ホーム > 連絡先一覧 > 石川県リハビリテーションセンター > リハビリテーション技術支援ネットワーク構築事業
ここから本文です。
障害のある方ができる限り住み慣れた地域で本人の身体特性を生かした自立的な日常生活・社会生活ができるよう、身近な地域での相談支援および福祉用具等を用いたリハビリテーション技術支援の体制づくりを推進することを目的としています。
障害のある方が身近な地域で福祉用具を用いた自立的な生活支援を受けられるよう、地域の支援機関が連携したモデル事業を行いました。
各地域で在宅リハビリテーションを実施する事業所の紹介や事例検討を通した支援者同士の身近な関係づくりの強化を目的として実施しています。
実施地区と参加人数 |
県内5圏域で実施 参加者のべ167名 |
---|---|
内容 |
|
資料 | H29在宅リハ検討会配布資料・表紙(PDF:431KB) |
実施地区と参加人数 |
県内5圏域で実施 参加者のべ163名 |
---|---|
内容 |
|
資料 |
実施地区と参加人数 |
県内5圏域で実施 参加者のべ116名
|
---|---|
内容 |
各地域の事例への対応策の検討をとおして多職種連携、同職種連携について考える。
|
資料 |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等を対象に、「活動・参加」を継続することが困難となりつつある方に対するリハビリテーション支援の実際について、事例をとおして学びました。
各地域で自立を視点に置いた相談やリハビリテーション技術支援を提供するために的確に福祉用具の適合等を提供できる人材育成に取り組んでいます。
障害のある方がその人らしい生活を実現するには、本人の自立度を高める支援計画が必要です。この研修では、福祉サービス等に関する幅広い情報提供をはじめ、本人のニーズやアセスメントに十分配慮した福祉用具や環境調整等によるリハビリテーション技術支援を提供するための適切なプランニング手法を学びました。
対象:障害者の相談支援専門員、介護支援専門員、市町職員、地域包括支援センター職員等
備考:3回すべて受講された方に修了証を交付しました。修了者は以下のとおりです。
身体の機能障害を補完する補装具は、本人が自立的な生活を実現するために必要不可欠な福祉用具であり、医学的、工学的知識が必要です。この研修では、個人の身体特性に応じた補装具によるリハビリテーション技術支援を提供するために、医学・工学分野の専門職がグループとなって適切な補装具を適合・製作する手法を学びました。
研修は平成25年度から28年度の4年間で、電動車椅子、オーダーメイド車椅子、座位保持装置、コミュニケーション機器(重度障害者用意思伝達装置)について種目ごとに6回1コースで実施しました。
平成29年度からは更に技術を深めるために当事者の方にもご参加いただき、実践研修を実施しています。さらに車椅子、電動車椅子、座位保持装置の修了者に対し年1回のフォローアップ研修を行っています。
対象:医師、リハビリテーション専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)、福祉用具専門相談員等
福祉機器メーカーの協力を得て、県内の福祉用具取扱い業者、リハビリテーション専門職、当事者等を対象に最新の自立支援機器の情報交換の場を設けることにより機器の普及促進を目的に情報交換会を開催しています。
自立支援機器に関する最新情報や臨時の情報交換会の開催についてメールで案内しています。この案内をご希望の方は登録を希望する施設もしくは個人のアドレスから当センターのメールアドレスに申請してください。
申請される際は下の登録方法をご参照ください。
※自立支援機器情報交換連絡会開催案内メールの登録方法(PDF:266KB)
年度 | 内容 | 参加者 |
平成29年度実績 |
定期開催3回(自動車運転部品・コミュニケーション機器・車いす部品) 臨時開催2回(コンパクト電動車椅子・最新車椅子) |
延べ114名 |
平成30年度実績 |
定期開催3回(姿勢保持具・介護ロボット※介護フェスタにて実施・コミュニケーション機器) 臨時開催3回(モジュラークッション・車椅子附属品・軽量自走用車椅子) |
延べ136名 |
令和元年度実績 |
定期開催3回(起居移乗・水回り・コミュニケーション) 臨時開催1回(車椅子・クッション・マットレス) 協力開催1回(介護ロボット※介護ロボット石川フォーラム2019にて実施) |
延べ624名 |
令和2年度実績 |
Web会議システムを用いて車椅子の基本的な知識をテーマに6回シリーズで開催した。 第1回:「車椅子適合の基本的な考え方」 第2回:「車椅子の種類と機能について」(協力:(株)松永製作所) 第3回:「電動車椅子の種類と機能について」 第4回:「姿勢変換ができる軽量コンパクト電動車椅子」(協力:(株)今仙技術研究所) 第5回:「操作能力に応じた様々な入力装置の紹介」 第6回:「介護保険制度と補装具制度について」 |
延べ843名 |
令和3年度 |
第1回:7月13日(火曜日)「外出について考えよう~玄関周りの機器や環境調整について~」 第2回:8月10日(火曜日)「外出について考えよう~自動車運転に向けた装備・部品等について~」 第3回:10月5日(火曜日)「リフトの種類と特徴について」 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す