ホーム > 県政情報・統計 > 知事のページ > 県議会の議案説明要旨 > 県議会の議案説明要旨 - 平成17年2月22日 - > 県議会の議案説明要旨 - 平成17年2月22日 - 4 豊かで活力ある地域づくりの推進
ここから本文です。
第四は、「豊かで活力ある地域づくりの推進」についてであります。
地域活性化の基本は、それぞれの地域が主体となり、地域に蓄積された豊かな資源を活用した振興策に取り組むことであります。このため、県としては、基幹インフラ整備の進捗や市町村合併の進展などを踏まえ、地域振興課を新設するなど企画開発部を企画振興部に再編し、このような取り組みに対する支援体制の強化を図ることといたしました。
まず、いしかわ地域づくり塾において地域振興の担い手となる人材を育成するほか、地域の方々による地域づくりの実践活動を後押しする取り組みを進めていきたいと思います。特に、人口減少の著しい能登地域の活性化に向け、ソフト面での先導的事業の構想を民間から募集し、市町、大学、シンクタンクなどの連携による計画の策定や事業の立ち上がりを支援することとしております。
また、本県の特徴の一つである高等教育機関の高い集積を生かした、地域と大学の連携についても積極的に取り組んでまいります。引き続き、広坂庁舎を拠点としたシティカレッジや寄附講座を進めるとともに、新たに、地域の抱える課題と解決策を研究するゼミを支援するなど、大学の知的資源を活用した地域活性化を図ることとしております。
過疎化や少子高齢化の進行が著しい奥能登地域の交流基盤として大きな役割を果たしている能登有料道路については、これまでも料金軽減策を講じてまいりましたが、地元の方々からは更なる軽減の要望が出されておりました。しかしながら、能登有料道路の全線無料化には、平成十五年度末で約二百九十億円を超える未償還額の全額を繰上償還する必要があり、厳しい財政状況を考慮するとその実現は困難と言わざるを得ません。このため、今回、地理的ハンディキャップの大きい奥能登地域などの居住者の方々を対象に、関係市町と連携し、既存の割引制度を拡充する形で、徳田大津・此木間を実質的に無料化することといたしました。また、能登空港を利用する県外からの旅行者に対しても、同様な制度を設けることで、交流人口の拡大を図っていきたいと考えております。
いしかわ文化・情報の総合センターについては、「文化・情報フォーラム」から、まずは、歴史的、文化的価値がある旧県庁舎本館南ブロックの保存活用を図るとの段階的整備の方向が示されたところであり、本年度内にとりまとめられる基本構想を踏まえ、南ブロックの具体的な活用策の検討に着手いたします。また、旧東庁舎等跡地については、既に緑地整備に着手しており、本年秋には、兼六園や金沢城公園を望む憩いの空間として、県民の皆様方に活用していただける予定であります。
金沢城公園については、専門家や有識者などからなる「金沢城復元基本方針検討委員会」で復元に関する基本方針の検討を進めているところであり、この結果を踏まえ、来年度、県の整備方針をとりまとめたいと考えております。今後は、この方針に基づき、史実の調査と検証を十分に行い、史実を尊重した整備を着実に進めてまいります。また、金沢城の貴重な歴史的文化遺産を広く活用し、県庁移転跡地など都心一帯の回遊性の向上を図るため、いもり堀跡の暫定的な環境整備や玉泉院丸跡周辺の石垣回廊整備を実施するほか、中央公園の一部改修も進めていくこととしております。なお、国の重要文化財金沢城石川門につきましては、引き続き、早期の保存修理に向けた調査を行ってまいります。
さらに、金沢城の調査研究成果として、県民向けの平易な解説書「金沢城史(仮称)」第一巻を刊行するとともに、石垣の博物館とも呼ばれる金沢城の石垣をテーマとしたフォーラムを開催し、金沢城の歴史や魅力を広く紹介していきたいと思っております。
兼六園周辺の文化施設については、近年の利用者ニーズの変化に対応するとともに、周辺環境と調和のとれた利活用を図っていくことが重要であり、今後、新たな企画や各施設の効果的な連携など様々な角度から検討をしてまいります。このうち、県立美術館については、開館二十一年を経過したことを踏まえ、さらなる魅力向上に向け大規模改修を行うこととし、そのための基本計画を策定いたします。また、旧石引分室については、歴史ある建築物の保存と活用を図るため、当面、県立歴史博物館の分館として整備することとしておりますが、その具体的な利活用については、兼六園周辺文化施設の活性化を検討する中で、今後さらに工夫を図っていきたいと考えております。
以上
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す