緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2017年8月25日

ここから本文です。

マイコプラズマ肺炎について

マイコプラズマ肺炎とは

マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因としては、比較的多いもののひとつです。例年、患者として報告されるもののうち、約80%は14歳以下ですが、成人の報告もあります。マイコプラズマ肺炎は、1年を通して報告があり、冬になるとやや報告が増加する傾向があります。

 

感染経路

患者の咳のしぶきを吸い込んだり(飛沫感染)、患者と身近で接触すること(接触感染)により感染します。

感染してから発症するまでの潜伏期間は長く、2~3週間と言われています。

 

症状

発熱や全身倦怠感、頭痛、痰を伴わない咳などの症状がみられます。咳は、解熱した後も長期にわたって(3~4週間)続くのが特徴です。多くはマイコプラズマに感染しても気管支炎ですみ、軽い症状が続きますが、一部は肺炎となり、重症化することがあります。一般的に、小児のほうが軽くすむと言われています。

 

予防方法

感染経路はかぜやインフルエンザと同じですので、普段から、手洗いをきちんと行うことが大切です。

また、咳症状がある場合には、マスクを着用するなど咳エチケットを守ってください。

 

(このページは、厚生労働省のQ&Aを参考に作成しました)

 

お問い合わせ

所属課:健康福祉部健康推進課感染症対策室

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1438

ファクス番号:076-225-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?