緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 土木部都市計画課 > 土木部都市計画課-申請手続案内 > 屋外広告物の改善に係る補助制度について

印刷

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

屋外広告物の改善に係る補助制度について

屋外広告物の改善に係る補助制度について

   石川県の区域(金沢市域を除く)で、屋外広告物禁止地域等指定に伴い、新たな基準に適合しなくなった広告物及び、景観形成重要エリア内で、今後禁止地域等指定に伴い新たな基準に適合しなくなる広告物の撤去、いしかわエコサインへの変更に対する費用の一部を補助しています。

補助の対象となる広告物

   屋外広告物禁止地域等が指定される前に、適法に設置されていた広告物のうち、禁止地域等指定に伴い、新たな許可基準に適合しなくなった広告物で、現在許可を受けているものです。

補助を受けられる期間

  補助を受けられる期間は、屋外広告物禁止地域等指定後、5年間です。

  (例)

  • 平成26年10月1日指定  ⇒  平成31年9月30日まで
  • 平成27年2月28日指定  ⇒  令和2年2月27日まで
  • 平成30年4月1日指定    ⇒  令和5年3月31日まで

補助の内容

助成区分及び助成額

区分 助成額

1.  広告物の撤去及び跡地周辺の

    環境整備(整地、緑化等)を行う場合

撤去及び環境整備に要する費用の合計の

2分の1かつ、上限50万円を助成

2.  広告物を撤去し、エコサインに変更する場合

エコサインへの変更に要する費用(設置費)の

2分の1かつ、上限25万円を助成

手続きの流れ

  1. 事前相談  ※許可を受けている各土木(総合)事務所へ
  2. 交付申請(交付申請)
  3. 交付決定
  4. 工事着工
  5. 工事完了
  6. 実績報告(補助金請求)
  7. 検査
  8. 補助金交付

提出書類等

   交付申請(申し込み)に必要な書類

    1.  交付申請書(様式第1号等(ワード:37KB)) 

    2.  予算額の積算根拠書類

    3.  対象となる広告物の許可書の写し 

   実績報告に必要な書類

    1.  実績報告書(様式第2号等(ワード:39KB)

    2.  決算額の積算根拠書類

    3.  請求書(様式第3号(ワード:29KB)

   ※  いしかわエコサイン認定にあたっては、別途申請が必要となります。

          詳しくはエコサインについて をご覧ください。

  ※  交付申請書、実績報告書、請求書、見積書(積算根拠に使用する場合)については、

          押印を省略し提出する場合、発行責任者の記入が必要になります。記載例(PDF:605KB)

その他

  各市の屋外広告物に係る補助については、担当課へご確認ください。

お問い合わせ先

石川県土木部都市計画課景観形成推進グループ、各土木(総合)事務所

所轄区域 事務所名 担当課・係 所在地 電話番号
小松市、
能美市、
川北町
南加賀土木総合事務所 維持管理課
景観・管理係
〒923-0811
小松市白江町リ61-1
0761-21-3330
加賀市 大聖寺土木事務所 維持管理課
景観・管理係
〒922-0831
加賀市幸町2丁目77
0761-72-0491
白山市、
野々市市
石川土木総合事務所 維持管理課
景観・管理係
〒920-2113
白山市八幡町イ20
076-272-1190
かほく市、
津幡町、
内灘町
津幡土木事務所 維持管理課
景観・管理係
〒929-0325
河北郡津幡町加賀爪ヌ111-1
076-289-4161
七尾市、
中能登町
中能登土木総合事務所 維持管理課
景観・管理係
〒926-8586
七尾市本府中町ソ27番9
0767-52-5102
羽咋市、
宝達志水町、
志賀町
羽咋土木事務所 維持管理課
景観・管理係
〒925-0026
羽咋市石野町へ31
0767-22-1225
輪島市 奥能登土木総合事務所 輪島維持管理課
維持管理係
〒928-0001
石川県輪島市河井町22部1-1
0768-23-8455
穴水町、
能登町
奥能登土木総合事務所
(分室)
鳳珠維持管理課
維持管理係
〒929-2392
輪島市三井町洲衛10部11番1
0768-26-2350
珠洲市 珠洲土木事務所 珠洲維持管理課
維持管理係
〒927-1213
珠洲市野々江町シの部32番地
0768-82-2165

  ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:土木部都市計画課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1759

ファクス番号:076-225-1760

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?