緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 医療・福祉 > 健康 > 疾病・難病対策 > 骨髄バンクへの登録について

印刷

更新日:2024年11月15日

ここから本文です。

骨髄バンクへの登録について

お知らせ

骨髄ドナー登録説明員養成研修の開催について【終了しました】

「骨髄ドナー登録説明員」を養成するため、9月2日(月曜日)に開催する「骨髄ドナー登録説明員養成研修会」の参加者を募集します。

石川県ではドナー登録会等で登録希望者に説明を行っていただく「骨髄ドナー登録説明員」(ボランティア)が不足しています。そこで、説明員の養成を目的として、養成研修会を開催します。

研修会参加にあたり、医療に関する特別な知識は必要ありませんので、是非ご参加ください。

募集チラシ(PDF:116KB)

  1.開催日時          【1日目】令和6年9月2日(月曜日)  17時00分~19時00分(講義等研修)
                             【2日目】令和6年9月~10月中(実地研修)
                               ※実地研修は原則、説明員として日本骨髄バンクに登録を希望する方が対象です。

  2.会    場          県庁10階1011会議室(ZOOMによるオンライン参加も可能です。)

  3.研修内容         (講義等研修) 講義、ロールプレイング
                            (実地研修)   骨髄ドナー登録会場での登録希望者への説明の実施
                                ※実地研修の日程等は講義等研修にてご案内します。

  4.応募対象         石川県内に在住の18歳以上の方で、骨髄ドナー登録に関心があり、
                            石川県内で説明員としてボランティア活動が可能な方
                                ※その他、骨髄ドナー登録に関する業務に従事している方も応募可能です。
                                ※受講にあたり、医療に関する特別な知識は必要ありません。

  5.募集人数          10名程度(先着順)

  6.申込期限          令和6年8月26日(月曜日)

  7.申込方法          以下の申込フォームに入り、必要事項を記載し申込を行ってください。

                            【 骨髄ドナー登録説明員養成研修会  申込フォーム】(外部リンク)

骨髄バンクへの登録について

骨髄バンク事業とは

血病、再生不良性貧血、先天性免疫不全症などの血液の難病は、以前は有効な治療法がなく、治りにくい病気でしたが、現在では骨髄移植により健康を取り戻せるようになりました。
髄バンクは、骨髄液を提供できる方(ドナー)をあらかじめ登録しておき、骨髄移植を必要とする方に提供する制度です。
本では「骨髄バンク事業」が1992年から開始され、これまでに多くの患者さんを救う実績をあげていますが、まだ提供して下さる方が不足しているため、移植を受けられない患者さんが大勢いらっしゃいます。
人でも多くの患者さんを救うために、骨髄ドナー登録へのご理解とご協力をお願いします。

骨髄移植とは

者さんの骨髄を健康な人(ドナー)から提供された骨髄に置き換えて(実際は骨髄液を静脈から注入して)、病気を根本的に治そうというのが骨髄移植です。
い神経がある脊髄に針をさすことはありません。

骨髄移植のキーポイント・・・HLAとは

血球にA・B・O・ABの血液型があるように、白血球にも型があり、HLA型(Human Leukocyte Antigen)といいます。
髄移植は、患者さんと提供者のHLA型が一致した場合に行われますが、HLA型が一致する確率は、非血縁者(他人)間では数百人から数万人に一人とまれであり、骨髄移植を受けられない患者さんは少なくありません。

骨髄ドナー登録できる方

  • 骨髄提供の内容を十分理解している方(ドナー登録のしおり「チャンス」をご一読ください)
  • 年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方
  • 体重が男性45kg、女性40kg以上の方

(以下に示された病歴、健康状態にあてはまる方は、ドナー登録をご遠慮ください)

