緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 商工労働部 連絡先 > 商工労働部労働企画課 > 企業の外国人労働者の確保・定着支援について

印刷

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

県内企業の外国人労働者確保・定着支援について

概要

石川県では県内企業の外国人労働者確保、定着を支援するため、石川県人材確保・定住推進機構(以下「機構」といいます。)に委託し、各種施策を実施しております。

外国人労働者の採用・定着にご関心がある企業様は、ぜひともご活用ください。

1.いしかわ外国人材活用ワンストップセンター

県内企業の中には「新たに外国人材を採用したい」「採用した外国人材が定着しない」など、外国人材の雇用に悩んでいる企業も多いことから、令和6年8月1日、企業からの外国人材に関する石川県公式の相談窓口として、「いしかわ外国人材活用ワンストップセンター」(以下「センター」といいます。)を開設しました。

相談料は無料です。外国人材の雇用にお悩みの企業は、ぜひ一度ご相談ください。

ishikawagaikokujinzai_one_stop_center

 

2.いしかわ外国人材確保・定着促進研究会 

本研究会は、県内の業界団体や事業者の皆様が、外国人材の確保や受入後の長期定着・職場での活躍を図るため、先進事例の研究による知識やノウハウの取得、会員間の情報交換等を目的として、新たに設置するものです。

研究会の設置にあたり、社会人口学の専門家である是川夕氏(国立社会保障・人口問題研究所 国際関係部長)をお招きし、研究会のキックオフ講演会を開催いたします。

研究会への参加を希望される業界団体や事業者様は、ぜひご参加ください。

  • 日  時  令和7年10月14日(火) 14時~16時
  • 会  場  金沢市ものづくり会館 2階 第2・第3研修室(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
  • 開催方法  会場開催、オンライン開催(ZOOM)
  • 対  象  業界内で外国人材の受入れを推進したい県内の業界団体、海外の送出しに関する情報等を入手したい県内事業者 等
  • 申  込  申込フォーム(外部リンク)からお申込みください。

gaikokujin_kenkyuukai251014_2

チラシのダウンロードはこちらから(PDF:997KB)

3.外国人材採用促進セミナー

県内企業向けに、外国人材採用におけるポイントや定着に成功している企業の取り組み、育成就労制度の最新情報等を紹介するセミナーを、令和6年度に引き続き開催します。

参加料は無料です。ぜひご参加ください。

○外国人労働者採用促進セミナー

テーマ(第2回~第4回のテーマは現時点の予定であり、今後変更になることがあります) 日時 会場 申込方法

第1回「実践!外国人社員の日本語力マネジメント~採用・定着を左右する日本語レベルの見極め方~」

チラシはこちら(PDF:563KB)

令和7年8月7日(木)

14:30~16:30           

金沢港クルーズターミナル 2階セミナールーム

(オンライン参加可)

※終了しました。

第2回「採用強社はここが違う!~成功企業に学ぶ外国人採用前の戦略と準備~」

チラシはこちら(PDF:522KB)

令和7年10月9日(木)

14:30~16:30

金沢港クルーズターミナル 2階セミナールーム

(オンライン参加可)

申込フォームはこちら(外部リンク)
第3回「採用後の支援事例紹介」

令和7年11月27日(木)

14:30~16:30

金沢港クルーズターミナル 2階セミナールーム

(オンライン参加可)

申込期間になりましたらお知らせします。
第4回「育成就労の制度解説」

令和8年2月6日(木)

14:30~16:30

金沢港クルーズターミナル 2階セミナールーム

(オンライン参加可)

申込期間になりましたらお知らせします。

 

4.外国人材採用に向けた企業の意識改革セミナー

外国人労働者を雇用したことがない県内企業向けに、今後の人口減少や労働力不足の見通しを知っていただき、外国人労働者の雇用を前向きに考えていただくことを目的として、セミナーを開催します。

参加料は無料です。ぜひご参加ください。

テーマ 日時 会場 申込方法

共に働く未来を創る「人手不足時代の、外国人材という選択肢」

チラシはこちら(PDF:948KB)

令和7年9月12日(金)

14:00~16:00        

石川県地場産業振興センター

新館第13研修室

(オンライン参加可)

※終了しました。

5.外国人材に特化した就職・転職フェアへの出展支援

「インターナショナルジョブフェア東京2025」出展企業の募集 

令和7年11月7日(金)、8日(土)に東京で開催される「インターナショナルジョブフェア東京2025」(主催:外国人総合支援ワールド実行委員会)に石川県がブースを出展します。

本イベントは、外国人材の転職・就職希望者や外国人留学生(2026年3月~2027年3月卒業見込み)と企業のマッチング等を目的に開催されるものです。

石川県と共同出展する企業(=自社で外国人材を雇用することを目的に、ブース内で来場者と面談等を実施する企業)を募集しますので、外国人材の採用を検討している企業様はぜひご応募ください。

※出展企業の募集は終了しました。

「外国人就職・進学EXPO2025」出展企業の募集

令和7年6月26日(木)、27日(金)に東京で開催される「外国人就職・進学EXPO2025」(主催:(公社)東京都専修学校各種学校協会)に石川県がブースを出展します。

本イベントは、外国人留学生や外国人の転職希望者と企業のマッチング等を目的に開催されるものです。

石川県と共同出展する企業(=各企業で雇用することを目的に、ブース内で参加者と面談等を実施する企業)を募集しますので、外国人留学生等の採用を検討している企業様はぜひご応募ください。

※出展企業の募集は終了しました。

 

6.業界団体等が実施する日本語教育への補助

県では、業界団体等が会員企業で働く外国人労働者に対して実施する日本語教育にかかる各種費用を補助します。

日本語教育の経験が少ない業界団体等でも安心してご活用いただけるよう、日本語教育に精通したアドバイザーがカリキュラムの作成などを支援しますので、ぜひご活用ください。

 

※本補助金の活用にあたっては、事業計画書による事前相談が必要です。

 事前相談期間:令和7年6月2日(月)から令和7年12月31日(水)まで

 提出方法:メールにより提出後、到達確認のため、担当まで電話をお願いします。

     メールアドレス:e191300a@pref.ishikawa.lg.jp

       電話:076-225-1672 外国人労働者日本語能力向上支援補助金担当まで

※予算上限に達した場合は、上記期間中でも受付を終了する場合がありますので、お早めにご相談ください。

 

7.専門家による伴走支援を受けた県内企業の事例について

外国人労働者に関して企業が抱える課題は様々であることから、県内企業の外国人労働者の受入及び職場定着に資するよう、行政書士等の専門家と連携して、企業の課題解決を支援しました。

支援した企業の事例を「伴走支援事例集」として取りまとめましたので、同様の課題を抱える企業の課題解決の一助となれば幸いです。

 


お問い合わせ

所属課:商工労働部労働企画課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1672

ファクス番号:076-225-1534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す