緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2025年1月16日

ここから本文です。

2027いしかわ総文 広報デザイン

たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
ご応募いただいた作品を厳正に審査した結果、以下のとおり最優秀賞及び優秀賞に決定しました。
(学年は作品応募時(令和6年度)とします)

大会テーマ

最優秀作品

「はじけろ創造    彩れ未来    いざ百万石の地へ」

<作者のコメント(石川県立金沢向陽高等学校    3年    髙田    優月さん)>
    輪島塗や加賀友禅などに代表される職人の繊細な“技”で作られ彩られた工芸と、現代を生きる高校生たちの柔らかな感受性から創られていくたくさんの色にあふれた鮮やかな未来とをなぞらえて考えました。何ものにもとらわれることなく、自由に全力で青春を謳歌しようという思いが、新たな創造への一歩になってほしいという願いを込めました。

優秀作品

「若人至るは文化の都    ここに刻めや百万の軌跡」

石川県立金沢二水高等学校    3年    能登    公暉さん

 

「想う心が文化を紡ぐ    数多の彩はここに輝く」

石川県立金沢泉丘高等学校    2年    多田    菜保子さん

 

>>大会テーマ募集ページ(終了)

大会ポスター原画

最優秀作品

 

ポスター最優秀作品

<作者のコメント(石川県立工業高等学校    1年    村田    すみれさん)>
    私は工芸科の生徒として石川県の伝統や伝統工芸がこれからも守り続けていけるようにという願いを込めてこの絵を描きました。大会のテーマに沿って、中央の少女が大会イメージカラーの筆で「未来」を彩っているような構図にしました。背景には輪島の白米千枚田や日本海、白山といった石川県自慢の美しい風景が広がっています。芸術やその他様々な文化と石川県の伝統が創造の羽を広げ羽ばたいていけるような「未来」につながる「2027いしかわ総文」にしていきたいと思います。

優秀作品

ポスター優秀作品2
石川県立金沢辰巳丘高等学校    1年    髙嶋    ゆいさん

ポスター優秀作品1
石川県立工業高等学校    1年    広瀬    美結さん

大会マスコットキャラクター原画

最優秀作品

 

マスコットキャラクター最優秀作品

 

<作者のコメント(石川県立金沢中央高等学校    4年    橋本    ちひろさん)>
    加賀百万石を築いた前田利家をテーマとしている。槍の名手であり、派手好きだったと言われているため、槍や兜に特徴を持たせた。槍は石川県の形をモチーフに、兜は前田利家のナマズの兜に、石川県の県鳥イヌワシをあしらった。鎧の胸元には、伝統工芸品である加賀友禅の模様、足は鼓門をイメージしており、兜には前田家の家紋である梅鉢紋を入れた。

優秀作品

マスコットキャラクター優秀作品1
石川県立金沢中央高等学校    3年    野﨑    暖太さん

マスコットキャラクター優秀作品2
石川県立金沢向陽高等学校    1年    村上    茜さん

最優秀作品

大会シンボルマーク・大会愛称ロゴ原画最優秀作品

<作者のコメント(石川県立工業高等学校    1年    才田    遥菜さん)>
    
石川の伝統工芸品の加賀水引をモチーフにした。色はめでたいイメージがあり、輪島塗を連想することのできる朱と金箔をイメージして金にした。

優秀作品

マーク優秀作品2
石川県立金沢中央高等学校    3年    水長    保子さん

マーク優秀作品1
石川県立金沢中央高等学校    3年    村上    百合香さん

大会テーマ毛筆表現

最優秀作品(縦書き)

毛筆表現縦書き最優秀作品

<作者のコメント(石川県立金沢西高等学校    1年    下    悠莉さん)>
    
漢字の「創造」や「未来」という字に迫力をもたせました。石川の地である「百万石」という言葉が目につくように大きく書き、目立たせました。「いざ」には、言葉どおり、今からいざ行く!という力強い気持ちを込め、太く大きく表現しました。

優秀作品(縦書き)