  • 病気やけがなどの治療中または処方薬使用中の方(高血圧に対する降圧剤の服用、気管支ぜんそくの治療など慢性疾患による服薬(塗り薬含む)、精神疾患等による服薬・通院も含みます)
  • 悪性腫瘍(がん)、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症、脳卒中などの病歴がある方 (治癒している場合も含みます)
  • 悪性高熱症の場合は、本人またはご家族に病歴がある方
  • 最高血圧が151mmHg以上または89mmHg以下の方、最低血圧が101mmHg以上の方
  • 輸血を受けたことがある方、貧血の方、血液の病気の方
  • ウイルス性肝炎、エイズ、梅毒、マラリアなどの感染症の治療中の方
  • 食事や薬等により呼吸困難などの症状が出たことがある方や、高度の発疹の既往がある方  
  • 過度の肥満の方(体重Kg÷身長m÷身長mが30を超える方)
  • 妊娠中および出産後1年未満の方、授乳中の方

        ※上記以外でも健康状態等により登録いただけない場合があります

骨髄バンクへのドナー登録の方法について

  1. 骨髄バンクドナー登録申込書へご記入ご署名のうえ、最寄りの登録窓口(下表参照)へご持参ください。       
  2. 窓口にてドナー登録手続きを行います。ドナー登録は無料です。
  3. 腕の静脈から約2mlを採血し、HLA型(白血球の型)を調べます。検査に費用はかかりません。
  4. 後日、日本赤十字社から「登録確認書」が届きます。登録確認書に記載されているお名前・ご住所をご確認ください。

しくは公益財団法人日本骨髄バンク(外部リンク)が発行しているパンフレット「チャンス」をお読みください。「チャンス」は公益財団法人日本骨髄バンクのホームページ上の「チャンス」FLASH版(外部リンク)でご覧いただけます。また、石川県健康福祉部健康推進課、最寄りの保健福祉センターにもおいてあります。

骨髄バンクのドナー登録窓口一覧

登録窓口 場所 電話番号 登録日時
献血ルーム  くらつき 金沢市鞍月東1丁目1番地

076-237-3745

毎週月~金曜日
午前9時~11時40分  午後1時~4時45分

毎週土曜日

午前8時30分~11時40分  午後1時~4時15分

※ 祝日、年末年始を除く

献血ルーム  ル・キューブ

金沢市袋町1番1号

かなざわはこまち3F

076-220-1655

毎週火~日曜日・祝日

午前10時~12時30分  午後1時50分~6時

※ 年末年始を除く

南加賀保健福祉センター 小松市園町ヌ48番地

0761-22-0796

毎週火曜日    (要予約)
午前9時~11時

石川中央保健福祉センター 白山市馬場2丁目7番地

076-275-2250

毎週月曜日~金曜日    (要予約)
午前8時30分~午後5時45分
能登中部保健福祉センター 七尾市本府中町ソ27番9

0767-53-2482

第1・3月曜日    (要予約)
午前9時~11時30分
能登北部保健福祉センター 輪島市鳳至町畠田102番4

0768-22-2012

第1・3火曜日    (要予約)
午前9時~11時

金沢市保健所(外部リンク) 金沢市西念3丁目4番25号

076-234-5102

毎週水曜日    (要予約)
午後1時30分~3時

 ※その他、移動献血に併せて、ドナー登録会を開催しています。11月は以下の会場で開催します。

  登録会実施日時 登録会実施場所
施設 住所
11月 13日(水曜日)10時~12時 穴水総合病院 鳳珠郡穴水町川島タ8
20日(水曜日)14時~16時半

金沢工業大学

野々市市扇が丘7-1
29日(金曜日)9時~13時 コマツ金沢工場 金沢市大野町新町1-1

骨髄バンクに関するご質問・お問い合わせ先

  • 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-19 廣瀬第2ビル7階
    公益財団法人日本骨髄バンク(外部リンク)
    フリーダイヤル 0120-445-445
  • 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
    石川県健康福祉部健康推進課 難病対策グループ
    TEL 076-225-1448
    FAX 076-225-1444

関連リンク先

            骨髄バンク事業の充実発展とその促進のための普及啓発と支援活動を行っているボランティア団体です。
            TEL 076-234-0133
            FAX 076-234-0133

ページの先頭へ戻る

 


お問い合わせ

所属課:健康福祉部健康推進課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1436

ファクス番号:076-225-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?