ここから本文です。
県議会では、食品の有効活用(食品の賞味期限や消費期限を正しく理解し、適切に食品を管理するなど食品の無駄を減らすための取組)に関し、県の責務並びに市町や食品関連事業者、消費者の役割を明らかにするとともに、食品の有効活用に関する施策の基本となる事項を定め、食品の有効活用を総合的に推進し、持続可能な社会の構築に寄与することを目的に標記条例の制定を検討しています。
つきましては、条例の概要について、広く県民の皆様からご意見をいただき、参考とさせていただきたいと考えています。
令和7年7月29日(火曜日)~令和7年8月28日(木曜日)
※郵送の場合は、8月28日(木曜日)の消印まで有効とする。
「石川県食品の有効活用の推進に関する条例(案)の概要」についてのご意見
石川県食品の有効活用の推進に関する条例(案)の概要(PDF:113KB)
ア 上記(3)からダウンロードできます。
イ 次の場所で閲覧、入手できます。
・県議会事務局企画調査課(金沢市鞍月1丁目1番地、議会庁舎1階)
・県行政情報サービスセンター(金沢市鞍月1丁目1番地、県庁行政庁舎1階)
・小松県税事務所(小松市園町ハ108番地の1)
・中能登総合事務所(七尾市小島町ニ部33番地)
・奥能登総合事務所(輪島市三井町洲衛10部11番1)
所定のご意見用紙に氏名、住所、ご意見等を記入のうえ、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で提出してください。
・ご意見用紙( Word様式(ワード:25KB) / PDF様式(PDF:77KB) )
※ご意見を正確に承るため、電話や口頭によるご意見はお受けしておりません。また、氏名、住所の記載がないものについても、お受けいたしかねますので、ご了承願います。
・郵送:〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
石川県議会事務局企画調査課 企画・法制グループ
・FAX:076-225-1037
・電子メール:gikai@pref.ishikawa.lg.jp
お寄せいただいたご意見は、条例制定の参考とさせていただき、ご意見の概要とそれに対する考え方については、後日公表いたします。
その際、個人情報、あるいは個人が特定できるような情報は一切公表いたしません。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す