緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2017年2月24日

ここから本文です。

東大寺領横江荘遺跡上荒屋遺跡出土品

東大寺領横江荘遺跡上荒屋遺跡出土品 1,131点

奈良・平安時代
金沢市
金沢市埋蔵文化財センター  金沢市上安原南60番地  

k-8-4k-8-1k-8-2k-8-3

県指定文化財  平成23年2月1日指定

 東大寺領横江荘遺跡上荒屋遺跡は、金沢市西部、安原川流域の沖積平野の微高地上に立地する、縄文時代から中世までの遺跡である。 昭和62年(1987)から平成3年(1991)までの5次にわたる金沢市の調査によって、奈良時代から平安時代前期には、荘園であったことが明らかとなり、出土した墨書土器等から、小規模な墾田開発による初期段階から、王臣家及び東大寺が経営する大規模荘園に至る変遷を、考古学的に確認できる全国でも貴重な荘園遺跡であることから、平成18年(2006)に東大寺領横江荘遺跡上荒屋遺跡として、国の史跡に追加指定されている。
    今回、指定する考古資料は、運河と考えられる河川跡を中心に出土したものであり、墨書土器725点を含む土器・陶器・土製品809点、石製品・金属製品24点、木簡57点を含む木製品298点の合計1,131点である。 特に「田宮」「綾庄」「東庄」をはじめとする墨書土器群は、極めて多彩な内容をもち、木簡とともに荘園経営の実態を知るうえで重要である。また、斎串・人形・馬形などの木製祭祀具や瓦塔・鉄鉢などの土製仏具類、素文鏡・鈴などの金属製品、さらに様々な生活具は、当時の信仰の在り方や生活実態を示すものである。 このように、東大寺領横江荘遺跡上荒屋遺跡出土品は、県内では唯一の質・量とも豊富な内容をもち、奈良時代から平安時代に営まれた荘園の経営や生活・信仰を示す貴重な学術的資料であり、その文化財的価値は高く、有形文化財に指定し、その保存を図ることが必要である。 
 

お問い合わせ

所属課:教育委員会文化財課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1841

ファクス番号:076-225-1843

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?