでおられました。「自分たちが楽しめないと、その良さを人に伝えるなんてできない・・」私もそう思います。河原で化石をみつけ大盛り上がり!今にも恐竜が六万山から顔を出しそうな面白おかしい先生のお話にどんどん引き込まれ…最後はどちらがガイドかわからなくなっていました。こんな素敵な先生方に習える子どもたちは幸せですね。

阪南理科
いろんなものに興味津々の先生方(平成30年8月3日)

阪南理科2
講義中(平成30年8月3日)

「自然公園クリーンデー」8月4日

初めて聞く方もいらっしゃるのではないでしょうか?毎年8月第一日曜日に全国一斉に行われている、自然公園美化清掃活動の事で、昭和58年から続いているそうです。白山国立公園ではこの日、環境省レンジャーとボランティアさんが別当出合に立ち、登山者へゴミ袋の配布とゴミの持ち帰りの呼びかけを行いました。いつまでも美しい白山であってほしいと、改めて思いました。

クリーンデイ
呼びかけるレンジャーたち(平成30年8月4日) 

「3年ぶりのご対面!」8月4日

市ノ瀬や別当出合には、登山届を提出するためのポストが設置されています。その中でちょっと目立つ頑丈な木製ポスト、実は地元の小学生たちが作ったものなのです。3年前制作に携わった子供たちがこの日白山登山へ…。自分たちの作ったポストにちょっとはにかみながら、登山届を出して登っていきました。

登山ポスト
登山ポストへ提出(平成30年8月4日)

「クラフトコーナー」

夏休み真っ只中、子どもたちがどんどんクラフトに挑戦してくれます。立体的に柱や屋根を作る子、大人顔負けの綺麗な表札を作る子、個性が光ります。ちなみに「今工作に使っているのはなんという木の実かな?」と問いかけると、みんな「え~?」「どれもどんぐり?」「あれ?」と困り顔。木の実もいろんな形や色のものがありますよ♪みなさんも、ご来館の際はぜひ挑戦してみてください。

 階段テラス
階段付きのお家かな?(平成30年8月13日)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:生活環境部白山自然保護センター 

石川県白山市木滑ヌ4

電話番号:076-255-5321

ファクス番号:076-255-5323

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す