緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 危機管理監室(危機対策課、消防保安課) > 石川県航空消防防災グループ(石川県消防防災航空隊)

印刷

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

石川県航空消防防災グループ(石川県消防防災航空隊)

任務愛称ガイド沿革リンク統計・資料

                                     

石川県消防防災ヘリコプター2代目「はくさん」

※令和7年4月1日より運航開始

 

 

 

石川県消防防災ヘリコプター2代目「はくさん」の紹介

 平成9年4月の石川県消防防災航空隊発足から令和7年3月までの28年間で、県内消防本部等からの緊急出動要請に応えてきた「ベル式412EP型」に代わり、令和7年4月に「レオナルド式AW139型」の運航を開始します。

消防防災ヘリコプターの任務 

  石川県消防防災航空隊は、小松空港内(小松市浮柳町)に基地を有し、ヘリコプター1機を運航しています。ヘリコプターにより、上空からの山岳・水難等の救助活動、救急活動、火災防ぎょ活動、情報収集活動等、多種多様な任務を遂行するとともに、大規模災害発生時には、緊急消防援助隊航空部隊として被災地に出動し活動しています。

 

救助活動 救急活動

3

  山岳事故や水難事故など、陸上からの救出が

 困難な場所で上空からホイスト装置を使い、航

 空隊員が降下して要救助者を吊り上げ救助しま

 す。

2

  救急隊や医療機関と連携し、傷病者に応急

 処置を継続しながら病院へ搬送します。

 

火災防ぎょ活動 災害応急対策活動

4

  機体下面に消火バケットを吊り下げ、林野

 火災などで空中消火を行います。

 

 

 

5

  自然災害発生時等に被害状況の把握、及び

 救援物資や人員等の搬送・調整を行います。

  総務省消防庁の要請で、緊急消防援助隊と

 して大規模災害での被災地に出動します。

 

     

ページの先頭へ戻る

石川県消防防災ヘリコプター「はくさん」 愛称ガイド   

   「はくさん」という愛称は、石川県の南側に位置する高さ2,702mの「白山」が由来となっており、「白山」は、御前峰を最高峰に、その山々は、石川、岐阜、福井、富山の4県にまたがり、古くから「しらやま」の名で知られ、養老元年(717年)に泰澄大師が初めて開いたとされ、信仰の山として栄えました。また、昭和37年に国立公園にも指定されました。

機体カラー

  機体の「赤」は消防のイメージカラー、「白」は白山の雪、「青色の二本線」は能登半島の外浦と内浦を表しています。

 6

ウィングマーク&エンブレム

  ウィングマークは、「イヌワシ」と「県旗」をデザイン化したもので、地色の青は日本海と豊かな緑・清い水・澄んだ空気という石川の恵まれた自然環境を表しています。「イヌワシ」は、白山連峰に生息する日本最大級の「わし」で「ジャパニーズ・ゴールデン・イーグル」と呼ばれ、躍進する石川のシンボルに最もふさわしい鳥として昭和40年に県鳥に指定されました。石川の文字と地形をデザイン化した「県旗」は、昭和47年に制定されました。

  エンブレムは、白山連峰を飛行する「はくさん」をイメージし、中央に県旗を用いています。

 ウィングマーク                                                 エンブレム

           〔ウィングマーク〕                                                                     〔エンブレム〕

 

 

ページの先頭へ戻る

航空隊の沿革

 

平成  9年  4月  1日 石川県航空消防防災室設置  石川県消防防災航空隊発足(8名体制)
平成  9年  4月23日 石川県消防防災ヘリコプター初代「はくさん」(ベル式412EP型)運航開始
平成  9年  7月  1日 消防防災ヘリコプターの運航不能期間等における相互応援協定締結(北陸3県)
平成16年  4月  1日 緊急消防援助隊(航空部隊)登録
平成20年10月14日 石川県・岐阜県航空消防防災相互応援協定締結(岐阜県)
令和  4年  4月  1日 二人操縦士体制の導入
令和  7年  4月  1日 石川県消防防災ヘリコプター2代目「はくさん」(レオナルド式AW139型)運航開始 

 

 

ページの先頭へ戻る

リンク 

 全国航空消防防災協議会(外部リンク)

 公式インスタグラム「石川県消防防災航空隊【公式】」(外部リンク)

 公式インスタグラム「石川県消防防災航空隊【公式】」運用ポリシー(PDF:145KB)

ページの先頭へ戻る

 統計・資料 

  石川県消防防災年報

  リーフレット(PDF:1,971KB)

 

 所在地  〒923-0993  小松市浮柳町小松空港内
 電話番号  0761(24)8930
 FAX番号  0761(24)8931
メールアドレス  ja893f@pref.ishikawa.lg.jp

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:危機管理部消防保安課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1481

ファクス番号:076-225-1484

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す