ホーム > 県政情報・統計 > 広報広聴 > 広報 -石川県からのお知らせ- > 石川県の紹介・概要 > 石川県の概要(シンボル、人口)
ここから本文です。
昭和47年10月1日制定
「石川」の文字と地形をデザイン化したものです。
地色の青は、日本海と豊かな緑・清い水・澄んだ空気という恵まれた自然環境を表しています。
昭和40年1月1日指定
石川県では白山を中心に生息する日本最大級の猛禽類で、全体的に黒っぽい茶色をしています。
翼を広げると2メートルにもなる雄々しい姿と勇猛果敢な性格は、ますます躍進する石川県を象徴しています。
昭和41年10月1日指定
緑の環境づくりと木を愛する心を広めようと、県民の皆さんから募集して定めました。
能登地方に多く生育するヒノキアスナロで、北陸地方では「あて」と呼んでいます。
家具や建築材、輪島塗の素材にも多く使われています。
<県の木「あて」の詳細>
昭和29年3月19日決定
NHKが「郷土の花」として選んだもの。
白山の弥陀ヶ原、室堂平(標高2,300~2,500メートル)付近に多く自生しています。
風雪に耐えて咲くかれんな姿は、広く県民から親しまれています。
<郷土の花「クロユリ」の詳細>
春 | サヨリ、カレイ |
---|---|
夏 | イカ |
秋 | アマエビ |
冬 | ズワイガニ・コウバコガニ、ブリ |
総人口 |
1,137,181人 |
---|---|
人口密度 | 271.66人/平方キロメートル |
世帯数 |
468,458世帯 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す