ホーム > 連絡先一覧 > 石川県保健環境センター > 研究・業績 > 令和5年度調査研究
ここから本文です。
近年、薬剤耐性菌の広がりは院内感染のみならず、市中においても問題視されるようになっており、地域における総合的な感染症対策を行っていく必要性が指摘されている。このため、下水中の薬剤耐性菌を調査し、地域における薬剤耐性菌の実態を推測することにより、薬剤耐性菌の拡大抑制に資する情報を提供することを目的とする。
(健康・食品安全科学部)
近年、新生児・乳児に敗血症様の症状を示すウイルス感染症としてパレコウイルスA(PeV-A)感染症、特にPeV-A3が注目されているが、医療機関等では検査診断が難しいことから、その疫学や実態は不明な点が多い。
本研究では、本県におけるPeV-A感染症の疫学的・ウイルス学的実態を明らかにすることで、本感染症の診断及び治療に係る基礎資料に資するとともに、疫学的解析結果から感染症対策の一助となる情報を得ることを目的とする。
(健康・食品安全科学部)
自然毒や農薬が原因と思われる食中毒発生時に、速やかに有毒成分等を特定することは原因究明及び患者の治療に役立つと考えられる。このため、植物性自然毒及び食品中に混入した農薬を原因とした健康危害発生時に、迅速に原因成分を検査できる体制の整備を図ることを目的とする。
(健康・食品安全科学部)
これまで蓄積されてきた水質調査結果などを用い、気候変動が県内の河川・湖沼の水質に現在どのような影響を与えているか、また、将来どのような影響を与えるかについて解析し、情報発信するとともに、今後の水環境保全の施策に資することを目的とする。
(環境科学部)
ひ素は有害性が高く、地下水の水質汚濁に係る環境基準が定められているが、県内の地下水で環境基準を超過する事例が見られる。汚染原因は自然由来と推定されているが、その詳細については不明であり、その汚染機構を解明するとともに地域の地質との関連性について解析する。
(環境科学部)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す