文献の調査(17年度)
1 調査概要
- 金沢城代を勤めた横山家の文書調査では、仮目録作成を進め、関連史料の収集を行った。
- 御宮(金沢東照宮)関係史料や普請会所・穴生・天下普請に関する文献史料の解読を行った。
- 二ノ丸御殿竹の間(大広間)の意匠について検討を行った。
- 防衛庁防衛研究所において明治期の金沢城関係の絵図・文献史料を調査した。
2 主な成果
- 横山家文書については、仮目録を作成し、分類・整理を進めた。
- 「御造営方日並記」や絵図の検討から、文化再建以降の二ノ丸御殿の竹の間は、金を基調とした豪華な作行きであり、その意匠については、藩主の意向が色濃く反映されたものであったことを確認した。
解読した主な史料
A 普請会所・作事所関連史料
- 「作事所御定并押紙面等写」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
- 「文化八年相改候御作事所仕法帳」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
- 「御作事奉行格帳」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
- 「御作事方格帳」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
B 金沢城代・年寄関係史料
- 「奉書写」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
- 「御城中勤方帳」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
- 「御用番方并御城方御用之覚」1 2 (金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
- 「御親翰写」(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
C 初期金沢城関係史料
- 『乙夜之書物』1,2(金沢市立玉川図書館 加越能文庫))
D 御宮関係史料
E 三御門関係史料
- 『三御門勤方要録』(金沢市立玉川図書館 加越能文庫)
<- 平成16年度の成果 平成18年度の成果 ->