緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課 > 令和7年度 石川県電気自動車等購入促進事業費補助金

印刷

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年度 石川県電気自動車等購入促進事業費補助金

※  国補助金の額の確定通知の日付から1ヶ月以内に申請してください(厳守)。

※  中古車や新古車は補助対象外です。

※  充電設備に対する補助は、同時に電気自動車等に対する補助を申請することが要件です。

R7EV補助金チラシ

チラシ(PDF:1,407KB)

(受付期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)

目的

本県の運輸部門における二酸化炭素排出量削減を図るため、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)を購入する個人、事業者等に対して、その経費の一部を補助します。

また、個人を対象に、電気自動車等の充電に必要な充電設備の設置に要する経費の一部を補助します。

補助対象者

1. 電気自動車等の購入に係る補助対象者

   (1)  県内に居住する個人
   (2)  県内に事業所、事務所等を有する法人(市町を含む)
   ※ リース契約車両については、使用者(個人・法人)から申請してください。

 

2. 充電設備の設置に係る補助対象者

   (1) 県内に居住し、電気自動車等を購入する個人

補助金額(定額)

・電気自動車  10万円
・プラグインハイブリッド自動車  10万円
・燃料電池自動車  50万円


・充電設備  上限2万5千円

受付期間

令和7年4月1日(火曜日)~ 令和8年3月31日(火曜日)必着

国補助金の額の確定通知の日付から1ヶ月以内に申請してください。
※申請額が予算総額を超える場合は、受付を中止することがあります。 

補助要件

車両に対する補助

・ 車両が、   (一社)次世代自動車振興センターが経済産業省の補助を受けて実施する「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(以下、国補助金という)」の対象車両のうち、「電気自動車」「プラグインハイブリッド自動車」「燃料電池自動車」の区分に該当し、 国補助金の交付を受けていること

・ 車両の「使用の本拠の位置」及び「所有者の住所」が石川県内にあること

( 所有権留保付ローンによる購入又はリース契約を締結している場合は、「使用者の住所」が石川県内にあること )

・  エコファミリーへ登録していること  等


※ 対象車両は(一社)次世代自動車振興センターのホームページ(外部リンク)からご確認ください。

※ 中古車や新古車は補助対象外です。

※ 「超小型モビリティ」「ミニカー」「側車付二輪自動車・原動機付自転車」は補助対象外です。

※ エコファミリーとは、環境にやさしい生活スタイルを実践し、県の認定を受けた家庭のことです。

     本補助金の申請をもって、認定しますので、申請者の対応は不要です。

     詳細については、別ページをご確認ください。
 

充電設備に対する補助

・  経済産業省の事業である「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」の交付対象となる設備として当該事業を実施する(一社)次世代自動車振興センターが承認した充電設備であること

・ 車両の購入契約後、県への申請期限までに、充電設備を設置すること

・ 充電設備の設置に係る補助については、電気自動車等の購入に係る補助申請と同時申請とすること

・  エコファミリーへ登録していること  等

※ 対象充電設備は(一社)次世代自動車振興センターのホームページ(外部リンク)からご確認ください。

※ 中古品や新古品は補助対象外です。また、新築に充電設備を設置する場合も補助対象外です。

※ エコファミリーとは、環境にやさしい生活スタイルを実践し、県の認定を受けた家庭のことです。

     本補助金の申請をもって、認定しますので、申請者の対応は不要です。

     詳細については、別ページをご確認ください。

申請方法

交付要綱及び実施要領をご確認のうえ、交付申請書を提出してください。

交付要綱(PDF:212KB)      実施要領(PDF:174KB)

申請の流れ 

1. 補助対象車両の購入後、国CEV補助金に申請
      ↓
2. 国CEV補助金の交付決定を受けたら、自動車販売店又は県に必要書類を提出
      ↓
3. 県から補助金交付決定を受けたら、県へ請求書を提出
      ↓
4. 指定口座へ補助金入金

 

書類の提出先(交付申請書、精算払請求書)

県へ郵送、持参または電子申請にて提出してください。
 

  【郵送先】
  〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
  石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課  企画管理グループ

  【電子申請】

    石川県電子申請システム(外部リンク)より申請してください。

    ※  事前に様式を下記からダウンロードください。

    ※  石川県電子申請システムの変更に伴い、令和7年3月15日(土曜日)より、本手続きの申請フォームのURLが変更となりました。

提出書類・様式

提出書類

1.  電気自動車等の購入に係る補助               (○:要提出 、ー:提出不要 、△:該当する場合のみ)

書  類 個人 法人
1 補助金交付申請書(様式第1号)
2 CEV補助金の交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書(写し)
3 補助対象車両の自動車検査証(写し)
4 自動車検査証記録事項(写し)
5 免許証、住民票、印鑑登録証明書、マイナンバーカード(表面)のいずれか(写し)
6 商業登記簿の全部事項証明書(履歴事項証明書又は現在事項証明書)(写し)
7 債権者登録申出書
8 通帳又はキャッシュカード(写し)
9 リース契約書(写し)  ※ リース契約を締結している場合のみ

 

2.  充電設備の設置に係る補助                                                                                       (○:要提出)

 上記「1.  電気自動車等の購入に係る補助」の1~9までの該当書類に加えて、以下の書類をご提出ください。

書  類 個人
1 充電設備の設置費用が分かる書類(写し)  ※ 領収書など
2 充電設備の型式が分かる書類(写し)  ※ 保証書、出荷証明書など

 

 様式

様式 個人 法人 (参考)提出する時期
交付申請(実績報告)書 様式第1号その1(エクセル:27KB) 様式第1号その2(エクセル:25KB) 交付申請をするとき
債権者登録申出書 様式(エクセル:47KB)
精算払請求書 様式第3号その1(エクセル:16KB) 様式第3号その2(エクセル:17KB) 県から交付決定を受けたあと
財産処分承認申請書 様式第4号(エクセル:19KB) 県から補助金支払いを受けたあと、財産処分期間内に車両や充電設備を処分するとき

記載例

様式 個人 法人
交付申請(実績報告)書 様式第1号その1(PDF:235KB) 様式第1号その2(PDF:245KB)
精算払請求書 様式第3号その1(PDF:311KB) 様式第3号その2(PDF:271KB)
財産処分承認申請書 様式第4号(PDF:131KB)

その他

 国の補助制度については、(一社)次世代自動車振興センターのホームページ(外部リンク)をご覧ください。

 

お問い合わせ

所属課:生活環境部カーボンニュートラル推進課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1462

ファクス番号:076-225-1479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す