令和2年度講演会等一覧
講演会等のお知らせ
自殺防止対策セミナー(石川県精神保健福祉協会 産業と精神保健専門委員会共催研修)
- 日時 令和3年3月5日(金曜日)14時00分~16時00分
- 会場研修 石川県地場産業振興センター新館5階第12研修室(金沢市鞍月2丁目1番地)定員30名
- web研修 Zoomによるオンライン研修(北陸三県合同研修)定員80名
- 講師 小山善子先生(石川県産業保健総合支援センター所長)
亀田真紀先生(石川県産業保健総合支援センター産業保健専門職)
共催 富山県産業保健総合支援センター・福井県産業保健総合支援センター
石川県精神保健福祉協会産業と精神保健専門委員会
発達障害のある人の脳の使い方(2020年度 石川県精神保健福祉協会 教育と精神保健専門委員会主催研修)
- 題目 発達障害のある人の脳の使い方~自閉スペクトラム症の言語発達を中心に~
- 日時 令和3年3月13日(土曜日)10時30分~12時00分(10時00分受付)
- 場所 金沢大学サテライト・プラザ3階 集会室(金沢市西町三番丁16番地)
- 講師 吉村 優子先生(金沢大学人間社会研究域学校教育係 准教授)
- 定員 先着50名
- 申込方法等 案内チラシ(申込方法等)(PDF:563KB)
第3回精神保健福祉フォーラム
- 主催 石川県精神保健福祉協会
- 日時 令和2年10月17日(土曜日)14時00分~16時00分
- 参加方法 インターネットを利用したオンラインフォーラムですので、どなたでも当日ライブを受信できます。
アクセス先 石川メンタルヘルスネット https://ishikawa-mentalhealth.net(外部リンク)
見逃した方も11月末まで視聴できます。
- 内容 ~石川のみんなで精神に障害のある人達をささえよう・第3弾~
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築をすすめる」
(1)精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの概要
(2)地域包括ケアシステム構築において重視すべきこと~地域住民の理解と支援者間のネットワーク~
(3)精神障害者の地域生活を支えることについて
(4)精神障害者のための住まいはどうあるべきか
(5)総合討論
- 案内チラシ(ワード:30KB)
- 問い合わせ先 石川県精神保健福祉協会事務局 〒920-8201金沢市鞍月東2丁目6番地(石川県こころの健康センター内)
TEL076-238-5761 FAX076-238-5762 担当 高野
令和2年度ひきこもり対策公開講演会
- 講演「ひきこもり当事者の気持ちの理解と社会参加」
- 講師 白梅学園大学子ども学部子ども学科 長谷川俊雄先生
- 日時 令和2年10月21日(水曜日)10時00分~12時00分
- 場所 石川県教育会館(金沢市香林坊1丁目2-40)
- 対象 ひきこもりでお悩みのご家族、ご本人、ひきもりの問題や若者の社会参加に関心のある方、支援者等
- 定員 先着70名
- 案内チラシ及び申し込み書(PDF:303KB)
令和2年度こころの健康づくり講演会 『”ありのまま”に生きる~自己肯定感を知る~』 終了しました
- 第1部 講演 『”普通””自由”のパラドックスを生きる子どもたち:心理療法と親子のキャンプの実践から』
北海道教育大学 平野 直己 先生(教授)
登壇者 高 賢一 先生(金沢学院大学 教授)
高木 眞理子 氏(子ども夢フォーラム 代表)
平野 直己 先生(北海道教育大学 教授)
令和2年度自殺予防講演会
- 講演「コロナ不況を乗り越えるために」
- 講師 石川 宏一朗氏(石川法律事務所、弁護士)、 角田 雅彦(石川県こころの健康センター所長、精神科医)
- 日時 令和2年7月11日(土曜日)13時30分から16時
- 対象 関心のある方はどなたでも
- 定員 60名程度
- 案内チラシ(PDF:438KB)
- 申込書(PDF:166KB)