オンライン相談(Web相談)について
オンライン労働相談について
石川県労働委員会では、あっせんなどに関するオンライン労働相談を実施しています。
オンライン相談を利用できる方
- 石川県内に所在する事業所で勤務している労働者およびその使用者
- 石川県内の労働争議の当事者(労働組合及び使用者)
ご準備いただくもの
- PC、スマートフォン、タブレットのいずれか
(Webカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されていない場合は、外付け機器をご用意ください。)
- メールアドレス
(「@pref.ishikawa.lg.jp」からのメールを受信できるように設定してください。)
オンライン相談申し込みの流れ

オンライン相談の申し込み方法
相談を希望する日の3営業日前までに、予約票(エクセルファイル)を石川県労働委員会へメールでお送りください。
石川県労働委員会から相談日時をメールで連絡することで予約が確定します。
※「@pref.ishikawa.lg.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
オンライン相談へのアクセス方法
相談日の前日までに、石川県労働委員会よりオンライン相談の招待URL等をお送りします。
オンライン相談にあたっての留意事項
オンライン相談にあたっては、下記の事項にご留意ください。オンライン相談への申し込みをもって、下記事項を了承したのとみなされます。
- オンライン相談ができるのは、石川県内に所在する事業所で勤務している労働者およびその使用者、石川県内の労働争議の当事者(労働組合及び使用者)です。
- オンライン相談の予約は3営業日前までとなります。
- 希望する相談日時に対応できない場合は、別の日時を提示して調整をお願いすることがあります。
- 1回の相談時間は45分を目安とします。
- 第三者に相談内容が聞こえることのないよう、プライバシーを確保できる場所から接続してください。
- 相談中の録画・録音や相談内容の流用・転載(ブログ、SNSなどへの投稿を含む)はお断りします。
- 相談者が使用するPC、スマートフォン、ネットワーク機器などは、セキュリティ対策を講じてください。
- 相談者が使用する機器、セキュリティ対策、通信などにかかる費用は相談者が負担してください。
- 労働組合法、労働関係調整法などの労働関係法令に違反しているかどうかは回答できません。
- 相談者の個人情報については、適切に取り扱い、本人の同意がある場合を除き、第三者に提供いたしません。
労働委員会へのお問い合わせ