金沢城編年史料等の編纂(5年度)
事業概要
「金沢城編年史料」等の編纂事業では、すべての文字(文献)史料を調査対象として、そのうちの重要史料を活字化し、金沢城のできごとを年代順に配列した年表・史料集や、金沢城の普請・作事に関する史料集を刊行してきた。これは、金沢城の変遷や機能を知るもっとも信頼できる史料集であり、調査研究全体の基盤となっている。
第2期事業では、江戸時代中期までの史料を網羅してきたが、第3期においては、二ノ丸御殿関連など江戸時代後期の史料を重点的に調査し、各種史料集の編纂事業を進める。
事業内容
第2期事業に引き続き、「金沢城編年史料」・「金沢城普請 作事史料」を編纂・刊行する。また、絵図・文献の基礎的調査を継続する。
「金沢城編年史料」の編集・刊行
- 『金沢城編年史料 近世三』を編集・刊行した。
- 宝暦9年(1759)から天明8年(1788)までの金沢城の出来事や関連事項について、活字化されていないものを含めて、495点の史料を掲載した。
- 史料の掲載にあたっては『金沢城編年史料 近世一』・『金沢城編年史料 近世二』と同様、『金沢城総合年表 後編』に挙げた項目をベースにしながらも、特に後代成立の史料については厳選し、調査の過程で新たに見つかった史料については、検討のうえ収録した。
「金沢城普請作事史料」の編集・刊行
- 普請や作事関連の重要史料を翻刻する。
- 令和5年度は、令和8年度の大工関係史料等の刊行に向けて、普請・作事関係の各種史料の調査、および翻刻(データ化)を進めた。
絵図・文献の基礎的調査
- 金沢城関連の絵図や文献、金沢城下町絵図、さらには金沢城の写真や絵画史料について、補足的な調査を継続し、収集・デジタル化を行った。
- 令和5年度は、金沢城を描いた新出の絵図について高精細のデジタル化を行った。また、金沢城関連の新出史料の調査を進めた。
- 原本確認や伝本確認のため、金沢市立玉川図書館や前田土佐守家資料館において調査を行った。
・金沢城絵図(金沢市立玉川図書館加越能文庫所蔵)
・金沢城中御石垣間数附絵図(金沢市立玉川図書館後藤文庫所蔵)
・金沢城図(金沢市立玉川図書館加越能文庫所蔵)
・二之丸居間廻泉水・石樋等水路図(金沢市立玉川図書館所蔵郷土資料)
<- 令和4年度の成果 令和6年度の成果->