緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 金沢城調査研究所 > 調査研究 > 石垣保存管理技術 > 石垣保存管理技術等の総合研究(29年度)

印刷

更新日:2022年6月1日

ここから本文です。

石垣保存管理技術等の総合研究(29年度)

事業概要

平成29年度は、金沢城内の変形石垣について詳細調査を実施するとともに、石垣保存管理技術に関する事例収集等を行った。

主な成果

石垣の保存状態の把握に関する調査

a.変形状態

  •  変形石垣の内部調査を行った。
    対象:
    (1)数寄屋屋敷西堀縁(丸の内園地)
          →斜面滑動に伴う土圧影響等による変形
    (2)三ノ丸北(九十間長屋下)
          →地震(安政2年)による変形
    方法:石垣の隙間から小型カメラを挿入し、内部変形の状態を観察した。
    結果:
    1.土圧影響等に伴う変形箇所(1)では、介石(築石の奥側下部に挟む固定用の小石)が破断しつつも本来の位置を保ったまま緩んでいた(写29、68)。改修境界付近の裏込めには土砂の流入が見られた(写真59)。
    2.地震による変形箇所(2)では、健全な箇所(写真26)に比べて栗石の破断が頻発していた(写真8、11)。裏込めには土砂流入が見られなかった。
    3.(1)(2)ともに、孕み出しによる内部の空隙は、築石間では顕著だが、裏込め礫中には及んでいなかった。
    4.孕み出した石垣の内部は、変形を発生させた要因によって状態が異なる可能性がある。石垣内部の状態を観察することで、内部変形の症状を把握するとともに、変形要因の推定にも役立つ可能性が出てきた。引き続き調査を継続したい。

 

b.変形動態

  • 三次元データの差分比較による経年変化量の面的把握を行った。
    対象:数寄屋屋敷西堀縁石垣(北面)
    方法:三次元計測データの差分比較(H18→H28)
  • 三次元データを活用した変形量の可視化を行った。
    対象:数寄屋屋敷西堀縁石垣(西面)
    方法:H28 計測データの解析

検討会の開催

伝統技術(石垣)専門委員会委員等による検討会を開催した。

・第12回検討会(6月12日)
     平成28年度成果の検討と課題の整理
・第13回検討会(3 月23 日)
     『城郭石垣への鉄筋類挿入工法の適用と事例』
     【概論】城郭石垣への鉄筋類挿入工法の適用…西形達明(伝統技術(石垣)専門委員会委員)
     【報告】延岡城における鉄筋挿入工法による石垣補強について…藤川直哉(延岡市都市計画課)

 

isigakihozon290101 isigakihozon290102

isigakihozon290103

 

<- 平成28年度の成果   平成30年度の成果 ->

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会金沢城調査研究所 

石川県金沢市尾山町10-5

電話番号:076-223-9696

ファクス番号:076-223-9697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?