緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 医療・福祉 > 健康 > がん対策 > がんによる死亡の状況

印刷

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

がんによる死亡の状況

がんによる死亡者数の状況

本県では、昭和55年から、がんが死亡原因の1位を占めています。

がんによる死亡者数は年々増加傾向にあり、令和5年のがんによる死亡数は3,566人で、全死亡の約4分の1を占めています。  

 

グラフ1:主要死因別死亡数の年次推移(PDF:83KB)

グラフ2:主要死因別死亡割合(令和5年)(PDF:65KB)

 

がんの部位別死亡者数の状況

令和5年のがんの部位別の死亡者数は、肺がん(675人)が最も多く、次いで大腸がん(497人)、胃がん(387人)の順になっています。

 

グラフ3:がんの部位別死亡者数の年次推移(PDF:47KB)

 

がんの年齢調整死亡率の年次推移

年齢調整死亡率(*)は、全国では年々減少しており、石川県でも近年減少傾向にあります。

 

* 年齢調整死亡率

 高齢者が多い地域ほど死亡率が高くなり、通常の死亡率(対象疾患死亡数÷対象地域の人口では、異なる年齢構成の地域同士を比較することができないため、昭和60年モデル人口を基準として算出した値です。

 

グラフ4:がんの年齢調整死亡率(75歳未満、人口10万対)の年次推移(PDF:93KB)

 

がんの部位別年齢調整死亡率の年次推移

75歳未満の部位別年齢調整死亡率は、年次によりばらつきはあるものの、男女とも多くの部位で減少傾向にあります。

 

グラフ5:がんの部位別年齢調整死亡率(75歳未満、人口10万対、男性)(PDF:77KB)

グラフ6:がんの部位別年齢調整死亡率(75歳未満、人口10万対、女性)(PDF:80KB)

 

がんの部位別年齢調整死亡率の全国比較

部位別の年齢調整死亡率では、男性では肺がんが最も高く、次いで大腸がん、膵がんの順となっています。
女性では乳がんが最も高く、大腸がん、膵がんの順となっています。

グラフ7:がんの部位別年齢調整死亡率全国との比較(75歳未満、人口10万対、男性)(PDF:70KB)グラフ8:がんの部位別年齢調整死亡率全国との比較(75歳未満、人口10万対、女性)(PDF:77KB)

 

お問い合わせ

所属課:健康福祉部健康推進課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1436

ファクス番号:076-225-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す