ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部 連絡先 > 中山間地域等直接支払制度のあらまし > 中山間地域等直接支払制度第3期対策取組事例集「いしかわの中山間地域の活性化に向けて」
ここから本文です。
本県における中山間地域の割合は、県土面積の約7割強、耕地面積の約4割を占めており、農業を営む方々の約半数が本地域で暮らしています。 また、中山間地域は、農林産物の安定供給だけでなく、水源かん養や洪水防止などの多面的機能を持ち、先人が脈々と育んできた文化、伝統、景観などを受け継いでいます。 しかしながら、中山間地域では、その自然的・経済的・社会的条件等から 高齢化や過疎化が進み、担い手の減少、耕作放棄地の増加、さらには集落コミュニティの維持などが危惧されております。
そこで、平成12年度から中山間地域の急傾斜など生産条件が不利な農地で営農を行う農業者に対し、平坦地との生産条件の格差を補填する「中山間地域等直接支払制度」が開始され、現在はその第3期対策が実施されています。 本県では、本制度の取り組みを推進してきた結果、第3期対策1年目の平成22年度は、制度取組面積が前年度に比べて約1割増の3,855ha、さらに平成23年度は4,323haに増加しています。
本制度は、集落が農業生産活動を継続するための取組内容や交付金の使途を集落の裁量で自由に取り決めることができることから、集落それぞれが工夫し、農地・水路・農道などの保全整備のほか、農作業機械の共同購入や都市住民との交流など、地域の活性化に生かされています。
今回、新たに制度加入した集落等から、交付金をもっと有効に使える方法や制度をうまく活用している身近な事例を知りたい等の声が多く寄せられたことから、県では本制度の対象となる全市町から地域の実情に合わせて有効に活用している事例を集め、対象となる中山間地域の集落、関係者等に幅広く紹介することにいたしました。
この事例集が、集落で農業生産が続けられるための取り組みや、地域の実情に合わせた集落活動への活用に役立ち、また、制度未加入の集落においては 加入するきっかけとなるなど、中山間地域の活性化や世界農業遺産「能登の里山里海」の保全と価値の向上に繋がることを願っております。
最後に、本事例集の作成にあたり、事例収集に御協力いただいた集落及び関係機関の皆様に厚く御礼申し上げます。
平成24年3月 石川県農林水産部長 佐藤 勝彦
事例タイトル | 市町・集落協定名 |
・機械購入して農作業の共同化を図る(PDF:154KB) | 珠洲市馬渡集落協定 |
・担い手に農地集約して集落ぐるみの維持管理に取り組む(PDF:216KB) | 能美市和気集落協定 |
・非農家も参画する集落営農に取り組む(PDF:217KB) | 加賀市山中温泉菅谷集落協定 |
・経営所得を安定させ法人化を進める(PDF:203KB) | 津幡町笠池ヶ原集落協定 |
・法人を母体として一集落一農場を目指す(PDF:222KB) | 七尾市中島町上畠集落協定 |
事例タイトル | 市町・集落協定名 |
・環境負荷軽減型水稲栽培に取り組む(PDF:192KB) | 七尾市万行集落協定 |
・棚田を活用したブランド米を販売する(PDF:201KB) | 宝達志水町所司原集落協定 |
・棚田の幸を活かした加工品直売に取り組む(PDF:194KB) | 羽咋市菅池町集落協定 |
・地場特産農産物による地域活性化に取り組む(PDF:193KB) | 穴水町上中集落協定 |
・神子原米ブランドを活かし棚田保全に取り組む(PDF:183KB) | 羽咋市神子原集落協定 |
事例タイトル | 市町・集落協定名 |
・農地・水活動組織と連携して環境保全型農業に取り組む(PDF:235KB) | 小松市上麦口集落協定 |
・農地・水活動組織と連携して持続的営農に取り組む(PDF:214KB) | かほく市若緑集落協定 |
・非農家と連携して豊かなふるさとづくりを目指す(PDF:172KB) | 中能登町春木集落協定 |
・近隣集落と農業生産の体制整備に取り組む(PDF:214KB) | 金沢市二俣D集落協定 |
事例タイトル | 市町・集落協定名 |
・農作業を通じて子供たちへの体験学習を実践する(PDF:401KB) | 能登町山中満泉寺集落協定 |
・「山・里・海」を活かして都市の若者との交流に取り組む(PDF:176KB) | 七尾市中島町外・小牧集落協定 |
・市谷田んぼ塾で都市住民と交流する(PDF:203KB) | 津幡町市谷集落協定 |
事例タイトル | 市町・集落協定名 |
・ヒメイワダレを植栽して草刈軽減に取り組む(PDF:188KB) | 輪島市小池集落協定 |
・畦畔に絵文字作成して地域PRに取り組む(PDF:158KB) | 白山市河原山集落協定 |
・中古バックホウの購入活用で非農家と連携する(PDF:218KB) | 羽咋市白石集落協定 |
・集落自らの力で農業用施設を守る(PDF:166KB) | 志賀町鹿頭集落協定 |
・陰刈りを実践し収量アップを図る(PDF:196KB) | 能登町桐畑集落協定 |
・地域ぐるみの里山景観づくりに取り組む(PDF:447KB) | 能登町柏木・大田原・宮地・鮭尾集落協定 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す