毛筆表現縦書き優秀作品1
石川県立金沢錦丘高等学校    2年    芦野    愛梨奈さん

毛筆表現縦書き優秀作品2
石川県立金沢二水高等学校    2年    竹内    菜々子さん

最優秀作品(横書き)

毛筆表現横書き最優秀作品

<作者のコメント(金沢高等学校    1年    山辺    椛乃さん)>
    
メインが「いざ百万石の地へ」になるように「はじけろ創造    彩れ未来」を控えめにして書きました。また、迫力のある字にするため、漢字とひらがなの大きさに差をだしたり、素早くはね・はらいをしたりしました。

優秀作品(横書き)

毛筆表現横書き優秀作品1
石川県立金沢錦丘高等学校    2年    岩﨑    七彩さん

毛筆表現横書き優秀作品2
金沢高等学校    1年    房    くるみさん

大会イメージソング(歌詞)

最優秀作品

 
題名(タイトル)    君色でつなぐ未来

(1番)
白山覆う雪解けて
水縹色が海へとめぐる
新たな挑戦へ向かう僕らを
若草にそよぐ風が見守ってる

未来を描く筆先はまだ
止まってしまうこともあるけれど
僕たちの旅を彩っていくんだ
さあ創造の軌跡をたどって
まだ見ぬ明日へ

(2番)
ふと目に止まった鮮やかな
朱く染まる輪島の漆器
受け継がれてきた技にのせて
金色の一筋が命を宿す

過去からつないだバトンはもう
描いた未来へ向かってる
僕たちの旅を歩んでいこう
さあ創造の歴史をこえて
まだ見ぬ明日へ

 

<作者のコメント(石川県立野々市明倫高等学校    2年    前田    愛実さん)>
    1番では自然あふれる豊かな白山と大地を、2番では繊細な技で漆器をつくり上げていく職人さんをそれぞれ大会のイメージカラーをもとに表現しました。未来と過去をつなぐ言葉にもぜひ注目してみてください。

優秀作品

 

<題名(タイトル)    One  million  Stars>

(1番)
輝く光の中で    僕らは今、始まる
夢の扉を開けて    未知の空へと飛び立つ

希望の鼓動が響く    心の奥で強く
未来を描くその手で    新しい世界創るんだ

はじけろ創造!    この胸に秘めた情熱
彩れ未来!    無限に広がる可能性
いざ百万石の地へ    誇りを胸に刻んで
どこまでも行けるさ    僕らの明日へと

(2番)
風が頬を撫でるたび    過去の弱さを脱ぎ捨て
信じる力握って    未来へ進む勇気を

共に歩む仲間と    笑顔で繋がる瞬間
新たな景色の中で    光が僕らを導く

はじけろ創造!    心燃やして進もう
彩れ未来!    君の夢が色付く
百万石の地へ    歴史を背負いながら
今、世界を変えてく    僕らの一歩で

石川県立金沢泉丘高等学校    2年    樋本    佳奈依さん
 
 
<題名(タイトル)    僕らの自由>

(1番)
朱色の心の中で
金色の星をながめて
これまでの道も
これからの道も
分かれ道だって
わかんなくたって
これが僕らの歩む道だから

はじめの一歩ノートにつづって
はじけ飛ぶ創造にふけって
これが僕らの青春だ!
これまでの道を結ぶ
色彩られた未来へ進む
これが僕らの自由だ!

(2番)
若草の風なびく
水縹の溶けていく
黒い墨のくもりも
白い雲のくもりも
全部一緒に道だから

はじめの一歩脳裏に映して
弾け飛ぶ創造にふけって
これが僕らの青春だ!
誰もが持つ虹色包む
色彩られた未来へ進む
これが僕らの自由だ!

北陸学院高等学校    2年    朝井    まひわさん
 

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会学校指導課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1826

ファクス番号:076-225-1832

《第51回全国高等学校総合文化祭石川大会に関するお問い合わせ》
教育委員会学校指導課全国高等学校総合文化祭開催準備グループ
電話番号:076-225-1852

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?