ホーム > 連絡先一覧 > 石川県能登北部保健福祉センター (能登北部保健所) > こころの健康相談
ここから本文です。
家庭や職場あるいは学校における“こころ”の不安や悩み、こころの病気、ひきこもりや依存症などについてご相談ください。
相談員や保健師が随時相談に応じています。
専門医等が定例日に相談に応じています。どなたでもお気軽にご相談ください。
専門医による相談は予約制ですので能登北部保健福祉センター(0768-22-2012)まで予約してください。
飲酒による問題行動等がある場合、もしかしてアルコール依存症かもしれません。
やめたいのにやめられない、自己コントロールができないのが依存症です。
下記のスクリーニングテストでご自身の状態をチェックしてみましょう。
新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト:男性版(PDF:141KB)
新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト:女性版(PDF:129KB)
いかがでしたか?不安があればご相談ください。
ご本人やご家族等からのアルコールに関する相談に随時、応じています。
当所にて、毎月第3月曜日の14時~15時に、アルコールに問題を抱える方(依存症やその疑いがある方)に関する相談を断酒会と共催で実施しています。
ご本人、ご家族等の参加が可能です。(参加費無料)
参加をご希望の方は、前の週の金曜日までに下記までご連絡ください。
なお、開催場所を変更することがありますのでご了承ください。
連絡先 0768-22-2012 こころの相談担当まで |
ひきこもり状態にあるご本人やご家族等からの相談に随時、応じています。
生きづらさを感じている方、不登校・ひきこもり状態の方、少しずつ社会参加をしたいと思っている方など一緒に活動をしてみませんか。
月1回の当事者活動(レクリエーション、ゲーム、手工芸、スポーツ、外出など)
参加ご希望の方は、下記までご相談ください。体験参加もできます。
連絡先 0768-22-2012 こころの相談担当まで |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す